千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

12月23日(日)お弁当献立・フイットネスルーム年末整理

2018-12-23 16:59:03 | グルメ
フイットネスルームの更衣室には下駄箱があります。
下駄箱の扉には「私物は置かないでください」
と、書かれた紙が貼っています。

それでもほとんどの方がシューズを入れてます。
入りきれず押し込んでいます。

時々自分のシューズを探すため、
他人のシューズを取り出し
見つけた後は他人のシューズは
めちゃめちゃに入れます。

よく自分のシューズがないと大騒ぎになったりします。

それにもう来なくなった方のシューズもあり、
収拾がつかない状態です。

ここで立ち上がったのはムーブの事務室

「27日 年内所内整理を行います。
26日までに私物はお持ち帰りください。」


と、いうお知らせがフイットネスルームや更衣室に
貼られました。

おばちゃんたちはぶーぶー
「誰かがチクったんやろ!」


インストラクターのカメちゃんは事なかれ主義

「20何年勤めて初めてです。」

立ち上がらないとだめですよ!
亀ちゃん!


12月23日 お弁当お品書

1 ソース焼きそば
2 ふっくらカキごはん
3 鯛の煮つけ
4 かきのオイル漬け
5 焼き豆腐のピリ辛のリのせ
6 ブロッコリのしょうがポン酢かけ
7 たらとじゃがいものカレースープ
8 りんごの白ワイ煮


一品づつ出来上がりました

1 ソース焼きそば

 NHKきょうの料理ビギナビに、麺は香ばしく、野菜はシャキッとべちゃべちゃにしない絶品焼きそば がありました。



2 ふっくらカキごはん

 ネットで検索したカキごはんです。カキはだし汁で煮てから出して、ご飯が炊きあがってカキを戻し蒸らします。


3 鯛の煮つけ

 鯛は熱湯に通し、だし汁で煮ます。しょう油は2度に分けて入れます。


4 かきのオイル漬け

 カキは水気がなくなるまで煮て、オリーブオイルに漬け込みます。


大根は薄く輪切りし、昆布だしで煮ます。カキのオイル漬けをのせていただきます。



5 焼き豆腐のピリ辛のリのせ

 豆腐はレンジにかけ水気をとります。
一口サイズをサラダ油でじっくり焼きます。しょうゆ・のり・粉唐辛子・小ねぎ・ごまを混ぜて豆腐にかけます。



6 ブロッコリのしょうがポン酢かけ

 ブロッコリーは固めに茹で、ポン酢と生姜を混ぜたものとあえます。


7 たらとじゃがいものカレースープ

 ブイヤベース風のタラと野菜(とまと・ジャガイモ・玉ねぎ・セロリ・人参)たっぷりのスープです。



8 りんごの白ワイン煮


 りんごとレモン・砂糖・白ワインを耐熱容器に入れてレンジシます。


お弁当に詰め合わせ






p.m.3:55お届けしました。

「こんばんは。」

「こんばんは。」

「この前は広島のカキをいただきまして
ありがとうございます。」

「いやいや。」

「カキごはんやオイル漬けにしました。」

「なんでもできるのですね。」

「どうぞお召し上がりください。」

ドアを開けると、百日紅が目に入りました。

「きれいに剪定されましたね。」

「やっと、来てくれました。」





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする