朝夕めっきり涼しくなりました。
畑のゴーヤも育ちが鈍くなりました。
やはり沖縄方面の暑い地方のお野菜ですね。
太らないのに虫さんが食べてしまいます。

苦くないのでしょうか?
やはり 蓼食う虫も好き好き ですね。
こういう場合に使うのでしょうか?
チョット調べてみました。
苦い葉を好む虫もいると言う事である(好みも色々) だから世の中面白い 判で押したようではつまらない と云うのがありました。
なら いいかな~








一昨年からこの時季パパラッチしていた花があります。
カエデドコロ です。
つる性で高い所にぶら下がっています。
小さな花で手に負えません
今年も挑戦していましたが もう~イヤ~状態です。
諦めムードのUPです。
雌雄異株です 先ず雄花(マウスオン クリックでお願いします)
<
>
雌花です(クリックの画像は昨年の物です)
<
>
畑のゴーヤも育ちが鈍くなりました。
やはり沖縄方面の暑い地方のお野菜ですね。
太らないのに虫さんが食べてしまいます。

苦くないのでしょうか?
やはり 蓼食う虫も好き好き ですね。
こういう場合に使うのでしょうか?
チョット調べてみました。

苦い葉を好む虫もいると言う事である(好みも色々) だから世の中面白い 判で押したようではつまらない と云うのがありました。
なら いいかな~













一昨年からこの時季パパラッチしていた花があります。
カエデドコロ です。
つる性で高い所にぶら下がっています。
小さな花で手に負えません

今年も挑戦していましたが もう~イヤ~状態です。
諦めムードのUPです。
雌雄異株です 先ず雄花(マウスオン クリックでお願いします)
<

雌花です(クリックの画像は昨年の物です)
<
