今年上半期(1~6月)の労働災害による死亡者は前年に比べ2割増加しているとのことだ。人手不足による不十分な安全管理や経験の浅い労働者の増加などが死亡者急増の主な要因で、建設業では屋根や足場などからの墜落・転落、陸上貨物運送業では荷積み荷下ろしの際のトラックからの墜落・転落、製造業では機械などによるはさまれ・巻き込まれが多いようだ。死亡は少ないものの、小売り・飲食・社会福祉では転倒や無理な動作による腰痛が多発。(厚生労働省調べ)
建設業界は今空前の人手不足らしいが、どこの業界も減らせるのは人件費とばかりに人減らしをしているので、労働災害は起こりやすいというか、起きているのに労災以外で処理していたり、労働者がガマンしたりしていたのが、いよいよ隠し切れなくなってきた…ってかんじがするかも。
仕事にも行かずにぶらぶらしているので、問い詰めると「仕事中に怪我をして手が使えないから仕事に行けない」と言う。労災申請は?と聞いても「いや、それはちょっと…会社からも…」「あんたバカじゃないが!!人がいいにもほどがあるわ。」会社ではなく親とかが生活をみてやっている。
仕事中に火傷などの怪我を負ったが忙しくてとてもじゃないが抜けられず、カットバンなどで応急手当てをして仕事が終わった後でひどくなり、「業務外」の健康保険や国民健康保険で受診している。
違法就労なので労災を申請するわけにもいかず、こっそり私病で受診させる。あるいは民間療法で乗り切らせる。
協会けんぽや国保が苦しいわけである。
建設・製造・運送などの肉体系以外でも労働安全に関する意識が恐ろしく低ければ、小さな事故は頻繁に起こるし大きな事故も起こる。
かつてファーストフードチェーン店で1年間アルバイトをしていたことがある。毎日の目標は「怪我をしない」だった。従業員の安全衛生には恐ろしく無頓着で、自分で自分を守る以外になかった。煮えたぎる油がたっぷり入った缶を高いところから下ろして素手で運ばされそうになったことがある。無理じゃないかと躊躇していたら、マネジャーから「できるよ」と言われ、意を決してというかあきらめて運ぼうと思ったら、別のマネジャーに「危ない」といって止められた。持てる量しか入れないこと、「規程の器具」を使うことなどの注意を受けた。その人がいなかったら「規程の器具」があることさえずっと知らないままだった。他のアルバイトも一つ間違えば自分だけじゃなく周りの人も巻き込む大事故につながりそうなことをしていてほんとうに怖かった。個々人では意識の高い人もいたが、職場全体の安全に対する意識が非常に低かった。死亡事故が起きなかったのは奇跡とさえ思っている。
オーダーはモニター画面でほとんどがアルファベットで出てくるし、作業が分断・マニュアル化されているので外国人にもできる仕事だと思うが、安全衛生管理がネックとなると思う。イケアの取説のようにイラストで誰にでもわかるように危険を知らせたり、自分や同僚を怪我などから守る安全教育を事業所全体でやっていかないと大きなツケを払うハメになるだろう…
安倍さんは建設業に外国人労働者を採用とか言っているが、私は日本人の仕事が奪われるとか賃金がどうとかよりも、外国人がバタバタ事故死するんじゃないかとそっちのほうに気を揉む。
労災処理や遺族とのやりとりや葬儀など想像しただけで大変そうだ。言葉も通じない泣くだけの外国人の家族を相手に途方に暮れる経営者の姿が目に浮かぶ…
働く人は自分で自分を守りましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます