フイットネスは寒く
なったので
最初は少なかったのですが
私が帰る頃はいつもの人数になってました。
2時過ぎ 携帯がなります。
料理の手を休め携帯を探していると
鳴りやみました。
超グルメさまからです。
こちらから返信をすると、
今湯布院の村田のロールケーキを
買ってくるからと、いう事でした。
ちょうど夕飯のお箸を持とうとするとき
携帯がなり
門扉のドアノブに掛けているからと・・・

食後切っていただきました。

久しぶりのロールケーキでした。

大分は温泉の町です。
ゆで卵も一緒でした。

温泉で作った卵はちょっと半熟でおいしかったです。

12月9日 お弁当お品書
1 うな茶
2 里芋と鶏肉の煮物
3 大根と小えびのみそ煮
4 ほうれん草のおひたし
5 長芋のごま酢あえ
6 ゆで卵の詰め物
7 白銀汁
8 タピオカの黒みつかけ
一品づつ出来上がりました
1 うな茶
2 里芋と鶏肉の煮物
3 大根と小えびのみそ煮
4 ほうれん草のおひたし
5 長芋のごま酢あえ
6 ゆで卵の詰め物
7 白銀汁
8 タピオカの黒みつかけ
お弁当に詰め合わせ



最初は少なかったのですが
私が帰る頃はいつもの人数になってました。
2時過ぎ 携帯がなります。
料理の手を休め携帯を探していると
鳴りやみました。
超グルメさまからです。
こちらから返信をすると、
今湯布院の村田のロールケーキを
買ってくるからと、いう事でした。
ちょうど夕飯のお箸を持とうとするとき
携帯がなり
門扉のドアノブに掛けているからと・・・

食後切っていただきました。

久しぶりのロールケーキでした。

大分は温泉の町です。
ゆで卵も一緒でした。

温泉で作った卵はちょっと半熟でおいしかったです。

12月9日 お弁当お品書
1 うな茶
2 里芋と鶏肉の煮物
3 大根と小えびのみそ煮
4 ほうれん草のおひたし
5 長芋のごま酢あえ
6 ゆで卵の詰め物
7 白銀汁
8 タピオカの黒みつかけ
一品づつ出来上がりました
1 うな茶
うなぎは食べやすい大きさに切ってご飯の上にのせます。のり・炒り卵・エゴマを散らします。



2 里芋と鶏肉の煮物
料亭並みの手のかかる料理です。里芋は水を張った器に入れ、蒸します。里芋が壊れません。

鶏はそぎ切りしたものを焼き、油を落とします。熱いうちに片栗をつけて甘めに炊きます。



鶏はそぎ切りしたものを焼き、油を落とします。熱いうちに片栗をつけて甘めに炊きます。




3 大根と小えびのみそ煮
拍子切りした大根は油で炒め、白みそで煮ます。煮上がってから小えびを入れます。





4 ほうれん草のおひたし
ほうれん草はゆで、水で冷やします。巻きすで絞って水を切り、しょう油あらいします。
だしを作っておき30分ほど漬け込みます。かつお節をかけます。

だしを作っておき30分ほど漬け込みます。かつお節をかけます。




5 長芋のごま酢あえ
長芋は厚めに皮をむき、1cm角に切って塩水につけます。
ごま酢をかけて、山椒の輪切りをのせます。

ごま酢をかけて、山椒の輪切りをのせます。


6 ゆで卵の詰め物
卵は固めに茹でます。黄身だけをくりぬき、花山椒や調味料を混ぜ込み、白身の器の中に戻します。





7 白銀汁
かす汁をぬるま湯につけ、すり鉢ですります。裏ごしをして、だし・牛乳・粉チーズと一緒に煮ます。
豚肉を入れ煮ます。人参を花型に抜き、塩ゆでします。仕上がりに人参・パセリを散らします。
豚肉を入れ煮ます。人参を花型に抜き、塩ゆでします。仕上がりに人参・パセリを散らします。




8 タピオカの黒みつかけ
タピオカの戻し方をネットで調べましたが、結局NHKの今日の料理を参考にしました。
黒みつに漬け込み、柿とぶどう(サンシャイン)を飾ります。

黒みつに漬け込み、柿とぶどう(サンシャイン)を飾ります。




お弁当に詰め合わせ




p.m.4:00お届けしました。
「こんばんは。」
「こんばんは。
今日も引き続きいただけるのですか~?」
「はい、もちろんです。
今日は寒いですね。」
「寒くなりました。」
「このタピオカは冷蔵庫には入れないでください。
うな茶はお茶漬けでも丼ぶりでもして
召しあがってください。」
「はあ、この前はお世話になりました。
組長さんの仕事もいろいろありますね。」
「はあ、防災訓練では参加していただき
ありがとうございました。」
「いやいや。」
「どうぞお召し上がりください。」
「こんばんは。」
「こんばんは。
今日も引き続きいただけるのですか~?」
「はい、もちろんです。
今日は寒いですね。」
「寒くなりました。」
「このタピオカは冷蔵庫には入れないでください。
うな茶はお茶漬けでも丼ぶりでもして
召しあがってください。」
「はあ、この前はお世話になりました。
組長さんの仕事もいろいろありますね。」
「はあ、防災訓練では参加していただき
ありがとうございました。」
「いやいや。」
「どうぞお召し上がりください。」