おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

スガキヤ 常滑カインズ店

2018-09-10 05:25:43 | チェーン店・ファミレス

今日紹介するのは、スガキヤ 常滑カインズ店です。
カインズホームとベイシアの複合施設内にあるお店。
久しぶりの利用です。このブログでも再登場のお店です。買い物で立ち寄り丁度お昼時になったので利用することにしました。



デザートメニューが充実してきました。


新メニューもあります。


注文したのは、野菜たっぷり担々麺490円、トッピング肉100円、半熟玉子50円、野菜サラダ190円しめて830円也
スガキヤにしては高めの値段になりました。ブザーを貰って待ちますが、ブザーシステムが変わったようです。



待つ事10分程でブザーが鳴り取ってきました。
野菜たっぷり担々麺には、キャベツ、青梗菜、にんじんのたっぷり野菜は150g、肉味噌、それにトッピングした肉と半熟玉子がのっています。
知らない間にどんぶりが小ぶりな物に変わっていました。味仙の台湾ラーメンのような感じの器。あそこまでは小さく有りませんが
パッと見ですぐわかる程、小さくなっています。



麺は、細ストレート麺。いつもながら麺が絡まっていて団子になっていて解しながら食べますが
丼が小さいので食べ難いです。そう言えば肉も変わったような感じ。スガキヤの肉はチャーシューとは呼びません。
やはり小ぶりになっていて脂身が多めです。でも味は以前より美味しくなったようです。
半ゆでのキャベツの芯がゴロゴロ入っていてワイルドな食べ物になっています。
スープは、いつもの魚介豚骨のスガキヤスープにプラスして口に広がるゴマの香りと、唐辛子の辛さが相まって美味しいものでした。



サラダも、以前の様なポテトサラダではなく、コーンサラダに変わっていました。
ドレッシングは、和風クリーミードレッシング。
知らない間に色々変わったスガキヤですが、どんぶりが小ぶりになったのは残念。
スープをすくうにもラーメンスプンが入りにくく飲み難くなっています。麺が以前よりダマになっているのも丼のせいでしょう。
ラーメンとかの量は変わっていないようですが、何故に小さくしたのか疑問です。

愛知県常滑市大鳥町4丁目41
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする