「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

私の好きな窓辺の新緑

2021年05月15日 10時36分52秒 | 日常のこと&写真
 私が好きな若葉の頃。
その中でも窓辺に映える青紅葉は最も好きな景色だ。
一度アップしたことがあります。


           洛北鷹峯源光庵の「悟りの窓 迷いの窓」

              東山光明院の「臥竜の梅」

              八瀬瑠璃光院「青紅葉」

            仁和寺の近くにある「旧御室邸」

           福知山市「観音寺」 窓ガラスに映える紫陽花

          名張市「赤目四十八滝」の清流に映える青紅葉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気晴らしに

2021年05月15日 00時11分35秒 | 日常のこと&写真
閉じ籠りが続いていて心と身体をリフレッシュしたくなり、人が少ないこの時期、京都洛西にある桂昌院ゆかりの「吉峰寺」へ出向いた。
春の桜、初夏の平戸つつじ、牡丹、芍薬、そして紫陽花、秋の秋明菊に紅葉と四季折々に楽しめる花の寺でもある。
枝垂れ桜は桂昌院お手植えのもので「そうだ京都へ行こう」のキャンペーンポスターにもなった名勝。
牡丹はもう散った頃で芍薬が咲いているはず。
それを撮りに出向いたが残念、今年はまだツボミ。
撮るものもないので奥の院まで登山。足腰も弱っていたので程よいトレッキングだ。













                  <薫 風>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする