選挙の効果

総選挙の意味

サッカーDV バリケイト伊東

2020-10-21 08:15:25 | 政治

 J1べガルダ仙台の道渕選手が、交際相手に対してへのDVで契約を解除された。報道されてる内容からすると、ひどい暴力だ。道渕は、以前にも別の交際者に暴力を振るって逮捕されてる。この男の暴力性は、病的だ。今まで首にならなかったのは、道渕がチームの主要なメンバーだからではないか。人を人と思わない人間性は生育過程に問題があったのかもしれない。人間は家畜ではないのだ。親が暴力的に育てたのかもしれない。日本では、年々DV被害の件数が増えてる。そこには日本的土壌が見え隠れしている。閉塞感や先が見えない不安、ストレス、コロナで外に出られないなどの様々な条件が重なってる。理由はどうであれ弱い立場にある人間に暴力を振るうのは、良くない。圧倒的に男が女に暴力を振るうのだが、最近では女が男に暴力を振るう事もある。日本人は、草食化して羊のようにおとなしくなったように見えるが、民族を超えて人間の暴力性は、変わらない。日本人は、表面的にはおとなしいが、人間としての暴力性は多く内在している。暴力を抑制しているのは、法であり道徳であり、日本人的には人の口、目だ。多くの日本人は、テレビのワイドショウに取り上げられ、さらされたくない。恥ずかしいと感じるようだ。そもそも、家庭内の暴力は、見えにくい。暴力を受けた人は、すぐに警察に通報する事、相談する事だ。証拠を残しておく事も大切だ。最近では、警察も真摯に相談にのってくれる。DVは犯罪なのだ。過去には、民事不介入といって、見て見ぬふりをした。今は、かなり改善している。暴力を振るう人間には、刑事罰を与えるべきだ。当然の事だ。今、DVを受けてる人は、すぐに警察に相談する。日本にはDV被害者のシェルターが少なすぎる。もっとたくさんのシェルターを作らなければいけない。明日は我が身だ。あなたがDVを受けるかもしれないのだ。DV野郎は恥をしれ!暴力をやってると、職を失い、社会的信用を失う。相手にされなくなるぞ。

 


大阪都構想 バリケイト伊東

2020-10-18 11:19:51 | 政治

 大阪が市、府を廃止して東京のように都構想にする住民投票を11月1日にする予定だ。盛り上がらない日本の政治で、直接民主主義で政治課題を決めるのは、おもしろい。私は、どちらでもいいと思ってる。東京では様子がさほど伝えられないが、大阪ではかなり盛り上がってるようだ。賛成派も反対派も激しく中傷合戦だ。山田太郎の演説が警察に中止されたり、立憲民主党の広告が批判されたりおもしろい展開になってきている。お互い、ガンガンやればいいのだ。政治に関心がない人間ばかりの国で、政治闘争が激しく行われるのはいい事だ。住民投票と言えば、イギリスのEU離脱の国民投票が思い出される。わずかの差で離脱派が勝ち、イギリスはEUを離脱した。住民投票は民主主義の基本だ。古代ギリシャで行われていたやり方だ。政治家を選挙で選んで議会で政治課題を決めるより、わかりやすい。今後、議会なんて廃止して、すべての課題を住民投票で決めればいいのだ。政治家に高額の給料を払う事もない。市長だ、区長だの首長も要らない。GO TOキャンペンで大阪に行って、選挙活動を見てみたい。芸能コンサート、芝居を見るよりいい。けんかを見るのは、おもしろい。賛成派、反対派、供に殴り合いのけんかするぐらいの選挙をやればいいのだ。日本のを閉塞を破るには、そのぐらいの事をしないと破れない。


非正規勝利 バリケイト伊東

2020-10-16 12:27:47 | 政治

 最高裁は、日本郵政で働く非正規労働者に対して、年末年始の勤務手当、年始、祝日の割り増し賃金、扶養手当、夏季冬季休暇、病気休暇の手当が払われてないのを不合理と判決した。日本郵政には非正規労働者が185000人も働いてる。非正規労働者には朗報であろう。同じ職場で同じ仕事をしていて待遇に大きな違いがあるのは、不公平だ。政府も同一労働、同一賃金の方向性で動いてる。非正規とはいえ、18万人もいる組織と中小企業やコンビニで働く労働者では、待遇の改善には大きな差がある。小さい企業で働く非正規労働者こそ、待遇の改善が必要だ。小泉政権下で労働市場の自由化の旗印の元、非正規労働者の大量生産に踏み切った。時給換算の労働では、正規労働者の生涯賃金に比べれば、全然少ない。30年働いても、ボーナスもなければ退職金もない労働者を多く作り出した。経営者には都合のいいシステムだ。仕事がなくなれば簡単に首をきれる。基本的に労働者を安く使って利益を生み出すようなシステムは良くない。技能実習生などの外国人労働者についても低賃金でこき使ってる。低賃金では、消費力が弱い。生産と消費、どちらが大切なのかと問われれば、現代では消費なのだ。いくら生産しても、消費されなければ在庫が積みあがるばかりだ。消費を活発にするには、賃金を多く払わなければいけない。非正規でも正規と同じぐらいの待遇を得られなければいけない。非正規労働者よ、もっと声をあげなければいけない。デモをガンガンやるべきだ。日本の労働者はおとなしい。国民のために働く菅総理は、非正規労働者を守る法案を作るべきだ。経営者に奉仕する政治をすべきではない。


窒息 バリケイト伊東

2020-10-15 10:50:52 | 政治

 東京は曇りだ。気分は重い。日本全体が空気不足だ。窒息しそうな閉塞感だ。日本の政治情勢は、動かない。学術会議の任命問題でもめてる。たいした問題ではない。他に取り上げなければいけない問題、たくさんあるだろう。コロナを終息させるにはどうするのか。日本では、検査数は一日5万件もやってない。少ない検査数で感染者数の増加を抑えてる。虚構の数合わせだ。コロナで失業した人々の救済をどうするのだ。コロナ以前から格差問題は深刻なのだ。日本では、食事も日満足に食べれない人間が多くいるのだ。安部政権は格差を広げた。貧困は自己責任なのだ。働かないから貧乏という論理だ。最低賃金780円なんていう賃金が日本ではまかり通ってる。8時間働いても、6000円ぐらいしかならないのだ。私は資本主義を支持するが、弱肉強食の論理には反対だ。犯罪も深刻だ。毎日、殺人、強盗、性犯罪、子供への虐待、コロナ感染者に対しての差別、ヘイトスピーチ、犯罪が日本を蝕む。尖閣諸島には毎日、中国の公船が領海侵犯している。日本政府は、外交ルートで抗議するだけだ。体当たりして追い出せばいい。警告射撃すればいいのだ。無人島にしておくのが良くない。自衛隊を常駐すべきなのだ。日本は八方ふさがりだ。それでも、日本はすごい国と自己満足している。肥溜めに赤、黄色、白のバラを敷き詰めて、悪臭を消し、見せかけはきれいだ。しかし、バラを取り除けば、肥溜めなのだ。多くの日本人は虚構の演出にだまされてる。30年後には、日本は消えてるだろう。香港のように中国に飲み込まれる。政治活性の低い国では、政治は芸能より低い格ずけなのだ。芸能コンサートには5万人も集まるが、デモには、ほんの少しの人間しか集まらない。今の日本の閉塞を壊すのは、自然災害しかない。がれきの中で、餓えて初めて日本人は目覚める。


杉田暴言 バリケイト伊東

2020-10-13 15:37:31 | 政治

 杉田水脈の女性は、いくらでもうそをつく発言に対しての13万6千人ばかりの抗議書を自民党は受け取らなかった。受け取って党として反省し、杉田の処分をすべきなのだ。自民党は、女性の人権を守る気はないらしい。自民党は性犯罪を撲滅する気はないらしい。日本の政権与党は、最低の人権感覚しかないらしい。全国の女性は、選挙の時、杉田に投票しない、自民党の候補者にも投票しない事だ。全国の女性は、もっと怒れ!