OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

珈琲フェスと青山ファーマーズマーケット

2015年12月21日 | お出かけ

青山国連大学の前では、毎週土日に青山ファーマーズマーケットが開催されています。
以前はよく覗きましたが、パンや菓子・野菜・調味料・加工品・雑貨・化粧品など多岐にわたり、無農薬やオーガニック、製法や産地など、こだわりの生産者が集まるマーケットです。

そして奥の広場では、何かに特化したイベントやフェスも同時開催されています。

今回はその同時開催が珈琲フェスであると、同僚が教えてくれたので、一緒に行って来ました。
しかし、めったにない同僚との一緒の土曜休み。
なんか起こりそう、、、と思ったら予感的中で、二人とも午前中少し仕事が入ってしまい、
お昼からの参戦になりました。

その「東京コーヒーフェスティバル」は予想通りの大混雑!

行きたいロースターやコーヒーショップで珈琲豆をもちろん購入できますが、1000円の5枚つづりチケットというものがあり、5種類の珈琲を試飲できます。

それを持って会場内の好きなショップ(60店舗)に行き、チケットと交換します。
1000円で5種類の珈琲をちょっとずつ試飲できるとあって、どこのロースターもショップも並んでいました。

芋の子を洗うような会場で、なんとか珈琲チケットを買い、行列の人気ロースターは避け、比較的並びやすいお店で飲み比べ?しました。




個人的には、こちらの珈琲が好みでした。
本当にちょっとしか飲んでないけど・・


かわいい紙コップ。
私たちは、終了1時間半前に駆け込んだため、チケット売場のおねえさんのアドバイスにより2人で5枚をシェアしました。
1杯を半分ずつ分け合い、5種類を味わう(笑)。

なんだか急いでいたので、あまりゆっくり味わえませんでした!
こういうフェスはオープンと同時に来ないとです。

※過去に参戦したイベントでアップしてあるもの→環境ボランティア見本市

そして、せっかくなのでマーケットも。
今の仕事になってから土日も仕事のことが多いので、このマーケットも少し久し振り。








写したのが野菜ばかりになってしまったけど、もっといろいろ出店しています。
以前、太陽のマルシェで買った、ゴマ油のお店も出ていました。


天然の山ぎんなんを買いました。
同僚はりんごを。



流行りのコールドプレスジュースのお店で、、、


ホットチャイ甘酒を(笑)。
濃厚で、かなり温まりました~^^


コーヒーフェスティバルは定期的にまたあるとしたら、今度は朝イチに行ってみたい。


この日は、午前中少しだけど仕事終わってから代官山でパンケーキ→日本初上陸のドーナツ→青山で珈琲フェスとマーケット→学芸大学の喫茶店とドーナツ屋・・・と飲み食いが過ぎたアクティブな1日でした!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする