三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

備忘録としての お帰りドクターイエロー 

2021年05月31日 | 日記

久しぶりの青空の撮影。

いつものように、ベランダ撮影の時は孫君が私のライバル。

今回は、iphone XRを彼が使い、私はcannon powerShot G7X。

通過時間は予測済であるけれど、二人で30分早めに準備。

十分練習をしていたのに土壇場になると、auto機能にしてしまう。

このpowerShotを長く使わなかったのは、望遠機能が弱いと思っていたから。

ところが、説明書を改めて読んでみると、もう一度望遠をかけるとさらに大きく写ることが判明。

まずは、このpowerShotをしっかり使いこなしてから次なるカメラを決めよう。

さて、待つときは時間がゆっくりで、なかなか来ないなぁと孫君とぼやいている。

品川区が航空路となってから頻繁に航空機が低い位置で羽田を目指すようになった。

待ちくたびれた二人の目の前

青空に美しい航空機が現れる。夢中になって航空機を写すが被写体は動く⁈ので追いつかない。

「ばば、ドクターイエロー来たよ」と孫の声。

時遅し、ドクターイエローに戻るがとらえることができない。あららあ。

ビルがピサの斜塔のように倒れ、修正しました。定位置だけは何とか。

こんな感じでピサの斜塔だらけのビル群でした。これは修正していません。

 

でも、偶然に

 

 

 

ドクターイエローが品川駅に消え行く頭上に、飛行機の頭が写り、次にはドクターイエローと航空機と街並みが入っていました。

レインボウーブリッジは望めませんでしたが、この三点セットを写してみたいなという夢が偶然写せました。

いつか 写真撮影が上達したときに、この写真を苦笑いしてみている私がいますように。

コメント (4)

備忘録として 行ってらっしゃい ドクターイエロー 2021/05/28

2021年05月28日 | 日記
ドクターイエローの引退情報が、情報に疎い私にまで伝わってきている。
走る勇姿を撮影ができる日は嬉しい。

品川駅を出発し、大崎のビル群を抜けて西大井に向かって来る。





走行全勇姿


我が家の撮影スポット定位置になった。


九州目指して行ってらっしゃい♫
この先、各地の人の目撃情報が入ってくる。
菜の花畑、茶畑、富士山と素晴らしい背景にして黄色い車体が映える。
となると、ここではビル群を抜けて走り去る所が、私の備忘録としてベストポジションなのかな。

戸越銀座。
緊急事態宣言発令中、一杯飲み屋さんは休業の張り紙だけれど、
人出が多いのは、食料などの日常用品の買い出し。と、思う。

東急池上線戸越銀座駅。

星薬科大学。頭上には航空機が低く飛ぶ。良いショットは得られなかったけれど。
自粛期間が過ぎたら、時間を用意して来よう。



あまりに可愛い色だったので。

往復6キロの徒歩散歩。
三密回避というよりか、もとより友以外の人と会話する事なし。
スーパーだってお話の必要ないし。

家庭内は、かなり濃厚接触だけど。





コメント (4)

フラワームーン スーパームーン 2021/05/26

2021年05月27日 | 日記
今夜はスーパームーン、押入れで埃まみれだった天体望遠鏡を引っ張り出して調整するじいじ。
自分の為だと、一服するけれど、孫の為なら頑張れるのはじいじも私も一緒かな。


準備万端、天気予報もよし❗️。


19時28分。月はどこにもいない。
この明るい夜景で月が見えない、いやいや昨晩練習済み。






南東に位置する川崎方面、いつもに増して工場の炎が美しい。
夕飯、お風呂を6時半には済ませて準備万端だっただけに、
待ちくたびれた2年生君。
6年生君は、iPadを駆使して、スーパームーンの紹介ページを作成して時を待つ。





待ちくたびれた2年生君が寝た後、9時過ぎから姿が見えてきた。









6年生君頑張るも、焦点が合わず、天体望遠鏡断念。これも勉強。
ここまではiPhone xr 映像。

新しいカメラを用意する前に、家に用意出来るものを使って勉強中。
でも お月様は auto機能では近づけない事を知った事が、今回の収穫。
説明書を見ながらF値などに挑戦するけれど。これも勉強。


Canon PowerShot G7X で写したお月様が一番でした(auto)



ゆっくり勉強しよう。





コメント (2)

