千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

5月27日 お弁当献立・マンション総会

2012-05-27 17:12:04 | グルメ
やっと終わりました。

朝「これで終わるね。」と言って出かけました。


通常総会出席者は44名でした。

1号議案から5号議案まで司会者が「賛成の方?」と、決を採りました。

出席者は皆賛成です。

決を採る前に議決権行使者のうち反対が一人おられます。

「理由を読み上げるよう文書で言われているので。」と、

理事長が読み上げます。

そのたびに名前は公表されませんが皆わかっており苦笑していました。

だんだん3号・4号・5号となって苦笑どころかお笑いになり、

通常総会が盛り上がりました。

案ずるより産むが易しですねえ。


最後は新役員の紹介。と現役員の紹介で終了しました。

皆さまが拍手でお疲れ様と言ってくださったときはなぜか誇らしく思いました。


理事長様が「大変でした。月に何回も集まっていました。」

「皆さんよく集合してくださいました。」

私たちはただ集まっただけです。

本当に理事長様お疲れでした。

前日会場設営(5/26P.M.8:00時点)    当日会場片付け(5/27A.M.11:30時点)

 


5月27日お弁当お品書

1 トマトライス
2 牛肉としいたけのカレー
3 さわらの香草焼き
4 三糸連白捲
5 大和芋のたたき和え
6 小芋の土佐煮
7 果物のシロップかけ


一品づつできあがりました

1 トマトライス
米・たまねぎをバターでいため、トマトと湯・塩を加え炊きます。

2 牛肉としいたけのカレー
カレーソースを作ります。牛肉・しいたけはバターで炒めてから、カレーソースに加えます。

3 さわらの香草焼き
さわらにしお・こしょうをし、小麦粉をつけ、両面焼きます。青じそをふり、白ワインを加えからめます。

4 三糸連白捲
キャベツをゆで、下味をつけます。茹でたささみ・ピーマン・ハムを適量づつ巻きます。

5 大和芋のたたき和え
大和芋は酢水につけぬめりをとり、ビニール袋に入れすりこぎで叩きます。きくらげ・カニ缶・小葱・しょうがと混ぜます。もみのり・ワサビを上に飾ります。
  
6 小芋の土佐煮
金曜日冷凍の小芋を寿司屋さんからいただきました。姉は「解凍しているよ。」ですって。急いで冷凍庫に入れました。「肉とは違うのよ。」

7 果物のシロップかけ

缶詰のぶどう・黄桃に松の実を入れ、ジンジャーシロップをかけ、シナモンをふります。


お弁当に詰め合わせ
トマトライスに薬味として茹で卵・ピクルス・フクシン漬けを添えます。カレーはレンジできる器に入れます。


color="purple">P.M.6:15お届けしました。
「遅くなりました。」
「先立てからおごちそうを。
この前、孫が来ていました。お料理を見て感心していました。」
「 S ちゃんの子どもさんですね。」
「はい。立派な器に入れていただいてありがとうございます。」
お弁当用丼の器を覚えておられたのです。
すごいですね。100才の方がです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする