OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

大根の間引き菜♪

2010年02月22日 | リデュース
有機の、大根の間引き菜を2束入手しました(買ったともいう)

 
しかも1個ヘタってて、明日にはロス(廃棄)になるからって1束サービス♪ラッキー

「間引き菜」とは、大根・白菜・小松菜・人参など育てている野菜が成長して混み合ってきた時に、苗と苗の間隔をあけるために抜き取ってしまう(間引く)苗のこと

廃棄される運命!?

廃棄されない場合でも、市場には流通しないそうです。
家庭菜園をやっているか、直売などで農家から直接買うか、産地直送の野菜セットに同梱されているか、などの場合により入手可能。
無駄にしないためにも流通してくれると嬉しいですが、そうなると袋に入れる手間とか運搬のコストとか・・いろいろあるのでしょうね・・

   
サッと下茹でしてから胡麻油でニンニク炒めにしました
塩コショウして仕上げにバターを少し・・
若い葉っぱなので、クセが強くなくやわらかくてまいう~です

   
この大根になれなかった赤ちゃん大根も、ちゃんと大根の辛味があります!
ちっさいのにスゲー
 
   
刻んで塩もみにしましたよ~ちゃんと水分出ました^^

「道の駅」でも間引き菜を置いているところがあるそうです。
見かけたら是非買って食べてみて下さい^^


余談ですが、今日買ったブロッコリーは茎がとても長くて
茎の輪切り(6~7ミリ)が10個も出来ました
※いつもは多くて7個くらい


刻んでチャーハンやシチュー、ポテトサラダの具にすることもありますが
たいていはこのままマヨネーズ等でいただきま~す


今日の晩ご飯
・ブロッコリーの温野菜サラダ(梅醤番茶のマヨドレがけ)
・間引き菜のニンニク胡麻油炒め
鶏肉のにらダレ
・間引き菜大根の浅漬け
・美味しいキムチ
・本マグロのお刺身少し

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする