「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

次の仕事にかかる前に紫陽花を

2021年05月31日 17時54分53秒 | 紫陽花
 本社へ出稿したばかりだとうのに次の発行の準備だ。
 次は各社からのリリースも少ないため、独自取材を多く載せなければならないようだ。
 昔は、リーダーシップや営業のありかた、こぼれ話し等も掲載したが、そのすべてを私が草稿していたので徹夜も覚悟だったが、もはやそれに耐えられるほど若くはなくなった。ということで、第一生命経済研究所アナリストやニッセイ基礎研究所レポート、富国生命財務部経済分析などを掲載させてもらっている。
ほぼタブロイド版の一面全紙を埋めることができるので助かっている。次号は多分それを載せなければならないだろう。
 割付構成の準備が整ったところで、運動がてらにマンションを一回りしながら開花した紫陽花をウッチング。
マンション内を一回りすると約1㌔ほどで1450歩というところ。手ごろな運動だ。
そして我が家まで階段をつかって上る。最上階なのでかなりの運動量となる。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日に戻りたい

2021年05月31日 09時16分12秒 | 日常のこと&写真
 花の詩「卯の花」を綴り、そしてまたブロ友のshimaさんのこれに関する記事を見ているうちに「昔に戻りたい」とふと思った。
私は過ぎし日のことにはあまり関心をよせない性質で、今から未来志向が強い。だから同窓会とか県人会とかそういうものには参加した経験が少なく、同級生や幼友達にも会いたいという気持ちもさほど強くない。そういう意味ではいささか変人かもしれない。
妻にいわせると「あなたはお酒が飲めないから、そんな席に行くのが苦手なのよ」という。言いえて妙なりで、確かにそれはあるかもしれない。旧交を温めるには「酒」は絶好のツールでもある。
 全くの下戸だが、会社員時代は営業の世界をひたすら歩んだ自分、酒はたえず付きまとった。「飲んだ振り」演技を習得するかたわら、太鼓持ちに徹し座持ちを良くする演技を身につけたしカラオケ練習にも励んだ。
 話はそれたが、過去はどうでもよい自分だったが「過去があるから今がある」を否定するものではない。

 「昔に戻りたい」という心境は、思春期の初恋の思い出、青春期の恋の思い出、そんな経験が自分にはなかったから、その思いをしてみたいという単純なこと。
 小学生の頃は感染症に罹患したため生死をさまよい学校にもほとんど行っていない時代。
 中学生では、ようやく元気になり遅れを取り戻すため勉強ばかりしていたし、体力をつけ健康増進のためのテニスに熱中。甘い体験には縁がなかった。
 高校時代は生徒会や青少年赤十字部と文芸部を創部し、その活動に夢中になって女友達もいなかった。青春映画によくある高校生ラブ物語など自分にはなかった。
 大学生時代、「神田川」のような経験すらなくグリークラブと勉強とバイトに明け暮れた。
 それもこれも人見知りが激しいほうで、人付き合いも下手だったことが大きく影響したのかもしれない。
大学時代、短大の女性に声を掛けられてデートしたことがあるが2回目は無かった。会話が成り立たないのでつまらなかったのだろう。
 社交的となったのは就職してからのこと。金融機関の事務職として採用されたが、その後、営業に配置転換されたとき絶望し退職を考えたが「逃げるは卑怯」と思い社交術を学んだ。
 赤坂にあった日本催眠科学研究所というカルチャースクールに通い人格改造に取組んだ。講師は明治大学の心理学助教だった。1年通って人見知りがなおった。
そしてデールカーネギの「人を動かす」と出会い、昔の自分から変革することができた。
 そんな思春期、青春期だったので「初恋」をしてみたい。甘い青春を味わってみたいと老いらくの目覚めが・・・。
 もちろんそんなことが出来るわけがないが。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする