おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

インドネシア出張編 都のおべんとう

2018-09-25 05:07:14 | その他

今日紹介するのは、インドネシア出張編から都のおべんとうです。
今回の出張先である東ジャカルタにある工業団地EJIP (East Jakarta Industrial Park)にある現地法人
での昼食からです。



昼食時間があまり取れないのでお弁当を注文する事にしました。
メニューです。日本食が並んでいます。料金はルピア表示。レートは0.08位なので掛け合わせると円になります。
だいたい400円から800円程度です。幕の内弁当95,000ルピア 日本で両替した時は、0.1だったので950円ですね。



30分程で配達されました。早速開けてみます。みそ汁は保温水筒に入っています。


意外や意外。日本で食べる幕の内弁当と遜色が有りません。
海老フライ、焼鮭、玉子焼き、ハンペンの煮たもの、油淋鶏、サラダ、野菜の煮しめ、漬物。
ドレッシング、ソースは袋に入っていました。味は普通に美味しく頂けます。日本で食べるのと同じです。
特に焼鮭が美味しかったです。



ヤクルトが付いていましたが、もちろん現地生産品でした。
味は日本のそれと変わりませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドネシア出張編 CentryParkHotel

2018-09-24 03:32:37 | その他

今日紹介するのは、インドネシアからです。
宿泊で利用したホテルCentryParkHotelの朝食です。



朝食会場は、到着した当日夜に利用したONE HUNDREDになります。

















入口のカウンターで部屋番号を告げて入店します。
席は自由でビュッフェ形式です。料理の種類はかなり豊富な方で、アジア料理、中国料理、韓国料理、日本料理
多国籍の料理が味わえます。



初日の朝食。寿司の他、みそ汁、茶碗蒸しも取ってきました。
寿司は、油揚げがのった変わりネタも有りました。みそ汁は脂が浮ていて動物性の出汁変わった味がします。
茶碗蒸しは、プリンみたいな食感。



苺ジュースとコーヒーを食後に頂きました。


2日目の朝食。ミーゴレン、ナシゴレンを中心にとってきました。


みそ汁の具材で焼き海苔が有ったので入れてみました。新しい味。
海外では新鮮な経験が出来ます。ジュースはどのジュースも新鮮濃厚で美味しいですね。



3日目の朝食。やっぱりメインは、ナシゴレンとミーゴレンになります。
インドネシア料理でこの料理が一番好きです。



麺類コーナーも有り取ってきました。好きな麺と具材を皿に入れカウンターに出すと茹でてくれます。
茹で上がったものを貰って好きなスープを入れて出来上がりです。
麺は美味しかったですが、スープの味がイマイチでした。



フルーツは、南国なので期待していましたが美味しく無かったです。
スカスカで甘味も乏しく少し残念な結果でした。

でも料理は、どの料理もそこそこ美味しく全種類は食べられませんでしたが満足出来る内容でした。
朝はガッツリ頂く方なので腹一杯になりました。

10270 Jakarta ジャカルタ Jl Pintu Satu Senayan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドネシア出張編 100(ONE HUNDRED)

2018-09-23 06:56:14 | その他

今日紹介するのは、インドネシアはジャカルタからCentury Park Hotel内にあるパブ100(ONE HUNDRED)です。
今回3泊5日の日程でジャカルタ出張が有り到着した日に利用しました。



名古屋からシンガポールを経由してジャカルタにきました。5年前に来た時より格段に発展した
ジャカルタに驚きました。最近ではアジア大会が開催されました。アジア大会メイン会場横のホテルです。
3泊お世話になりました。このお店は1Fフロント横に有ります。3人の会食で利用しました。



かなり暗めの店内。生バンド演奏が有ってかなりうるさい。
会話が聞こえない程の大きさです。ドリンクメニューです。



先ずは、名物のビンタンビールを頂きます。ナッツが付きます。


注文した品々。カラマリ
イカ料理です。



サテー 肉の串焼きです。


フィッシュアンドチップス。これはイギリス名物ですね!


途中でワインに変更。


エビのチーズ焼き。どの料理も美味しかったです。

演奏も直ぐに終わって普通に会話できるようになりました。
入店時ちょうど演奏時間と重なったようですね。

それでは、インドネシア出張編という事でレポートしていきます。

Jl Pintu Satu Senayan,Jakarta,IDN
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海常

2018-09-22 05:00:40 | 中華料理

今日紹介するのは、イオンモール熱田の4階にある上海常です。



食品サンプルが充実しているお店。






メニューです。この日は、スペシャルセットの四川1,382円を注文しました。


卓上には、ラー油、酢、醤油が置いて有ります。


待つ事8分程できました。麻婆豆腐は、石鍋での提供グツグツ煮え滾っています。
黒褐色で中国山椒が効いていて、かなり痺れる麻婆豆腐でとても美味しいです。
大きめの鶏のから揚げ2個、中華風卵スープ、点心は2種類の焼売、ご飯とデザートのマンゴープリンが付いています。
鶏のから揚げは、揚げたてサクサクとてもジューシーで噛むと肉汁が飛び出します。
点心の焼売も蒸篭に入っていて熱々。こちらも美味しかったです。
何と言っても麻婆豆腐の美味しさが際立ったランチになりました。
また利用します。

愛知県名古屋市熱田区六野1-2-11 イオンモール熱田 4F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白華楼

2018-09-21 04:03:21 | ラーメン

今日紹介するのは、千種駅前にある白華楼です。
以前は、つけ麺汁なし専門店Rというお店でしたが、知らない間に居抜きで中華そば屋さんになっていたので
最近気になっていたお店。隣のコインパーキングに車を停めて利用しました。30分200円



券売機で食券を事前購入するシステム。源流ラーメン700円を肉増し200円を購入しました。
メニューがシンプルで期待が高まります。



カウンター席のみで席に着いて水を自分で注ぎます。卓上にはコショウのみが置いて有ります。


厨房には大将と女将さん。若いお二人がラーメンを2杯ずつ手際よく作っています。
日本人じゃないかな?大きな鍋に豚骨スープが見えます。



待つ事7分程できました。どんぶり全体を肉が覆うインパクト大。
肉は、脂身が少な目で味がよく浸みた濃厚タイプで嫌いじゃ有りません。
メンマも太くて好きなタイプです。



スープは、富山ブラックを彷彿させる様な真っ黒スープ。背脂が浮いていてギラギラオイリーなスープ。
麺は、中細ストレート麺自家製麺の様でこちらも好きなタイプ。
早速食べてみます。ガツンとくるかえしの醤油。ショッパ過ぎでご飯が無いとちょっと厳しいレベル。
でも飲んだ後の締めのラーメンにはピッタリですね。
帰って調べてみるとら・けいこ系のお店でした。

愛知県名古屋市千種区今池1丁目1−4
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする