只今、リビング横の和室は断捨離で出て来た不用品
(リサイクルショップや寄付にまわすもの)の一時置き場になっていて、
(他の所は徐々にスッキリしつつあるのに)
見る度に早く片付けないとなぁーとど~んよりしていた(-_-;)。
しかも、中には必要だけど押し入れに入りきれずに置きっぱなしになっているものもあり。
(アイロンや生地など)
その置きっぱなしの物を収納するためにもまず押し入れから片付けねば!
めっちゃ汚いわけではないけれど、かなり無駄なものやここじゃないものがありそう。

まず左側の段ボール。DVD・BDケースが山のように!!(しかも全て空!)

嵐やラグビー、ドラマなど録画したものを保存用にダビングしていたら、
どんどん増えて場所を取るので、数年前専用のファイルに入れた方がよくね?ということで、
全部ケースから出して収納したらだいぶすっきり!
(この画像は先日の断捨離後の様子だけど)

その代わり、大量のケースの山が(T-T)
とっとと捨てればいいのに、何か使うかもーと置きっぱなしに。
(ちょこちょこは使ってたけど、さすがに多すぎ)
数枚残して(上画像の収納に移動)、後は処分処分。
そして、たくさんのうちわ。こんなにいらんわ!
(以前子供会のゲームでは役に立ったけど、もうそんなこともないし)
そこで2枚だけ残して処分。(全捨てできない性)

そして、ラグビーの試合を見に行った時にもらったフラッグ。
これは思い入れがあって捨てられないので、大事に保管。
他にもポスターとかあって、捨てられないので別の場所で保管。(断捨離の道は厳しい)

他にも処分したり移動したりしたら、ここまで減ったよ!
奥の棚は資源ごみ置き。上は新聞紙、下はいらなくなった雑誌類を置くスペース。
一番上はとりあえず段ボールや洋服の型紙(置き場所迷う)を置いておく。
手前は生地や綿、カッティングシート(コンサートのうちわ用)、
奥には毛糸(編み物はすることはないと思うので、処分したいんだけど)
捨てるに捨てられないものがここかしこに!

そして、和室にとりかかる。(画像は片付け途中)
いるものいらないもの入り混じってる。

とにかく生地とかひもとか、ハンドメイドに使う物がいっぱい。

ここにはハンドメイドの道具や副資材が雑然と。

ハギレやボタンなど、ときめかないものや使うには中途半端なものは捨て、
細々したものを分類し直し収納。
(とはいえ、右のかごやその上にも捨てられない生地があるんだよー)

そして、押し入れに入りきらなかったものを収納。
アイロン、アイロン台は問題ないけど、
かごの中は、作ったけど今は使わなくなったバッグや小物類…。
これが捨てられないんだよなー。
断捨離2周目3周目には処分できるだろうか。(遠い目)

ちなみにこれは押し入れの右側。
衣替えの時に整理したので、まだ大丈夫かと。
パジャマ(部屋着)などを置いているんだけど、よれよれのチャリTシャツとかあるんだけど、
これが捨てられない(困ったもんだ)
手前は生地とミシン。
下は紙袋と夫のもの。(とりあえず保留)

なんとか片付きました。(ここは)

しかし、まだまだこんな感じ。
リサイクルショップや寄付にまわすものの他に
空き箱やかごなども取ってある。
というのも、とりあえず断捨離1周目が終わるまで何かに使うかもしれないのでとっておいて、
それでも使い道なかったら処分することに。
とりあえず掃除機がかけやすくなったんで、よかったー\(^o^)/

(リサイクルショップや寄付にまわすもの)の一時置き場になっていて、
(他の所は徐々にスッキリしつつあるのに)
見る度に早く片付けないとなぁーとど~んよりしていた(-_-;)。
しかも、中には必要だけど押し入れに入りきれずに置きっぱなしになっているものもあり。
(アイロンや生地など)
その置きっぱなしの物を収納するためにもまず押し入れから片付けねば!
めっちゃ汚いわけではないけれど、かなり無駄なものやここじゃないものがありそう。

まず左側の段ボール。DVD・BDケースが山のように!!(しかも全て空!)

嵐やラグビー、ドラマなど録画したものを保存用にダビングしていたら、
どんどん増えて場所を取るので、数年前専用のファイルに入れた方がよくね?ということで、
全部ケースから出して収納したらだいぶすっきり!
(この画像は先日の断捨離後の様子だけど)

その代わり、大量のケースの山が(T-T)
とっとと捨てればいいのに、何か使うかもーと置きっぱなしに。
(ちょこちょこは使ってたけど、さすがに多すぎ)
数枚残して(上画像の収納に移動)、後は処分処分。
そして、たくさんのうちわ。こんなにいらんわ!
(以前子供会のゲームでは役に立ったけど、もうそんなこともないし)
そこで2枚だけ残して処分。(全捨てできない性)

そして、ラグビーの試合を見に行った時にもらったフラッグ。
これは思い入れがあって捨てられないので、大事に保管。
他にもポスターとかあって、捨てられないので別の場所で保管。(断捨離の道は厳しい)

他にも処分したり移動したりしたら、ここまで減ったよ!
奥の棚は資源ごみ置き。上は新聞紙、下はいらなくなった雑誌類を置くスペース。
一番上はとりあえず段ボールや洋服の型紙(置き場所迷う)を置いておく。
手前は生地や綿、カッティングシート(コンサートのうちわ用)、
奥には毛糸(編み物はすることはないと思うので、処分したいんだけど)
捨てるに捨てられないものがここかしこに!

そして、和室にとりかかる。(画像は片付け途中)
いるものいらないもの入り混じってる。

とにかく生地とかひもとか、ハンドメイドに使う物がいっぱい。

ここにはハンドメイドの道具や副資材が雑然と。

ハギレやボタンなど、ときめかないものや使うには中途半端なものは捨て、
細々したものを分類し直し収納。
(とはいえ、右のかごやその上にも捨てられない生地があるんだよー)

そして、押し入れに入りきらなかったものを収納。
アイロン、アイロン台は問題ないけど、
かごの中は、作ったけど今は使わなくなったバッグや小物類…。
これが捨てられないんだよなー。
断捨離2周目3周目には処分できるだろうか。(遠い目)

ちなみにこれは押し入れの右側。
衣替えの時に整理したので、まだ大丈夫かと。
パジャマ(部屋着)などを置いているんだけど、よれよれのチャリTシャツとかあるんだけど、
これが捨てられない(困ったもんだ)
手前は生地とミシン。
下は紙袋と夫のもの。(とりあえず保留)

なんとか片付きました。(ここは)

しかし、まだまだこんな感じ。
リサイクルショップや寄付にまわすものの他に
空き箱やかごなども取ってある。
というのも、とりあえず断捨離1周目が終わるまで何かに使うかもしれないのでとっておいて、
それでも使い道なかったら処分することに。
とりあえず掃除機がかけやすくなったんで、よかったー\(^o^)/

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます