たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

わが家のオオクワガタたち

2024年05月17日 | 夜の森探検隊

 4月30日、なんと自分で菌糸ボトルの蓋を開けて出てきていたオオクワガタ♂です! 諦めモードで玄関に放置してあった9本の内の1本から出てきて、サンダルの中に入っていたようですね。さち婆がサンダルをはこうとして踏んじゃった!?


 よくぞご無事で!


 他のボトルは外から見る限り幼虫も1頭だけ確認できました。


 とりあえず菌糸ボトル、ついでにペアリング用の産卵セットなどを購入して、5月4日(土)は虫仕事です。まずは上の幼虫を新しいボトルへ移して。


 残りのボトルは恐るおそるほじくってみます…。


 幼虫は+2頭を救出!?


 羽化していた♀もおりました! 結局、♂1・♀1・幼虫3でしたね。お亡くなりになっていた幼虫も1でしたが、あとの3本はもぬけの殻!? 投入後早い段階で菌にまかれちゃったのかな?


 ついでにオオクワガタコーナーを玄関から玄関を上がった場所へと移動して、かく相成りました。夏にはまた居間へと移動しないといけませんけれどもね。
 現在の生存者は♂5・♀4・幼虫3。幼虫の菌糸ボトルは右下の4ケースの後ろに隠れています。左下のプリンカップにはノコギリクワガタの幼虫5。上段の3ケースは未使用の産卵セットです。そろそろペアリングしてみようかな。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご近所散歩にてバラなど | トップ | 加須市大越昆虫館「食べられ... »
最新の画像もっと見る

夜の森探検隊」カテゴリの最新記事