選挙の効果

総選挙の意味

明るい日本 バリケイト伊東

2025-01-30 19:50:11 | 政治
 暗いニュースが報道された。アメリカで60人乗りの飛行機がワシントンの川に墜落した。アメリカ軍のヘリコプターがぶつかったようだ。生存者はいないようだ。日本でも突然、道路が陥落してトラックが穴に落ちた。運転手は不明だ。人生何が起きるかわからない。明日は地獄の運命か。安心、安全は簡単に風のように吹っ飛ぶ。総理は明るい日本を目指すと言うが、今の日本で明るい人生を送ってる人、どれほどいるのか。先が見えない。なんとなく不安。それでも、みんな一生懸命に生きてる。本当の意味で明るい日本を作ってください。政治だけが作れるものではない。多くの力が必要なのだ。国民が日本に生まれた事に誇りを持てて、生活に不安のない国ならいいのだが、、、不安の虚脱感や閉塞感が日本を包んでる。トンネルに入り込んだ日本に一筋の明るさを照らしてくれる人物はいないものか。石破総理では頼りない。野党の政治家も、もう一つだ。多くの宗教があるが、日本では宗教指導者の力も頼りない。ネットの虚構が羅針盤のように多くの日本人を導き、だます。日本という国に大きな期待はしないほうがいい。静かに腐ってゆくのか。大丈夫さ。なるようにしかならない。過度に心配しないほうがいい。

選択的夫婦別姓 バリケイト伊東

2025-01-29 12:49:40 | 政治
 東京はいい天気だ。風が冷たい。フジテレビでの問題がまだ尾を引いている。ガタガタと訳の分からない声が響いてる。くだらない。もっと他の問題に目を向けた方がいい。今、日本に求められている政治的、社会的課題はたくさんある。今国会での目玉は選択的夫婦別姓問題だ。先進国で夫婦別姓が認められていないのは日本だけだ。自民党は今国会でも選択的夫婦別姓別姓は認めない方針だ。時代は変化しているのだ。封建時代の家を守るような制度は現代では通用しない。結婚すると女性は夫の名字を名乗るのが今の制度だ。それは当たり前でしょうと多くの日本人は思ってるのか。そうでもないのだ。選択的夫婦別姓を容認する日本人は50%もいる。絶対的に選択的別姓を認めないのは20%位なのだ。30%位はどちらでもいいだ。日本人の80%が選択的夫婦別姓に容認なのに、政府自民党は認めない。タッグを組む公明党は容認の立場だ。反対の強行採決をするならば連立を離脱すると、言ってる。自民党以外で反対の立場は参政党と保守党だ。立憲、共産、維新、国民民主、令和新選組は賛成の対場だ。自民党が反対票を投じても、すべての野党が賛成すれば選択的夫婦別姓は衆議院で通過する。自民党には賛成する議員もいる。自民党は時代を呼吸してない。伝統的家族制度を維持するのが日本の伝統、歴史というのは、無理がある。選択的なのだから結婚しても、旧姓でも夫の名字を使ってもいいのだ。 選らぶ自由はある。この制度を導入したところで経済的損失はほとんどない。さほど利権はからまない。はんこう屋が少し忙しくなるぐらいだろう。役所でも、戸籍簿の書き直しで少し忙しくなる位だ。大きな混乱は起きない。何も恐れる事はないのだ。自民党議員の石頭には驚くばかりだ。選択別姓問題ばかりでなく、様々な問題で古い制度を維持しようとする。今、2025年に選択的夫婦別姓を取り入れた事は、革命的出来事として後世に記憶されるだろう。


