去年の「洋ラン教室」で
先生が持ち込まれた中から
お好きな鉢をどうぞ、と言われました。
9鉢位あった中から小さな赤紫の花が
ぴょ~んと伸びた花茎に付いたランをいただきました。
何でも先生がランを始めた時の物で
かれこれ35年はなるそうで1点もの。
その場で株分けして下さいました。

その花が今年も7月咲きました。


いただく時、この伸びた茎は切ってはいけません。
来年もここに花が付くのだから、と言われました。
花が終わると切るのが常識だったのですが
この花ばかりは花が散った後もそのままにしておきました。
変わったランですねえ。
名前は Nageliella (Hartwegia)purpurea
ナゲリエラ プルプレア と申します。
ランの写真をとっていると
私も撮って!
と、ポーズを決める人がいました。
はい、チーズ

笑ってるでしょう?
先生が持ち込まれた中から
お好きな鉢をどうぞ、と言われました。
9鉢位あった中から小さな赤紫の花が
ぴょ~んと伸びた花茎に付いたランをいただきました。
何でも先生がランを始めた時の物で
かれこれ35年はなるそうで1点もの。
その場で株分けして下さいました。

その花が今年も7月咲きました。



いただく時、この伸びた茎は切ってはいけません。
来年もここに花が付くのだから、と言われました。
花が終わると切るのが常識だったのですが
この花ばかりは花が散った後もそのままにしておきました。
変わったランですねえ。
名前は Nageliella (Hartwegia)purpurea
ナゲリエラ プルプレア と申します。
ランの写真をとっていると
私も撮って!
と、ポーズを決める人がいました。
はい、チーズ


笑ってるでしょう?