毎日の過ごし方

2021年05月26日 | 日記
平日二世代同居が始まって ようやく4ヶ月。
孫が学校から戻るまでの時間が自由時間。娘宅なので荷物は持ち込まない。
携帯電話、最近カメラ、替えの下着くらい。

散歩とテレビと読書。
どれほど続くか分からない生活だけど楽しむとしよう。

まずはポケモン。






相棒にして散歩のお供。
最近レベルアップした。やったね(o^^o)




新幹線の撮影スポット探し。
これもまた楽し。





向きを変えたら銅像が。あらま なかなか 素敵。
気づかなかった。



ここ一週間 雨や曇り空。
青空ではないけれど、外は爽やかな風に包まれどこの公園も保育園児ラッシュ。
一つの園ではなく、あちらこちらから散歩に来ている。



そうだ、花を写す練習を。







このブログではiPhone での撮影ばかりだけれど、
カメラで写したものと鮮やかさに遜色無い。
腕前か。

花も楽しいけれど、孫を写す時って気持ちがほぐれている。
都内は緊急事態宣言で大型店、デパートは休業。
もとより呑みに行こうとは思わないけれど。
車で20分ほどの川崎は神奈川県、多くの人が大型店に集まり、我が家まで掟破り。
緩み?
緊急事態宣言、全国一斉の時とは違うと実感。



この時、真面目一徹のじいじは一緒には食べず外待ち。

我が家のブームはかるた、UNO そこに百人一首が加わった。


負けず嫌いの2年生君を交えるとルール無視。
6年生君はあっという間に歌は覚える。びっくり。学校教育って凄い。

そして 今夜はスーパームーン。
ずっとしまっていた天体望遠鏡を引っ張り出して調整。
果たして観ることは出来るかな。


今夜に備えてカメラ撮影練習。



昨晩は雲の合間に顔をのぞかせてくれた。
これもまた、iPhone が一番美しい。ショック‼️





スーパームーンはこんな感じかなあ。

コメント (2)

ベランダ撮影会

2021年05月18日 | 日記
今週に入ってお天気は曇り。時に雨だけれどスッキリしない。
17日は下りドクターイエローを撮り損ねた。でも夕刻に大きな虹が出てみんなでベランダ撮影会。みんなって、爺と私と孫君二人。
虹が大きくアーチを作っていたから、大興奮。早速、在宅ワーク?リモートワークの娘からお叱りを受ける。以後、声をひそめ身振り手振りの撮影会(笑える)。




しかも、左側が二重になった‼️


本当は青色がとても綺麗な虹だったのにカメラでは残らない。そんなものかな?

そして18日は、ドクターイエローが福岡から戻って来る。天気は曇り空。品川駅に入るから、この辺りから減速。残り少ないドクターイエローの勇姿を真っ青な空の下、ビル群に吸い込まれる様を収めたいものだ。


旦那さんはOLYMPUS E PM 2。
これについては別の機会の備忘録に。
孫君6年生は、学校から配布のiPad,最新だから私の物より画像が綺麗。
孫君2年生は私のiPhone xr。
私はCanon PowerShot G7X。
Canon Mは欲しくなるから触らない事とする。

G7Xについて、恥ずかしながら今一から説明書を紐解き勉強。バカチョンと侮っていたけれど、その性能の良さに驚くばかり。
さすがに流し撮りについてはどこにも書いていない。と言うか、AUTO機能が精一杯で、絞りやフォーカスやら何やらはまだまだ辿り着けない。Wi-Fi設定さえまだ成功していない。

ドクターイエローの到着予測時間が近づく。
相変わらず身振り手振り❣️だけれど、やっぱり声は出てしまう。マンションのベランダって、声が響くから。思い思いの立ち位置を決める。

今回の掲載画像は孫君2年生のもの。
連写を駆使している‼️
右手側から進入。川崎工業地帯が見える。











緑地帯は、先日散歩した伊藤博文公の墓所。

目印マンションに鼻先が入ると、いつもの街景色。この奥は羽田空港、大井競馬場。




ここからは大崎方面のビル群へと吸い込まれる。その方向にベイブリッジも小さく見える。





孫君2年生にとって、ベランダから見えるドクターイエローは、プラレールの世界らしい。
何よりも4人で同じ目的で行動した事が嬉しかったみたい。
19日、朝から学校のスピーチでこの撮影会の話をするんだと元気よく登校する。
私は、撮影機器別に、パソコンに取り入れる課題に取り組もう。







コメント (4)