憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

新年祝賀の儀 マイホーム化する皇室

2021-01-02 15:26:32 | 皇室
2日。今年はコロナ感染に配慮して一般参賀が中止になった。
昨年一般参賀に行かれたかたに聞くと6時間待って最後の回(午後2時20分頃)に参入できたという。
入った後は先の方から徐々に退出するので、前のほうでもお姿に拝することができ「最終回は天皇皇后両陛下と秋篠宮同妃両殿下,眞子内親王殿下佳子内親王殿下 だけだったのが残念だった。天皇陛下はさすがの気品、雅子様は写真で見るより実際のほうがお綺麗。」と言っていた。
私は行列に並ぶことが嫌いなので、おそらく今後とも一般参賀には行かないだろう。
それだけに毎年の中継を楽しみにしていたが、今年はツマラナイ1月2日である。

昨日、1日、宮中では新年祝賀の儀が行われた。

令和3年1月1日(金)時刻出御行事事項場所(宮内庁ホームページ)

午前   5:30天皇陛下四方拝 神嘉殿
同      5:40天皇陛下歳旦祭の儀 宮中三殿
同      9:30天皇陛下晴の御膳 花の間
同      9:45両陛下祝賀長官,次長(職員総代),皇宮警察本部長(職員総代)鳳凰の間
同    10:00両陛下祝賀の儀皇嗣同妃両殿下お始め皇族各殿下松の間
同    10:10両陛下祝賀元皇族(代表),御親族(代表)竹の間
同    10:15両陛下祝賀未成年皇族鳳凰の間
同    11:00両陛下
お始め
祝賀の儀内閣総理大臣等梅の間
次いで衆議院議長及び参議院議長等松の間
次いで最高裁判所長官等竹の間
正午両陛下
お始め
祝賀の儀各国の外交使節団の長松の間
午後   0:40両陛下祝賀堂上会総代鳳凰の間
同      1:25両陛下祝賀
侍従職職員赤坂御所

午後2時頃には全て終わり、夜の予定もなく今日はゆっくりとご休養でしょうか。

この行事表に依れば、四方拝の所要時間10分、歳旦祭も同程度でしょうから、午前6時頃に祭儀は終了、晴れの御膳まで3時間30分。装束のお召し替えと軽食に時間を要するにしても、宮殿のどこかの部屋から国民に向けてライブで御言葉を賜れなかったものか。準備さえしておけば10分もかからなかったでしょう。ビデオメッセージ再生所要時間は6分程度です。
元旦に御言葉を発信するところに意味があるのなら、やはり肉声でお聞きしたかったと私は思います。

新年祝賀の儀
昨年


今年 



女性皇族方のティアラがないのはコロナ禍に苦しむ国民への配慮だそうだ。
マスクをすると誰しも何倍か美男美女です。

ティアラなしマスクで、ぐっと普段着ぽく寛いだ雰囲気のようにも見える。
ぐだぐだと果てしなく マイホーム主義化して行く皇室(マイホーム)を暗示しているのだろうか。

「親しみやすい」は「お人柄」にとどめて、天皇皇族としては人間が持ちうる至高のものを求めて頂きたい。
と、私は思う。