三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

ここだけの話

2020年09月25日 | 日記
現在男児孫4人。






十分な幸せ。
で、三女さん宅にはまだこうの鳥さんは訪れない。
それが運命ならば受け止めるつもりでいました。
でも、三女さんは、自身が味わった喜びを自身の子に伝えたいと強く願っていた。
いや、願っていただけになかなかこうの鳥さんは訪れてない。
いつもは笑顔満杯、誰にも優しく接することのできる3女にとって、自身の子はどれほど待ち遠しかったか。
先ほどの、
まだまだ安心はできないけれどって、お知らせが届いた。
私は思うことあれこれあるけれど、授かった幸せを精一杯感謝し喜びたい❣️
三女さん、待ち焦がれましたね、
旦那さんとしっかり、天に感謝をお伝えしてくださいな。

コメント (2)

まずは群馬

2020年09月13日 | 日記
自粛生活を引きこもりとお買い物だけに絞っていたけれど、ソーシャルディスタンス、飲食時の衛生、手洗い消毒で自衛を徹底して活動開始。
まずは、群馬県に決めました。
孫が喜ぶ事を念頭に群馬サファリパーク、群馬県自然史博物館、こんにゃくパークに決めました。

動物と恐竜が、大好きな孫たちにはベストなチョイスと自画自賛。

そして行動開始。

入館時の体温検査は安心出来るものですね。
まずは、発熱している人との接触は無し。飛沫感染に留意し、衛生自衛手段は自己責任と用意万端です。

群馬県自然史博物館は想定以上の展示で、恐竜好きの孫はその大きさに声も出ないほど驚いて喜んでいたようです。
群馬サファリパークは車内から動物の生活を間近に見る訳ですし、近寄ってきた大きな動物たちに餌をやる事が出来るので、文句なしの満足のようでした。







孫が喜ぶ事が私の喜びなのでこれで活動開始は良いスタートとなりました。
人間も大変だけれど、何も知らない動物たち。入園料が無くなると餌の費用が逼迫します。
生きている動物を守り、子ども達の夢の世界を維持する群馬サファリパークを応援したいと思いました。






コメント (2)