「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

久しぶりに京ぶら散歩

2021年03月03日 22時17分06秒 | 日常のこと&写真
“久しぶりに京都へ行きたい”というから、幸い好天だったので出かけた。
コロナを避けてプレミアムカーで四条へ。
電車の中で「ねねの道から三年坂、清水を通って五条へ出ようか」と話がまとまり、四条駅につくと八坂神社へ向かった。
いつもだと大勢の観光客が行きかう四条通りは閑散としているしほとんどの店がシャッターを下ろしていた。途中、漢検ミュージアムをみたことがなさそうなので案内した。しばらく見学して八坂神社へ。縁結びの大黒天が祀られているので孫娘たちの良縁を祈願した。
 祇園社に参拝してから清水寺へ向かった。途中、京都坂口の隣にある「有喜屋」に入り昼食をとった。これも久しぶりの「なべ焼きうどん」。
 食後、京都坂口の庭園を散策。昔は老舗料亭で栄えていたのだが今は縮小されたが、この料亭で接待をしたこともあった。
 ここからウインドーシッピングを楽しみながら、界隈を解説。竹久夢二が住んでいたところとか、中村美沙の私宅や西村京太郎の住まいがこの近くにあるとか、いろいろと。
 三年坂のところからチョット入ると、「夢カフェ五龍閣」があり、ここでコーヒーでもと思ったのだが休店していた。残念。妻はここには来たことがない。国の登録文化財に指定されている五龍閣に是非案内したかった。
 で仕方がないのでテラスからの眺望が良い「音羽茶屋」へ案内し、食後の甘味として「白玉ぜんざい」と「ホットコーヒー」を。喜んでくれた。いつも混雑している店で、観光客が居ないこんなときがチャンス。
 しばし休憩したのち清水寺へ。舞台を修復していたが完成後に来てないので参拝を兼ねて舞台へ。眺めはいつもながら最高で「絶景かな絶景かなかな!!」
 帰りは「ちゃわん坂」を通って五条坂を下った。清水寺から20分で京阪五条駅。各駅停車に乗って寝て帰った。約12000歩も歩いていた。
  写真はスマホで撮ったので・・・。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「確定申告と決算」今年度も僅かとなった

2021年03月03日 07時27分05秒 | 日常のこと&写真
新聞の全国発送の手配を済ませてから、確定申告の作成にとりかかった。
一度完成させて送付の段階まで行ったのだが急用が入り中断、いったん保存したのだが保存ミスをしてしまい最初からやり直しという具合になっていた。
 ということで再度始めた。一度やっているのでスムーズに進行し20分足らずで完成、今回はしっかり送信できた。やれやれ今年度も国民の義務を果たせた。
 次に太鼓チームの今年度の決算準備にとりかかった。まずは会場費の収支明細を整理。次に領収書の整理。そして「運営要項」の改定。慶弔見舞金項目の削除とコンテナ賃貸条項を追加。名簿の改訂等々。
 前年度までは会費による一般会計と補助金による特別会計の収支明細を作成していたが、今年度からは補助金を一般会計に計上し一括管理という収支を行った。一通り作成したが、年度末のまだ途中ということで更なる支出があるやもしれず〆ずにいる。
こんな作業をしていると今年度もわずかになったものだと・・・。
 我が社もコロナの影響で購読部数に影響がでてしまった。得意先の本社関係は不動だったが保険代理店や営業社員の個人購読にやはり影響が。一度解約されるとコロナが落ち着いたとしても再講読へと必ずしも結びつかないのが現実。嗚呼
今日はコロナ禍で控えていたが久しぶりに京都へ行こうということになり妻と出かける。「錦市場がどうなってるか行ってみたいし、食事処を応援したいので錦市場でランチしようよ」と妻が言う。で、10時37分発のプレミアム特急で行くことにした。


                京都城南宮の枝垂れ梅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする