憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

美智子様の帽子について誰も言わないこと。

2021-01-17 20:11:31 | 皇室
美智子上皇后といえば、あの帽子でしょうか。
ネット上では、失礼にも美智子上皇后を「皿婆」と呼ぶ者までいる。
しかし、あれは帽子というより、正確にはファシネーター (fascinator) というべきものでしょうね。

ファシネーター (fascinator) とは女性用の軽く装飾性の高い頭部の装身具で、カチューシャ (アリスバンド) やヘアクリップ、櫛の上に羽根や花、ビーズ、リボン、レースなどをあしらったものである。クラウンと呼ばれる本体部分とつばとからなる伝統的な帽子とは構造が異なるが、結婚式などのフォーマルな場で帽子の代わりに用いることができ、婦人用帽子と髪飾りとを合わせたような性格を持っている。

ファシネーターは帽子の着用が必要とされるようなフォーマルな場で婦人用帽子の代替として使用される。 

ファシネーターは結婚式だけではなく葬儀でも使用される。 

ファシネーターは伝統的な帽子と比べ着用方法の自由度が高く、さまざまなアレンジができる。着ける場所の選択肢も広く特別な決まりはないが、通常は頭の横か前に着用する。高さは眉毛のすぐ上の位置、レースがついている場合はレースが少し目の下になる程度が最も見栄えが良いと言われる。(wikiより抜粋) 

英国の王室の方々も様々なファシネーターをお召しで、ネットに写真も多くありますが、その中の2,3を。
皿っぽいです。言わずとしれたキャサリン妃です。
皿もございますのよ。
皿ですわ。
ファシネーターといえば必ず例に出る方です。ベアトリクス・オブ・ヨーク
エリザベス女王の孫。

美智子上皇后



イギリス王室のかたがお召しになるファシネーターに比べて、おとなしめのデザインですね。
「ファシネーターは眉にかかるくらいに付けるのが美しいとされてますのよ。
どなた?ペッシテンギなどとおっしゃるかたは?」

ネットには皇室の方々の御名前をわざわざオカシナ変換をして論議するかたがいる。
批判するにしても、何故御名前くらい汚い変換をしないままで論議しようとしないのか、と私は思う。

「両陛下、上皇ご夫妻がご黙祷」宮内庁は意図的に秋篠宮外し?

2021-01-17 15:03:01 | 秋篠宮
産経新聞2021.1.17 14:01
阪神大震災の発生から26年となった17日、宮内庁によると、天皇、皇后両陛下はお住まいの赤坂御所で、長女の敬宮(としのみや)愛子さまとともに黙祷(もくとう)をささげられた。上皇ご夫妻も、お住まいの仙洞(せんとう)仮御所(東京都港区)で、発生時刻の午前5時46分に合わせて黙祷されたという

26年前の今日、には格別の思いを持っている人々は多いでしょう。
その時刻、私も遠く離れているはずの我が家で経験したことのない大きな縦揺れに恐怖していました。
TVに次々と映し出される現実とは思えないような光景。放送はカラーだったはずなのに、思い出される映像はモノクロです。
それでも被害が無かった者と、実際に被害に遭われたかたとでは、あの日への思いは全く違うことでしょう。

天皇、皇后両陛下、愛子様、上皇御夫妻がそれぞれ黙祷を捧げられたこと、有り難いことと思います。
しかし、上皇御夫妻や未成年の愛子内親王が黙祷されたことを伝えるのなら、秋篠宮皇嗣殿下妃殿下が黙祷されたことを何故伝えないのでしょう。
上皇御夫妻はこういうことには熱心なので、確かに黙祷されたであろうというイメージがあるが、天皇皇后にはこれまでの言動から「本当に黙祷したの?してもいい加減な気持ちでしょう。」と疑わせるイメージがついて回る。
同じくこれまでの言動から秋篠宮皇嗣殿下妃殿下には、報道がなくても「きっと黙祷されたに違いない。」と、思わせるイメージがある。

マスコミが出す映像では、宮中行事中、意図的にカットしてあるとしか考えられないほど参加されている秋篠宮皇嗣妃殿下のお姿が映し出されない。
この記事に秋篠宮皇嗣殿下に言及が無いのは、それと同じようなものなのか?
引退して老老介護のお暮らしに入られた上皇御夫妻の御動向も大切ですが、若い皇位継承者を擁する秋篠宮家は本来なら明日への希望の象徴としてもっと大切に扱われても良いのに、と個人的には思います。