ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

南瓜が畑にデビューです

2022-04-05 | 日々の出来事
 春ウララ~のお天気です
もうそろそろ大丈夫だろうと ポットの中が狭そうなので
南瓜を定植しました
   
  

水をかけようと 長い間ほったらかしにしていたホース
苔などで詰まって出ません  少々難儀しました
傍の畝ではジャガイモが芽を出しています

  

私にしては上出来です 大小はあるけど勢ぞろいです 

そしてインゲン豆も 

  
遅霜に遭いませんように 

そしてそして 芽が出ないと心配した牛蒡と人参 やっとお目覚めです

 

極めつけはイチゴ
植え付けて患いました アブラムシにも好かれて青息吐息でした
半分諦めていました
けど 見事の復活しました 

  

食べられるようになるかな~ 
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふくよかな蕨 | トップ | 夢子先生の講座 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い・・・・ (敬天愛人)
2022-04-05 15:13:12
野菜を作った? キュウリ・ミニトマト・長茄子を九州の時 作りました。
長茄子は 花が奇麗だったので 5~6個取ってから水盤に生けて・・叱られ
胡瓜は 細長い2~3cmに 虫が付いたと 取り除いたりして
近所の人に「 お馬鹿さん‥物を知らん・・・怖いね 』と言われた日を
・・・・思い出しました。
でも 凄いですネ・・・今 カボチャが高いので妹に貰うのも・・低姿勢です。
体調を壊さないように 頑張って下さいネ 水撒き頑張って下さいネ
返信する
Unknown (タカコ)
2022-04-05 17:08:14
オォ~~、元気に勢ぞろいですね。
カボチャは6株!!
昨日、種4つ蒔きました。2株できればいいかなと思っています。
今年はうどん粉病に気を付けて、、とは思っていますが、、
追いかけます。
返信する
かぼちゃが (ぐり)
2022-04-05 18:37:28
もう定植ですか
牛蒡も早いですね
今日は上着を脱ぎました
外が温かいです
返信する
蒔き時 (もぐら)
2022-04-05 18:46:15
ひまわりさんのブログを見て 作物暦にしてます
ゆだれ対策は パセリを傍に植えると宜しい
これは トマトやナスビには必須です
なぜだか 意味は判りませんが 効き目はあります

薩摩芋のベットを作製 一雨降ったらホースを敷いてマルチをかけます
いろいろと定植が待っています
返信する
ひまわりさんへ (ミッキー)
2022-04-05 22:56:40
イチゴ かぼちゃ 人参 牛蒡
順調に育っていますね
我が家もイチゴが元気に育っています
マルチかけてもかけなくても結果あまり大差ないようです
返信する
すごい! (よう)
2022-04-06 07:02:21
かぼちゃは苗を買ってさえうまく育てられない私。
今年こそ!といつも思うんだけど。
いんげんも もう蒔く時期ですか。
やっとエンドウに 手を差し伸べたばかりです。
返信する
敬天愛人さんへ (ひまわり)
2022-04-06 07:09:38
フフフ~少し笑てしまいました
分からないよね~
私は専業農家で育ちました
見よう見まねでやっています
でも 旨く育たないですね
返信する
タカコさんへ (ひまわり)
2022-04-06 07:11:56
南瓜は蔓無しやっこと言う種類です
蔓があまり伸びて行きません  蕪の根元に2・3個です
苗が育ってる 畑は空いてるで植えました
うどん粉病ね~ これが困りものですね
返信する
ぐりさんへ (ひまわり)
2022-04-06 07:13:17
外が暖かい 家の中はヒンヤリです
今日からなお暑くなるらしい 24・5度になるって
一気に夏? 付いて行けませんね
返信する
もぐらさんへ (ひまわり)
2022-04-06 07:14:54
ありがとうございます
パセリですね やってみます
ご近所のプロの農家の方に教えてもらっては頑張っています
けど やはり素人 上出来になるのは稀ですよ
返信する

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事