石長松菊園・お宿いしちょう 許せぬ罪

いきなりいしちょう首になった悔しさに裁判をしました!
職場復帰の約束を守ってもらえず、いきなり電話一本で首でした。

いよいよいじめ返しで倍返し

2020年07月14日 | 裁判

いよいよ証人尋問です!

弁護士先生の腕の見せ所で総務部長の面の皮剥いでやる!と意気込みだけは負けません!

7月のチラシの原板です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

石長松菊園・お宿いしちょうの皆様へ訴えます!

裁判官との話では・・・

一つ目は金銭和解する道、二つ目は職場に復帰する道、三つ目は粛々と判決に至る道。

団体交渉でも散々ウソをつかれて来た訳ですが、総務部長が言っていたように、今後会社に戻るという道をいしちょうは拒否しました。

和解案として石長からの提示された金銭解決も大きな溝があるようなので、裁判は最後まで闘い判決をもらうことになりそうです。そのためにも証人尋問が始まる事となり、その内容の検討として次回期日が713日(月)1時半からになりました。また頑張っていしちょうの玄関でこの結果を話し、少しでも皆さんに伝えていきたいと考えます。

社員の皆様に心から伝えたいのです!

<石長で仕事をしてきた私だから提案しているのです。>

従業員の皆様には会社内で仕事をしていて、会社に対して少しでも疑問や不公平さ、理不尽さを感じたら迷わず「きょうとユニオン」に相談してください。きっと役に立つはずです。少しの勇気で道は開けますよ!  会社内で、これでいいのだ、これで当たり前なんだと言わずに、こんなこと言ったらクビになるかも知れない、いくら言っても聞いてもらえない、残業代が支払われていない、サービス残業が多すぎないか?などと感じたら勇気を出してお電話してください。秘密厳守で相談にのってもらえます。

今後はどうするのですか?

石長が私に対してウソまでついて退職に追い込んだことを少しでも多くの方に知っていただきたいと考えています。もちろん私も少なくとも65歳までは仕事をしたいと考えていました。そして京都にお越しいただくお客様が石長をご利用になることに対しては何も言うつもりはありません。社長はじめ役員の中にこんなことをして平気でいる者がいることが許せないのです。いずれ裁判ではっきりと判決が出ると思います。その時に初めて皆様には私の言葉が真実だったとわかっていただけると考えています。今後は一般社員の皆様には余裕のある楽しい職場でお仕事ができる環境を培っていただきたいと願っています。もし石長に復職できるなら、皆様の為に労働問題の相談窓口になれるよう、応援いただいている「きょうとユニオン」の方々の力をお借りして取り組みたいと思います。

ブログを見て下さい!私の言っていることがすべて書いてあります。

 検索キーワードは「いしちょう ひろた」です。

スマホでも閲覧は可能です。興味がなくても、皆様には参考になることが一杯書いてありますので、ぜひ一度ご覧ください。本日20,000PV超えました!もうすぐ訪問者11,000人です!

2015年7月号

きょうとユニオン(京都地域合同労組)

京都市南区東九条上御霊町64-1 アンビシャス梅垣ビル1F

TEL:075-691-6191 FAX:075-691-6145

誰でも何時でも一人でも加入できます

---------888 888-------888 888---------

きょうとユニオンはこんな所です。
職場で困ったときに、一人で入れる労働組合!
正社員でなくても、外国人でも、労働者であれば誰でも加入できます!
企業の枠にとらわれず、地域のつながりに力を求める労働組合です!
さまざまな団体が協力してくれます!
職場が変わっても、同じユニオンで活動できます!

困った?!
そんな時はお電話してみてください。

きょうとユニオン
(京都地域合同労働組合)
京都市南区東九条上御霊町64-1 
アンビシャス梅垣梅垣ビル 1F


TEL:075-691-6191 FAX:075-691-6145

---------888 888-------888 888-----