サキシアは生まれつき、顔にアザがあった。
ひんやりと薄青い、滑らかなアザだ。
額から左目を囲むように、清らかにくすんでいた。
サキシアはそれを、あまり気にすることなく、幼少期を過ごした。
隣近所だけの小さな世界では、最初からそれが、当たり前だったからだ。
父は腕の良い家具職人だったが、あまり裕福ではなかった。
それでもサキシアの将来を思い、学校に通わせることにした。
初等部五年、中等部三年を優秀な成績で終え、教育部に進めれば、二年で教師になることが出来る。
一人で生きていくには、確実な手だてだった。
学校は隣町にしかなかった。
子供の足ではゆうに一時間以上かかる距離を、サキシアは父と歩いた。
明日からはこの道を、一人で通わなければならない。
サキシアの村から学校に通うのは『お金持ち仲間』の男の子ばかりだったからだ。
隣町は大きかった。
高い建物が並んでいて、道が広い。
一際大きな家に見とれたり、たまに通る馬車を目で追ったりしているうちに、学校に着いた。
「おっきいね、お父さん。こんなにおっきい木の建物があるんだね」
興奮気味のサキシアに、父が言った。
「お前はここで、頑張って勉強するんだよ。そして教師になるんだ。一人で生きていけるように」
「一人で?私は結婚しないの?」
サキシアが驚いて見上げると、父親は少し困った様子で、
「するともしないとも限らないさ」
と、言った。
「おはよう」
と言いながらサキシアが教室に入っていくと、中の子供達が一斉にそちらを見た。
皆一様に驚いた顔をして、互いにひそひそ話し合う。
返事をしたのは三人だった。
大きな赤いリボンを二つ、髪に着けている女の子が、サキシアの前に来た。
「ねえ、その顔、どうしたの?」
「顔?」
「目の回り、青いじゃない」
「ああこれ。生まれつきなの」
「へえ」
その女の子は、勝ち誇るように、言った。
「かわいそうねえ」
サキシアが戸惑っていると、前の扉から、女が入ってきた。
目も体も細い。
教壇に立ち、生徒達に着席を促す。
「初めまして。私はカドワといいます。これから一年、貴方達に色々教えていきます。皆さん仲良く一緒に学んで下さい。特に見た目や貧しさで、差別することがないように」
血の気が引くような思いで、サキシアは覚った。
父が言っていたのは、このことだったのだ。
サキシアは背筋を伸ばし、授業を受けた。
学んだことを思い出しながら帰り、家に着いたら確認する。
同級生にからかわれても放っておいた。
『貧しい』家でも『無理して』学校に通っているのは、『顔にアザがある』からなのだ。
それは教師になる為で、同級生と遊ぶ為ではない。
サキシアは、そう自分に言い聞かせていた。
そのまま三ヶ月耐えていると、面と向かって馬鹿にされることはなくなった。
そしてある日、生徒達に厚紙が配られた。
「今日はお友達の顔を描いてみましょう。好きな子と、二人一組になって」
サキシアは困った。
このクラスは女子五人、男子十五人なのだ。
一人余ったサキシアに、ギャンが言った。
「俺が組んでやるよ」
「ありがとう」
サキシアは訝りながらもほっとした。
嬉しかった。
けれど仕上がった絵には、サキシアの左目と、アザだけが描いてあり、題名が入っていた。
『青のサキシア』
教師はギャンに両手を出させ、棒で叩いた。
その日からサキシアは、『青のサキシア』と影口を叩かれるようになった。
一部の教師でさえ、そう呼んでいることを知った時、サキシアは全てを割り切ってしまうことにした。
毅然とさえしていれば、負ける気がしなかった。
サキシアは孤独なまま、成績優秀者に与えられる青い花のバッチの全てを、手にしていった。
やがて『青のサキシア』の『青』は、『よくも悪くも際立っている』という意味に、変わっていった。
サキシアが十五歳になり、中等科を卒業する年に、父親が亡くなった。
母は看病疲れで風邪をこじらせ、治った後も、息を深く吸えなくなった。
収入も母親が刺繍の内職で得る、細々としたものだけになった。
サキシアは進学を諦め、成績次第で職に就けるという、王宮の試験を受けることにした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます