預かっているドライフルーツ
何時までも知らんぷりでは駄目でしょう
冷蔵庫にクリームチーズがあります
そうだ
ブルーベリーフロマージュのブルベリーをドライフルーツに替えてみよう
けど ドライフルーツの方が甘いぞ う~ん お砂糖を控えてっと
いい加減で控えてみました 自信はありません
少し焼きがあまかったかな?

お嫁入の準備も出来ました

全く味見していません
どんなコメントが返ってくるのでしょう
作りながらフロマージュって何
検索してみました
フランス語の様でした
チーズ全般の事を言う チーズケーキとは違う

よく分かりません
チーズを使ったお菓子で納得しておきます

1月31日 曇り & 時々時雨
1月がいんで(帰って)しまいました
早かったな~
寒いと言っては籠っていました
今は反省しきりです
でも 概ね元気で過ごせたから 良し としましょう
春が来ます ガンバですね
何時までも知らんぷりでは駄目でしょう
冷蔵庫にクリームチーズがあります
そうだ

ブルーベリーフロマージュのブルベリーをドライフルーツに替えてみよう
けど ドライフルーツの方が甘いぞ う~ん お砂糖を控えてっと

いい加減で控えてみました 自信はありません
少し焼きがあまかったかな?

お嫁入の準備も出来ました

全く味見していません

どんなコメントが返ってくるのでしょう

作りながらフロマージュって何

検索してみました
フランス語の様でした
チーズ全般の事を言う チーズケーキとは違う


よく分かりません
チーズを使ったお菓子で納得しておきます

1月31日 曇り & 時々時雨
1月がいんで(帰って)しまいました
早かったな~
寒いと言っては籠っていました
今は反省しきりです
でも 概ね元気で過ごせたから 良し としましょう
春が来ます ガンバですね

ドライフルーツもクリームチーズも大好きですが 作れません。
「一月はいぬる」と 昔 小学校の校長先生が年の初めのことばに いつも言われていました。
「忘れものをしたけん ちょっと いんでくるわ」などとも言います。
むかしことばなのか 方言なのか(笑)漢字が出てきません。
同じ中国地方ですから 共通の言葉がよく出てきますね。
ひまわりさんはいとも簡単に美味しいお菓子を作りますね。
お嫁入りのお菓子、素敵ですね。
「一月はいぬる」奈良でも帰ることを「いぬ」といいます。
もう帰ろうかは、もういのかです。
お洒落なネーミングですね
チーズのお菓子好きです
お嫁入り喜ばれますね
雨は一寸降りました
昨日はあんなに天気だったのに
フロマージュ
チーズのお菓子なんですね
ひまわりさんみたいにそんな素敵なお菓子は出来ません
私は今日は白玉粉が残っていたからお団子にして焼き団子にしました
写真も撮らないうちにみんなのお腹の中に納まってしまいました
雨の朝になりました 少し暖かいです
何でもお出来になるようちゃん 混ぜて、混ぜて焼くだけ
出来ますよ 作ってみてね
同じような方言ですね
私は方言丸出しで喋ると 孫達が???にないます
段々すたれていくのでしょうね
お味見しないでお嫁に出しました
少し不安です
雨です さてっと何しましょう?
する事いっぱい でも手が出ないが現状です
焼き団子も美味しいですよね
みたらし団子が好きです が~ 作ると食べすぎてしまいます
止めとこうっと(笑)
フロマージュ 美味しそうなお菓子ですね~~
嫁入り先のお仕度 お店に出せますよね~
よいな~~ 頂いて食べる人が羨ましいです~~
私は 食べるのは大好きなんですが
お菓子を作ることは苦手です 娘2人 母子でお菓子作り・・・・・彼女たちは 望んでたようですが 無理だと諦めてた様です・
矢張り 親の子 娘にも教えられないようです
でも パンだけは 自分で焼いて 子供達に 食べさせてるらしいです。
私は退職してから教室に通いました
ベテランさんの中で素人は私一人
親切に手取り足取り教えて貰いました
楽しかったですよ
今は孫あtちも巣立ち食べてくれる人が居ません
ボツボツ楽しんでいます