お昼マンションの掃除を終えて帰ると
玄関先に子猫が横たわっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/25/45b51215e471b50243254ec222fa0f0e.jpg)
朝からお隣と家の駐車場をうろうろしてました。
この横たわり様を見て、死んでいるなか?
いや、じっと見ると息をしているようです。
家に荷物を置き、
朝から猫が気になって走り回っている
家の番犬に牛乳とドッグフードを用意しました。
飛んで来てまずミルク、次にドッグフード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/87505e8cee302253a5ea1cfa742c2a8c.jpg)
食べ始めましたが猫が気になって、気になって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/efa6f9511613775dd2f4da6a1ce253af.jpg)
落ち着きません。
私もあの猫が気になります。
あのまま玄関先で死なれるといやだなあ~
北九州市市制ガイドブック「くらしの便利手帳」を
取りだし読みました。
犬猫の引き取り は東部生活衛生課です。
こちらに電話すると、
対象は飼い主様が飼えなくなった不用の犬猫だそうです。
「この場合は動物愛護センターへ連絡してみては。」
と、おっしゃるので、
早速、動物愛護センターへ電話しました。
「生まれて1~2週間の猫か、
親猫が育児放棄または交通事故などでいない場合ならば
引き取りに行きますが・・・」と、言う回答です。
このまま家で死なれると困ると言うと
「傷病猫ならば引き取ることができます。
捕まえて箱に入れることはできますか?」
箱に入れるといいのですね
すぐに段ボールを用意し猫を見ると
先ほどまで死んだようにしていた猫がいません。
また、動物愛護センターに電話し
箱に入れようとしたらいなくなりました。
「そうなんです。この暑さでぐったりしてますが
捕まえようとしたら逃げるのです。」
こういった事例に慣れているようでした。
夕方千代と散歩に出ました。
最近引っ越してきた家の玄関先であの子猫がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fc/5c6656195568af9b8d2534be38508eb8.jpg)
夕方元気がでたのでしょう。
お隣の奥さんも役所に電話したそうです。
また夜中にゃーにゃーなくのでしょうかねえ?
火の粉が我が身に降りかからなければ、良しです。
玄関先に子猫が横たわっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/25/45b51215e471b50243254ec222fa0f0e.jpg)
朝からお隣と家の駐車場をうろうろしてました。
この横たわり様を見て、死んでいるなか?
いや、じっと見ると息をしているようです。
家に荷物を置き、
朝から猫が気になって走り回っている
家の番犬に牛乳とドッグフードを用意しました。
飛んで来てまずミルク、次にドッグフード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fa/c906b2b7750c682f9243a0c6048f355f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4e/e115c411b2e0f0ce5feadb1778bf3a75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/87505e8cee302253a5ea1cfa742c2a8c.jpg)
食べ始めましたが猫が気になって、気になって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b6/9ed00232fe7a2004cbe1afe26528d76f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/efa6f9511613775dd2f4da6a1ce253af.jpg)
落ち着きません。
私もあの猫が気になります。
あのまま玄関先で死なれるといやだなあ~
北九州市市制ガイドブック「くらしの便利手帳」を
取りだし読みました。
犬猫の引き取り は東部生活衛生課です。
こちらに電話すると、
対象は飼い主様が飼えなくなった不用の犬猫だそうです。
「この場合は動物愛護センターへ連絡してみては。」
と、おっしゃるので、
早速、動物愛護センターへ電話しました。
「生まれて1~2週間の猫か、
親猫が育児放棄または交通事故などでいない場合ならば
引き取りに行きますが・・・」と、言う回答です。
このまま家で死なれると困ると言うと
「傷病猫ならば引き取ることができます。
捕まえて箱に入れることはできますか?」
箱に入れるといいのですね
すぐに段ボールを用意し猫を見ると
先ほどまで死んだようにしていた猫がいません。
また、動物愛護センターに電話し
箱に入れようとしたらいなくなりました。
「そうなんです。この暑さでぐったりしてますが
捕まえようとしたら逃げるのです。」
こういった事例に慣れているようでした。
夕方千代と散歩に出ました。
最近引っ越してきた家の玄関先であの子猫がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/5bf38f75638bf36f5f19ff42717056dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fc/5c6656195568af9b8d2534be38508eb8.jpg)
夕方元気がでたのでしょう。
お隣の奥さんも役所に電話したそうです。
また夜中にゃーにゃーなくのでしょうかねえ?
火の粉が我が身に降りかからなければ、良しです。