三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

彼岸花

2012年09月25日 | 日記
あちらこちらに 彼岸花が咲いてきました。

(この写真は昨年のもので恐縮ですが)




埼玉県日高市の巾着田には、壮大な彼岸花が群生しています。

離れ離れの時には、たまに会う日を大切に夫婦でよく出かけましたが、
毎日一緒にいると
二人 家に居ることが多くなり おでかけもめっきり少なくなりました。

私たち夫婦は、行列とか人出溢れてというものが苦手でして、この彼岸花も最盛期が過ぎてから行きました。
今年はどうするのかな。


二人で写真を見て楽しむのも また一つありかもしれません。

コメント (2)

小さな祈りから

2012年09月23日 | 日記
旦那さんは月一回中国へ出張する。
この騒ぎの中、特に18日を前にして先に出国した方が居られ、現地の状況などを伝えてくださる。
そして、今朝旦那さんが出国。

ニュースのどちらかで書いていましたが、チャイナリスクをしょってでも得られる巨大市場。

私には、いっさい会社の話はされませんので、見守り無事を祈るだけ。

確かに、私の知っている中国の方たちは、親切で賢くて。
母国の家族をとても大切に思われている。
いや、中国の方だけではなかったなぁ。
韓国の方、
フィリッピンの方、
インドネシアの方、
ベトナムの方、
南アフリカの方、
アメリカの方、
フランスの方、
ドイツの方と、お一人おひとりの顔が目に浮かぶ。

わたしの場合だけだと思うのだけれど、国の差異を意識するのは始めだけ。
それは、相手の方に失礼がないようにと緊張しているとき。
でも、やがてはやはり一人一人のお人柄とのお付き合いになる。

第2次世界大戦が終わったとき、
2度と自分の子どもには戦争に関わらせないと思った母親が多かったはず。

私は、しっかり自分の子どもに戦争はいけないって伝える母でありたい。


母たちは、そうやって次なる子どもたちに伝えていきますように。
コメント (4)

ちょいと うれしいな

2012年09月19日 | 日記
旦那さんに パソコンを買ってもらいました。

私のPC

うん、なかなか良い響きだわ。


これまでは、娘たちのパソコンのおさがりをもらっていた。
それなりに、順番に新しくなるので、気にならなかった。

新潟とさいたまの往復は、安い高速バスを利用していたから、5時間。
その間、タブレットなるものでネットや本を存分に楽しんでいた。

欲なんだわね
そのタブレットの情報やちょっとした記録を安心してPCに残したくなった

新しいPCはすごい(らしい)

あちこちのPCにある写真を集めてきても、まだまだ入る。
もちろん、音楽も。


でも、あれ 


こんなにすごい(らしい)PCで 何しよう?


ま いっか。

だって、この記事を書くときにも 写真のアップロードの案内が出てきている。
と いうことは、 これから たくさんの写真をつけることが 出来るんだ。

う・・・む 楽しみになってきたわぁ


ありがとう 旦那さん
コメント (4)

今更ながら

2012年09月15日 | 日記
お仕事に行かなくなって、はや1ヶ月。
この間にいろんなことを楽しんだ。

お仕事のことは、忘れるようにして、

好きなことを楽しんでいる。


最近気づいたといったら、絶対にひんしゅくをかう。
それは、


やっぱり
家族って大事だな。
そして
友だちってありがたいな。


来月、ばあば特訓講座を開いてくれるって。
ディズニー攻略法 現地講習。


色んなお楽しみ企画があるけれど、
なぜか、この企画にワクワクしている。


元気印の仲間と馬鹿騒ぎが出来ると思ったら、久々のワクワク感。

ありがとう
コメント (2)

保土ヶ谷のオカメインコを探してください。

2012年09月05日 | 日記
鳥友さんの、のんとあいこさんちのオカメインコすばる君を探しています

保土ヶ谷区迷子のオカメインコ拡散希望 転載です

ここからはのんとあいこさんのブログの一部の転載記事です↓
●【鳥の種類】オカメインコ パイド オス

●【名前】すばる

●【日時】9月2日午前11時 以降 行方不明

●【住所】神奈川県横浜市保土ヶ谷区瀬戸ヶ谷町 自宅の小窓から

●【鳥の癖】ミッキーマウスマーチを歌います。「のんちゃん」「すばくん」「かざほちゃん」と言います。

●【外見】首より少し下辺りに灰色(鳩色)のワッカ状の羽毛が生えており、背中にもふた筋の灰色(鳩色)のラインがあります。

頭は黄色、頬はオレンジ、後は白色です。

●【性格】とても臆病で噛みます。甲斐甲斐しくヒナのお世話をする優しいオスです。

**********************

逃げた時の状況

6畳一間をオカメインコ用に使用しており、ベランダにつながる窓と襖で仕切っていました。9月2日11時に”すばるの母”が家を開ける時は天候が良く、すばるはケージの中に居ました。

留守中にクーラーや扇風機をかけっぱなしにしない代わりにベランダに通じる小窓を開けておきました。小窓を覆う様にレースのカーテンがかかっており、オカメインコは臆病な為、外へ出ようとした様子は見た事がありません。

安心しすぎていた自分がバカみたいです。



9月2日は予想に反して、日中から稲光がチカチカしたり雨が降ったりの異常気象でした。



そんな日に”すばるの母”が帰宅したのが夜8時頃ですが、職場で気管支炎が流行っており、”すばるの母”も珍しく咳きこむと止まらなくなる症状が出ていたので、その日の夜はすばるに会わずに襖越しに「おやすみ」と声をかけて寝ました。



翌朝、餌と水を変える為、襖を開けましたがすばるの姿が見えず、夕方まですばるの気配がありませんでした。

積極的に、カーテンの隠れ場所や仏壇の中など心当たりを探しましたが見つかりません。おそらく、9月2日の日中に逃げてしまったのだと考えています。


gooブログののんとあいこさんちからの拡散希望に少しお手伝いになればと思いました。よろしくお願い致します。
コメント (2)