フジテレビ反乱 バリケイト伊東

2025-01-27 12:42:47 | 政治
 フジテレビでの騒動がおもしろい展開になってきた。くだらないと思って何も書かなかったが、けんか好きの私からすると、この反乱と言うべき騒動はおもしろい。閉塞の日本で、社員が経営権を持つ権力者にもの申すのは珍しい。今日、午後に記者会見が行われる予定だ。今度はすべてのメディアを入れ、カメラの使用もOK、テレビも放送される予定だそうだ。前回の会見方法が各方面から批判された。だからやり直しをするらしい。前回でもフジテレビの社員の90%が参加したそうだ。いろいろ不満があるのだろう。遠慮せず言いたい事言えばいいのだ。スポンサー契約が80本も解約されたそうだ、テレビコマーシャルは一本数千万する。それだけ収入が減るのだ。会社の倒産が社員の頭によぎるのかもしれない。それで多くの社員が参加したのか。会社の信用が戻り、健全なマスコミになる事を多くの社員は望んでるのだろう。経営陣の刷新を多くの社員は望んでるようだ。フジテレビの古い体質を変えて欲しいのだろう。フジテレビというよりフジ商店なのだ。一応株式会社だが、一人の古参幹部が会社を仕切ってる。独裁体制を敷いて人事や経営権を思うままにしている。進言する人間は飛ばされるようだ。この事がいろいろなトラブルを招いているのだ。風通しのいい組織にすべきなのだ。時折、テレビドラマで骨太の会社反乱を描いたドラマが放送されるが、今、フジテレビでは現実の反乱ドラマが行われている。どのような展開になるのか楽しみだ。社員よ!負けるな、応援する。誠意のない経営者は追放しろ! 意義なし

動かない日本 バリケイト伊東

2025-01-26 12:47:08 | 政治
 日曜の東京はいい天気だ。冷たい風が吹いている。日本の雰囲気は最低だ。フジテレビがまったくの悪人扱いだ。グタグタと憶測が日本中を飛び交ってる。くだらない。真実は何なのだ。国会が始まった。盛り上がらない政治が繰り広げられている。自民党は予算を通すために野党に妥協するのか。国民の声が小さい。103万円の壁とかが問題になってるが、壁に抗議する数十万の国民が、国会に押し寄せるなんていう事は起きない。静かなもんだ。アメリカ、ソウル、ガザ、ロンドン、パリ、ベルリンなど世界の主要都市では激しいデモが行われている。どこの国でも市民は政治に敏感に反応する。平和マンネリ病の日本人は、政治には関心がない。関心あるのは食い物と芸能人だ。テレビは朝から深夜まで食い物番組を放送しているが、食料の値段が高すぎる。生活が圧迫されてるが、食料高騰の抗議は起きない。コメが5kg1万円にもなれば抗議のデモが起きるかもしれない。こんな値段になればコメを食べれない国民が出てくる。コメ暴動が起きるかもしれない。政権が倒れるかもしれない。いや、暴動も起きず、政権も維持されるかもしれない。日本人は去勢されている。牙も角も玉も抜かれてる。怒らない民族になってる。日本は、静かに腐ってゆきます。日本はどこに向かってるのでしょうか。方向性もなくさまよって死の砂漠で死んで行くのでしょうか。

腐る日本 バリケイト伊東

2025-01-24 14:02:00 | 政治
 東京はいい天気だ。気分はいい。が、変なタレントの女性問題が朝から夜までテレビで放送されている。少しいらつく。そんなに価値のある問題なのか。個人のプライバシーの問題だが、女性の人権を忘れてはいけない。全体的に日本の良識の方向性が間違ってる。取り上げなければいけない問題は山ほどある。政治家の裏金問題、物価高、日本政府のトランプへの対応、兵庫県の県議の自殺問題、長野での誰でもいい殺人などだ。今、世界はトランプが大統領に就任し、劇的に変わろうとしている。日本だけが芸能人ほれた、はれた、不倫した、芸能雑誌に取り上げられるような事で盛り上がってる。政治的社会的問題は後回しにされる。日本は腐り始めている。日本人は自覚がない。この物価高で食事も満足に食べれない人が多くいるのだ。低所得者への3万円給付はどうなったのだ。103万の壁とか大事な問題だが、生活困窮者支援法案として様々な壁を壊す法案を一括して作ったほうがいい。基本的には国民の財布の中身を増やすのはいい。日本は極端な格差社会に向かってる。貧乏な人をなくすやり方を考えるべきだ。今日より国会が始まる。ましな論議が行われるのを期待する。芸能人ねたなんてどうでもいい。