昨日はあんなに暑かったのに、昨日より5度も低い涼しい一日でした。
娘の夏期講習も明日までで、今日は午前中だけで帰れるのでお弁当はなしでした。
早起きしなくていいから、ちょっと夏休み気分を味わいました。
娘から「今日は早いから<杜瀞>にランチしに行こう」と誘われていました。
<杜瀞>には向かったけど、「ホントは山に行きたいんだ~」というので
「じゃぁ坪沼に古民家レストランがあるって聞いたからそこへ行こう
」
山合いを車を走らせると、アライグマちゃんとシマリス君に会いたくなるような道だね~
(「ぼのぼの」に出てくる。小さい時から大好きで観ているビデオ)
やがて、左にコンビニ、右に商店がある小さな交差点に案内看板をみつけました。
車1台分しかない細い道を少し行くと、左手に駐車スペースがあり、そこへ止めて
ちょっぴり歩き、鳥居のような門をくぐり上口を登っていくとありました↓


玄関を入ると、タイムスリップしたような、懐かしい雰囲気が嬉しくなります↓

囲炉裏があったり、古着のきものや帯があったり
オーナーがステキな笑顔で出迎えてくれました↓

中はこんな感じです↓
真ん中の大きなテーブルは足を高くして、手前の一本の木
で作った長いすを使用するそうです




コーヒーつきランチを頼みました↓


赤い大きなお椀は蕎麦ひっつみで美味しかった
手作りのゆずコショウを混ぜていただく
美味しくって汁まで全部いただきました。
大きなお皿には珍しいものがたくさん
どれも美味しかった
コーヒーがまた
がスプーンの上に乗ってたり、金平糖がついていたり
もてなしの心が伝わるいい感じだった

オーナーが「暑いからかここ2,3日静かだったんですよ、ここはクーラーがないからかしら?」とおっしゃっていました。
クーラーはないけどこれだけ広く開放感があるから、全然暑くなかったですよ
ガラス戸が時折吹く風でカタカタ鳴ったり、軒先の風鈴がチリンチリンなるのが心地よかった
田舎のおばあちゃんちに行ったみたい
ここにきて初めて「夏休み」を感じた
他にお客様がいらっしゃらなかったので、オーナーが娘に「よかったら杏仁豆腐を召し上がりませんか?」とご馳走してくれました
なんと私にまで!

ツルツルしておいしかったです
お家の中にある昔の道具や飾り、お皿、箪笥などをみるのも楽しかったです。
帰りの時にオーナーとお話させてもらいました。

明るくて話しているとこちらまで笑顔になれるステキなかたでした。
別荘気分でここのレストランを楽しんでいるそう
そうだね、ここに居る間は雑念を持たないでいられるもん。
お料理は全部アムウェイの無水鍋で作っているそうで、ちょうど焼きあがったタルトを見せてくれました。
お料理を大切にしている方って結構アムウェイ愛用者が多いですね
オーナーが着ているこの建物に咲いた花のようなTシャツは、ご自分で襟ぐりや袖を切ってパイピングしたものだというから驚きです
人生を自分流で楽しんでいることがうかがえました
とても居心地がよかったので、次はお友達を誘って是非うかがいますね
娘の夏期講習も明日までで、今日は午前中だけで帰れるのでお弁当はなしでした。
早起きしなくていいから、ちょっと夏休み気分を味わいました。
娘から「今日は早いから<杜瀞>にランチしに行こう」と誘われていました。
<杜瀞>には向かったけど、「ホントは山に行きたいんだ~」というので
「じゃぁ坪沼に古民家レストランがあるって聞いたからそこへ行こう

山合いを車を走らせると、アライグマちゃんとシマリス君に会いたくなるような道だね~
(「ぼのぼの」に出てくる。小さい時から大好きで観ているビデオ)
やがて、左にコンビニ、右に商店がある小さな交差点に案内看板をみつけました。
車1台分しかない細い道を少し行くと、左手に駐車スペースがあり、そこへ止めて
ちょっぴり歩き、鳥居のような門をくぐり上口を登っていくとありました↓


玄関を入ると、タイムスリップしたような、懐かしい雰囲気が嬉しくなります↓

囲炉裏があったり、古着のきものや帯があったり
オーナーがステキな笑顔で出迎えてくれました↓

中はこんな感じです↓
真ん中の大きなテーブルは足を高くして、手前の一本の木
で作った長いすを使用するそうです




コーヒーつきランチを頼みました↓




手作りのゆずコショウを混ぜていただく

大きなお皿には珍しいものがたくさん

どれも美味しかった

コーヒーがまた

もてなしの心が伝わるいい感じだった


オーナーが「暑いからかここ2,3日静かだったんですよ、ここはクーラーがないからかしら?」とおっしゃっていました。
クーラーはないけどこれだけ広く開放感があるから、全然暑くなかったですよ

ガラス戸が時折吹く風でカタカタ鳴ったり、軒先の風鈴がチリンチリンなるのが心地よかった

田舎のおばあちゃんちに行ったみたい

ここにきて初めて「夏休み」を感じた

他にお客様がいらっしゃらなかったので、オーナーが娘に「よかったら杏仁豆腐を召し上がりませんか?」とご馳走してくれました

なんと私にまで!

ツルツルしておいしかったです

お家の中にある昔の道具や飾り、お皿、箪笥などをみるのも楽しかったです。
帰りの時にオーナーとお話させてもらいました。

明るくて話しているとこちらまで笑顔になれるステキなかたでした。
別荘気分でここのレストランを楽しんでいるそう

そうだね、ここに居る間は雑念を持たないでいられるもん。
お料理は全部アムウェイの無水鍋で作っているそうで、ちょうど焼きあがったタルトを見せてくれました。
お料理を大切にしている方って結構アムウェイ愛用者が多いですね

オーナーが着ているこの建物に咲いた花のようなTシャツは、ご自分で襟ぐりや袖を切ってパイピングしたものだというから驚きです

人生を自分流で楽しんでいることがうかがえました

とても居心地がよかったので、次はお友達を誘って是非うかがいますね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます