ヤット 合格しました。
渋皮煮です。
教えていただいた方に食べてもらっていました。
一回目・・・・・・砂糖が固まって結晶の様になった。
砂糖を入れて混ぜたでしょう だめー
二回目・・・・・・今度は旨く出来たと思った
渋が抜けきっていない だめー
三回目・・・・・・マアマアでしょう 合格と言ってもらいました。
「どうして 旨く出来ないのかね~」と言うと
「私は三十年作り続けているんよ あんたは二年目でしょう」
ごもっともです
でもすぐに追いつくよ~
ううん 追い越すからね~
多分私なら投げ出してしまうと思います。
私だったら、きっと諦めてたと思います。
やっぱり、ひまわりさん
私の目標です
それにしても・・・、食べたいです
家に帰って「1個」ずつ仲良く食べました。
なぜかってね、お供えのお皿に乗らなかったのを
食べたのです。
おいしかったです。
うれしい~~一日になりました。
彼女を見てたら 何でも大切にし工夫しておられるんです。
ずっと先輩ですが……
見習いたい事ばかりです。
とってもいい加減なんですよ。
でもご馳走したいね~~
ほんの少しで申し訳ありません。
マアマア合格したので
次を待っててね~~。
ネットで渋皮煮、しらべたらえらい時間と根気がいるのですね。
ひm
今年中にできるんじゃろか?と自信なしに自信ありです。
挑戦して下さい。
キット美味しいよ
一つ一つアルミ箔でつつんであるところが
とっても彼女らしいところです。
栗の味わえる秋なのに暑い。
運動会の応援お疲れ様です。