
やはり早朝から動いて正解でした
6:00 畑の見回りをして ズッキーニはバットの様に大きくなっていた
そのまま畑に置こうか? 思ったけどね~
そうだ

何が出来るか お楽しみ~

タカコさんも

で~ 時々耕す私も頑張りました
先ず二期生のキュウリを植えようと耕す(本葉が出始めてる)
そしてジャガイモを掘った後の畑 豆類を撤去した所 キャベツを植えていた所等々
大雑把にかけて置いた
暫くおいてマルティングしよう 9月頃までお休みの畑です
その後 時間があったので規格外の玉ねぎを吊るす
9:30になりました
えぇ~90分も残業です
よく頑張ったね ひまわりさん 花丸ですよ
誰も褒めてくれないから 自分で自分を褒めています
11:30 昼食でした
買い物にも出ました


チョット横になっていたら 30分爆睡でした

これから買い物してきたものの処理です
買い込んでは自分の首を絞めています
でもね その後怠けられるからいいんです
頑張りま~す
デジカメさん

ハハハ~

何になるのかな
あすが楽しみ
皆さん耕運機をご自分でかけられますね
すごいな~と思います
我が家はちょっと大きめということもあり――もともと自分が書ける気はなかったから
皆さん頑張ってくださいませ
たまに 友人のエンジン付きを借りたりもします
薩摩芋の植え付けは 株元え ネキリKのお供え
インゲンにユダレが付いたので やさお酢で消毒する
すみっこ農業も多忙?
充実の1日でしたね。
バットおようなズッキーニ(笑)
キュウリも大きく育ちますように!(^^)!
ズッキーニ 去年はそれなりに収穫したのだけど、
今年は、、、植えればよかったかなぁ~~と、後悔中。
今日は宣言通り、ジャガ芋掘りを済ませました。
明日、晴れたら、、首絞めそうなので、言わない。
農作業 予定通り順調にできると気分がいいですね。
昼寝後 すっきり しますよね。
凄い
耕運機かけて
アレ、結構力いりますよね
しっかり押さえてないと勝手に走り出すし
使い方の講習だけ受けたことが有ります
全然使いませんが~
ズッキーニ何に変身するんでしょう
まだカンニングペーパーが必要ですが
監督さんが居なくても動かせるようになりました
エライ 自分で花丸です
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
ズッキーニ
水不足?なかなか大きくなりません
大きなバットから何が打ちあがるのか楽しみ楽しみ
年を重ねると力がない 主人が小さい物にしました
私でも使えるので助かっています
やはり機械 人力ではこうは耕せませんね
育って収穫出来た時は 鼻高々
やさお酢 使っています
それと重曹の水溶液 でも虫達も強くなって中々効果が出ませんね~
何時もこうありたいけど無理なお話です
頑張れるとき頑張っておきます