千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

5月25日 弁護士事務所打ち合わせ

2012-05-25 22:38:50 | 日記
マンションの通常総会に欠席される方は

委任状または議決権行使書を提出します。

訴訟好き様は五つの議案すべてに反対し、理由を書いてきました。

そして反対利用(理由をこう書いていました)を総会で読み上げるよう

書かれていたのです。

 O 理事長様はすぐに弁護士へ相談し今日18:30から

事務所で総会での対処の仕方を打ち合わせしました。

打ち合わせには前理事、現理事、新理事の方々が集まりました。

本人は総会を欠席するので議事録を全戸へ配布するよう言ってます。

議事録の配布の件は弁護士は「配布しなくても良いのでは?」

と、言われました。

すぐに O 理事長様が

「この前話し合いをした時、議事録を全戸へ配布したことはよかった。」

と、言われました。そして、私にも同意を求められたので、

「初めておほめの言葉をいただきました。」と、答えると皆が大笑いしました。

また議事録を見て新しい攻撃を見つけることでしょう。

エンドレスですねえ。

もっと前向きな考えを持っていただけたらなあと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日 初めてのスマートフォン講座(2回目)

2012-05-24 22:35:31 | 日記
今日はiphone編。
携帯をよく落とす私向きです。
・ガラスがヘリの窓ガラス並みで、衝撃に強い。
・1 OS
 2 ハード
 3 アプリ
 すべてアップル社が作っているから操作性がなめらか。
・アンドロイドは脳と体が違う。
・安全性が高くウイルスの侵入に強い。
・5850000のアプリケーション。
・ダウンロードする数はiphone67個、アンドは18個。

まあこんなことを話されました。
何のことやら。

早速実際に使ってみました。

メール、カメラ、インターネット、マップ、おすすめアプリ。

なにせ私みたいな器械音痴がほとんどなので、なかなか進みません。
最後は時間がなくなって

「他にご質問のある方はソフトバンク鞘が谷店へお越しください。」

ですって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日 マンション理事会

2012-05-23 22:42:44 | 日記
理事会総会を27日に控え、理事の仕事も秒読みです。

が、そうは問屋が卸さない。

夕方 O 理事長様から電話がありました。

先週土曜日また訴訟好き様からの投函があったそうです。

要領がもうわかった O 理事長様は早速弁護士事務所にFAXしました。

そして25日金曜日いつものように18:30事務所で話し合い。

何を言ってきたのか電話ではおっしゃいませんでした。

こちらとしては27日の通常総会には議題として取り上げず、

次の臨時総会に取りあげたいと思っているのですが

どうなりますか?

本当に執念深い方です。



朝は婦人会の副会長様からの電話。

こちらは6月9日例会だそうです。

「私語やめ!」の会長様の基きちっと統率がとれています。

どちらがよいでしょうか?


この暖かさで胡蝶蘭に沢山花芽がついています。
全部咲けばよいのですが・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日 敷地祓い

2012-05-22 20:27:13 | 日記
マンションに姉を送って帰ってくると町内会長様の家あたりで人だかり。

井戸端会議かなっと、思ってました。

洗濯・掃除をしていたら外で太鼓の音。

急いで出てみると、到津八幡様が太鼓を叩いて通られました。

先ほどの集まりは井戸端会議ならぬ、町内の敷地祓い。

上着を引っ掛けお参りに。

「二拍一礼。」

するめ・昆布・お神酒をいただきました。

「今日はきんかん日食でしたが、あいにくの雨でした。」

「子どもさんたちも学校に集まっていましたが残念でした。」

禰宜様がお話されました。

「あれから雨もあがり、おかげで敷地祓いに回られます。」

さすが神様がついておられる。

「皆さまお元気でお過ごしください。」と言われ旅立ちました。

とすぐに戻ってこられ、「忘れてました。太鼓を。」

私たちもそちらに目が行きました。

お社は運び人2人がかかえて行かれたのですが、太鼓が残ってました。

「は。は。は。だいぶお神酒が回っております。」

よく見れば、顔が少し赤くなっていました。


この小さなお社をかついで回られます。横の太鼓が忘れられていました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日 お弁当献立

2012-05-21 17:21:44 | グルメ
昨晩、明日9時までに桃園球場まで送ってほしいと兄が言って来ました。
明日はフィットネスと答えました。
フィットネスは10時からなので仕方ない送ることにしました。

日曜日は9時半ころ家に来るのがなんと遊ぶ時は7時半に来て
8時15分にはもう出かける用意ができているのです。勝手ですね。
日曜だから渋滞もないので「早く着くぞー。」と思いました
案の定、8時35分にはもう着いてしまいました。

車から降りる時同乗している千代に「千代ちゃんありがとう。」
「送ってくれてありがとう。」ですって。
千代が車を運転しますかねえ。

おかげでフィットネスに9時半行くことができました。
姉も片付けが早くできた。と喜んでいました。


5月20日お弁当お品書

1 いくら丼
2 そら豆とえびのかき揚げ
3 野菜の筑前煮
4 グリーンピースのひすい煮
5 さつまいものワイン煮
6 きゅうりともやしのごま酢油
7 おろしリンゴ


一品づつできあがりました

1 いくら丼

すし飯に干しシイタケ・かんぴょう・にんじん・れんこん・ごまの具を散らし混ぜます。 

 

                
  もみのりを散らします。いくら・生うにを最後に飾ります。ちょっと奮発して生わさびをすりおろします。

 

2 そら豆とえびのかき揚げ

そら豆はさやから出し、皮をむいて二つに割ります。えびは1cmの削ぎ切り、てんぷら衣でからっと揚げます。
 

3 野菜の筑前煮

鶏肉・にんじん・れんこん・ごぼう・ゆでたけのこ・干しシイタケを乱切りにし、油で十分いためます。だしと調味料でゆっくり煮ます。
  

4 グリーンピースのひすい煮

昨日いただいたグリーンピースです。3カップもあったのでヒスイ煮にしました。ゆがいたら、水でじょじょに冷やします。きれいな翡翠色に仕上がりました。
 

5 さつまいものワイン煮

さつまいもをくちなしの実でゆがきます。白ワイン入りシロップで煮込みます。枝豆を散らします。
 

6 きゅうりともやしのごま酢油

もやしはさっとゆがき、ざるに上げてあおいでさまします。きゅうり・にんじんを切り、水気を取り、ごま酢油であえます。
 

7 おろしリンゴ


フルーツで作るはし休め第一段です。りんごをおろしはちみつを混ぜます。いちご・ヨーグルトを上に盛ります。
  


お弁当に詰め合わせ

 
 
おろしりんごはこの中から2個お持ちしました。



P.M.5:55お弁当をお届けしました。
「こんにちわ○◎です。」大声だったので家まできこえたそうです。
「いくらと生うにの丼です。」
「まあ、いつも珍しいものを。
この前は沢山ありがとうございました。」
器が沢山です。お返しくださいました。
「○◎さん。」
「はい。」
「町内でお祝いをいただきました。」
「ああ。100歳のお祝いですね。おめでとうございます。」
「ありがとうございます。」
とてもうれしそうでした。
100歳でこんなに充実した生活。うらやましいですよねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする