*from my room*

家計簿管理、読書メモなど
思いついたことをぼちぼちと

ハンガーはただでもらう物!な私がハンガー買いました

2020-09-20 16:13:18 | 買ったもの
今まで「ハンガーなんてただでもらう物」だと思っていた私が
とうとう購入することを決心!というのも

・普段使いの衣類はできるだけハンガー掛けにして、
 洗濯して干した状態から洋服掛けに運ぶだけにしたい。
・夫のスラック等を掛けたり取ったりする時の地味ストレスをなくしたい。
・針金ハンガーの跡が肩についてしまうのを無くしたい。
・見た目をスッキリさせたい。



夫のスラックスなど、ハンガーにいちいちくぐらせるのも面倒だし、
取り出す時も若干引っかかったりと地味ストレス。
そこで、閉じているタイプではなく開いているタイプを探してみるが、ピンと来ない。
というのも、ハンガーを掛ける向きと開いている向きが私が思ってるのと違う!
そんな時に見つけたのがこれ。
ハンガーを掛ける向きと開いている部分の向きが逆。これだよ、これ!
数はそんなにいらないので、10本で。



お店の掛け方とは逆だけど、私が使いたいのはこの向き。
手前からさっと掛けて、ズボンもさっと取り出しやすい。
但し、今までがプラスチックだったので、重いのはしょうがないな。
その内慣れるやろうー。



そして、こっちは私の服。
あっズボンが裏返したままだけど(^^;)
裏返して干して、乾いたのをそのままここに掛けちゃったからなんだけど。
履くときに表に返せばいいだけなんで、そこは意外と苦にならない。
でも、以前チュニックでやったら(表裏のわかりにくい素材で)
裏返しのままコンビニ行っちゃったことあるので、ものに寄っては要注意!



別々のお店で買うと面倒なので、上記のハンガーと同じお店で見つけたこちらを購入。
私と夫の服でハンガーを色分けしようかとも思ったけど、
そうするといらん手間が増えそうなので
(数が余るとか足りないとか、間違ったとか)
白のみ20本で!




とりあえず今着ている物や今から着そうなものを何着か掛けてみた。
奥の服は今から着るかなー、もう着ないかもなーな服達。
(早く決心しろ)
とりあえず様子見で今はこれだけ掛けて、衣替えの時にどうするか考えよう。
ハンガーを買い足すかどうかも。
今のところはいいかなー。というのも…



ハンガーそんなにないと思ってたけど、
整理してたら、不要なハンガーがこんなにも!(断捨離の旅は果てしない)
衣替えするのに、物によっては針金ハンガーでも問題ないだろうし、
なんとか今ある物でやりくりしよう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