憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

小室夫妻が過ごす『ニューヨークの休日』

2021-11-24 19:19:48 | 眞子さま
😇  映画『ローマの休日』の原題『Roman Holiday』は直訳すると「ローマ人の休日」となる。

「ローマの休日」(ローマでの休日。ローマにおける休日)を英語訳するとA Holiday of Rome、又はA Holiday in Rome。

Roman Holidayの意味は・・・。
他を犠牲にして得る”貴族の楽しみ。
古代ローマの娯楽であった奴隷の切り合いに由来するそうだ。

😇 まもなく華やかなクリスマスホリデーシーズンに入るNYで眞子さんは伸び伸びと過ごされているようです。

眞子さんジーンズ姿でNY1人でお買い物 日用品抱え、道に迷った? 英紙
[2021年11月23日11時55分]
<抜粋>
英デイリー・メール紙が、全米チェーンの日用雑貨や生活用品を販売する「ベッド、バス&ビヨンド」の店舗を眞子さんが1人で訪れ、タオルや収納用品などを購入する様子を報じた。






ジーンズに深緑のロングコートを羽織った眞子さんが、マスク姿で日用雑貨やキッチン用品の棚を物色する様子やハンガーやタオルなどが乗ったカートを押す様子などを伝えており、圭さんとの新婚生活に必要な日用品を買いに出かけたとみられる。同紙によると、眞子さんは1時間半ほど店に滞在していたというが、周囲にセキュリティーや護衛する人の姿はなかったという。 

😇 護衛の人が居ない?ホントかなー??あれほどセキュリーティーに拘った宮内庁がいきなり二人を丸腰で放り出すとは考えづらいが?

同紙のサイトは眞子さんが単身で、周囲をキョロキョロと見渡しながら街中を歩く姿や買い物袋を両手に抱えて夜の街を歩く様子をとらえた動画も公開。トランプ・インターナショナル・ホテルの前を荷物を抱えて歩く姿なども映っている。「大都会で道に迷ったようで、何人かの人に道順を訪ねなければならず、何度も同じ場所を行ったり来たりしていた」と不慣れな土地での外出に戸惑う眞子さんの様子を伝えている。



最終的に午後6時ごろにアパートに戻ることができ、そこで圭さんが眞子さんが持っていた4つの買い物袋を運ぶのを手伝うためにアパートの入り口で出迎えたと報じた。

また翌日に、2人そろってマンハッタンの街に繰り出す姿も激写している。写真ではグレーのジャケット姿の圭さんと深緑のショート丈のジャケットに黄色いバッグを持つ眞子さんが、手こそつないでいないもののマスク越しに楽しそうに会話する姿などが見られる。同紙によると、2人はタイムズスクエアとグランド・セントラル駅の中間に位置するブライアント公園に出かけたといい、休日の公園で散歩を楽しんだのかもしれない。



オフィスビルに囲まれたブライアント公園は、周辺の企業に勤める人や観光客の憩いの場として知られており、2人ともリラックスした様子で周囲を気にする様子もなく、新たな地での結婚生活を満喫しているようだ。(ロサンゼルス=千歳香奈子通信員)

😇 報道された眞子さんの楽しげな姿を見ると「ああ、眞子さんは、こういうことをしてみたかったんだろうな」「眞子さんが憧れた自由とは、ジェンダーとか人権とかいう小難しい自由ではなく、”好きな人と思い切りラブラブな生活をすること”だったんだろうな。」と思う。

脳内変換


現実。


NYの眞子さんについては、「小室はコモナー」「眞子さんは結婚によってコモナーになった」と報じられている。という記事がYahooニュースに出ていて、書くつもりだったが2日ほどで削除されていた。
画像のみ残る。


新嘗祭の夜

2021-11-24 01:16:52 | 皇室
陛下が国の安寧など祈り…皇居で「新嘗祭」
2020/11/23(月) 19:48 日テレNEWS24
皇居では23日、天皇陛下が国の安寧と五穀豊穣を祈る「新嘗祭(にいなめさい)」が行われています。

 「新嘗祭」は、天皇陛下がその年に収穫された米などを神々に供えて自らも食べ、五穀豊穣に感謝し、国と国民の安寧を祈るもので、1年で最も重要な宮中祭祀といわれています。

 陛下は、23日午後5時過ぎ、皇室に伝わる三種の神器とされる「剣璽(けんじ)」=「剣(つるぎ)」と「勾玉(まがたま)」とともに皇居に入られました。 

今月8日に「立皇嗣の礼」を終えた秋篠宮さまも皇居に入られました。「皇嗣」として初めて殿上で拝礼されます。

 新嘗祭は、午後6時からの「夕(よい)の儀」と、午後11時からの「暁(あかつき)の儀」がそれぞれ2時間行われ、陛下が皇居で育てられた米も使われます。 
三種の神器と共に皇居へ入られる陛下。

😐 心なしか眼の光が弱々しい。皇室への信頼が薄れていることをなんとはなしに感じて、御心が弱っておられるのでしょうか?

冷え込む夜に火の気の無い神殿での儀式は初老の陛下、秋篠宮殿下ともにお身体にこたえることでしょう。



本来は非公開の神事なので、画像は平成25年に平成の天皇が記録として残したこの画像しかない。

新嘗祭は皇室の神事の中でも、とりわけ有り難く感じられる。







皇后は祭典終了までお慎み。同時刻に遙拝。
皇太子は神嘉殿で拝礼。
参列の皇族は前庭で拝礼。

召し上がるもの
両陛下 朝餐 昼餐 夕餐ともに和食の献立。

夕餐時、新嘗祭で供される特別な御神酒。白酒(しろき)黒酒(くろき)が供される。白酒は白濁した酒。黒酒は久佐木という植物を蒸し焼きにした炭を白酒に加えた黒灰色の酒。



昼餐 夕餐後、大膳職が調製した和菓子が供される。


新嘗祭等、祭儀が終了するまでお夜長を過ごす折りは、両陛下と皇太子皇太子妃両殿下で加薬うどんを取り交わす。

加薬うどん
上段 加薬(具)下段 うどん(大膳職製手打ちうどん)葉蘭の飾りきり。
梨地菊花紋の御重。

1,湯引き家鴨
2,天麩羅才巻海老
3,紅葉糝藷
4,公孫樹大根
5,菊花人参
6,末広竹ノ子
7,木の葉椎茸
8,菠薐草
9,粒銀杏
山形に飾り切りした葉蘭で仕切り
柚子皮を散らす。

😇 美々しく、清らかに調えられた加薬うど御重を送り合う。優雅ですね。
このような宮中伝統の食文化は、是非とも伝えて残していただきたいです。