三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

三女 一次突破

2005年11月29日 | 日記
昨年 春を見なかった三女が 再挑戦を図る時期が始まった。
 きょう 震える声で 一次突破の報告をしてきた。
 おめでとう おめでとう かるーいことばで申しわけないけれど 「あんたはえらい」と 素直に祝福したい・・・がんばっとるもんね・・
コメント

智恵子抄

2005年11月27日 | 日記
レモン哀歌など 光太郎が智恵子を詩う事は残されている。でも智恵子の言葉は 光太郎からしか残っていない。
 積極的に光太郎を愛し光太郎の愛を自分の生き甲斐としそして光太郎の尊敬を受けられなかった・・・

 正気を無くしてようやく 光太郎の愛を確信できた?


 福島の高名な精神科医が智恵子について語った。

 私を智恵子に置き換えたら 身の毛もよだつほどの寂しさを味わった。この精神科医はどんな愛を育んできたのだろう。夫に尊敬されなかったり夫に認めてもらえなかったら・・辛いなぁ・・

 今晩は縁もゆかりもない智恵子という女性に思いをはせ ビールが進む
コメント

慰安旅行

2005年11月25日 | 日記
今年の慰安旅行は バスの手配と宿空き状況がつかず JRのビューを利用しました。
ビュー踊り子号を利用して熱海の温泉です。いろいろ 観光するはずだったのに 温泉三昧 酒?三昧 網本ホテルということで お食事もかなりの満足(*^_^*)

 観光せずに 帰途の熱海駅。これではいかんと 駅前の観光地図をみながら 熱海観光の知識を急遽仕入れ。お宮さんの海岸も歩かなかったし ロープウェイや船にも乗らない。なのに みんな にっこにこ。宴会が楽しくて楽しくて。温泉も肌に即効果が現れ 女性陣はにっこにこ。
 前日の葛飾北斎の美術展が唯一の収穫かな。
コメント

年賀状

2005年11月23日 | 日記
例年 大晦日に書くことも珍しくないわたしが なんと 今年 第一部 終了してきた。これは すごいことだ。

 やっぱ 来年 何かが変わるかな
コメント

見沼用水枯葉掃除

2005年11月21日 | 日記
 家の後ろには見沼用水が流れている。桜並木がずっと続き 散歩するときには 四季折々を楽しませてくれる。
 特に 家の後ろには 大きな木にたくさんのどんぐりができる。近くを通る園児 親子連れのどんぐり拾いが恒例。
 そして 秋の 町内大清掃。このまま かさかさと サクラの落ち葉を踏みしめたり どんぐりを避けて歩くのも一興だが 町内の人たちが総動員して 見沼用水の掃除をする様子も好きだ。
 自分たちの町をみんなで綺麗にする。
コメント