おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

台湾ラーメン大吉

2015-11-15 05:05:00 | ラーメン

今日紹介するのは、岐阜駅から車で5分ほど離れた場所に有る台湾ラーメン大吉です。
辛いラーメンが食べられる店が有るとの地元の人の紹介で食べに行くことになりました。
飲んだ後の締めのラーメンです。



行列店で有名らしくこの日も直ぐには座れず店内で少し待ちました。


少し狭い店内。黄色の壁メニューが目立ちます。客層は若いです。
激辛ラーメンが頂けるとの事で期待が高まります。



入り口付近に生卵サービスが有ります。1個とってきました。


メニューです。台湾ラーメン980円+ハイ辛100円を注文しました。


卓上には、醤油、餃子のタレ、ラー油、ラーメンコショウ、一味唐辛子と生刻みニンニクが置いて有りました。


待つ事8分程できました。綺麗に盛り付けられた台湾ラーメン。
大盛りの辛味噌ミンチ肉、スープはたっぷりのニラに覆われています。鷹の爪は後入れでしょうか。



麺は、平打ちの自家製麺です。
スープは、鶏ガラベースのオーソドックスな中華スープです。トッピングされた辛味噌ミンチを崩して早速かき混ぜ食べてみます。
辛さは、想定の範囲内。ビックリするほどのものではなくスルスルといけますが、汗は吹き出します。
辛味噌自体の味付けが強くて、味が濃いというか塩分かなり高めでショッパイという印象が強いです。
麺が中太の平打ち麺なので、麺とスープの辛みだけで食べるには丁度良い味なのかも知れませんが、ミンチやミンチの下にあるモヤシを食べる時
特にショッパさを感じます。
辛味噌ミンチの味自体を薄味にして、スープと融合させてちょうど良い味の濃さにしないと、旨いイメージよりも塩辛いイメージのほうが強くなって、
塩分が気になります。途中で卵黄を投下してかき混ぜ少しまろやかになりました。

蒙古タンメン中本のように啜ってむせる程の辛さは無く、名古屋港区の四川のような痛さもないです。
但し、辛い事には間違いなく、癖になるのも頷けます。

特製大吉ラーメンも気になるので再訪は有りです。

岐阜県岐阜市本荘西1-7-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする