ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

節分

2022-02-03 | 日々の出来事
午前中  午後から青空です
甥の嫁Tちゃんと日向ぼっこでした

朝から海苔巻きの準備をしながら朝仕事
雲っていたので部屋干ししました 2時間で気持ちよく乾きました


 
  鬼は外 服は内 
        パラパラ パラパラ まめの音
         鬼はコッソリ逃げていく

一応恵方巻もどきを作りました
作りながら 海苔巻作るのは昨年の節分以来だな~
以前はよく作っていたのに 作らなくなったな~
考え深い物がありました

  

孫の要望でアナゴの細巻も作りました
イワシは開いてムニエルにしましょう
丸のまま塩焼きしたかったけど Kちゃん達が骨が無い方がいいなんて言うものだから・・・・
開きながら 魚は骨があってこそ魚だのに と思いつつでした 

昨年UPした 鬼たち

  

追い出せているのでしょうか?
ウウン 未だ居ついていると思う
今年もこ奴達を追い出すように豆まきして頑張ろう 
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 裏目 裏目の日 | トップ | 立春 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (みーばあ)
2022-02-03 15:51:56
節分
何時の頃からこの恵方巻全国区になったんでしょうね
すっかり定着ですね
こちらでは以前はこんな風習は無かったと思うんですが~
心の鬼はたくさんいます
中々追い出せません
ずっと住み着いていますね~
返信する
Unknown (タカコ)
2022-02-03 15:52:38
たくさん作りましたね。
1本、いただきぃ~~

スーパーに行ったら、恵方巻のコーナーは人だかりで近寄れません。
けど、夫から頼まれてたので(作らんのかーい)何とかご希望の品を買ってきました。
返信する
うーーーむ。 (きっしぃ)
2022-02-03 16:30:45
心の鬼ですか?
これが1番の厄介な鬼かもしれませんね(^^;)
私の心にもいっぱいいますよ。
自分に豆撒きしてみるか・・・

確かに骨があってこその
お魚ですよね(*´艸`)
返信する
心の鬼 (ぐり)
2022-02-03 20:41:26
厄介なものですね
アナゴ巻き大好きです
息子さんのところやお孫さんのところまで
一手に引き受けてKちゃんは助手ですか
いいですね
返信する
鬼は外 (もぐら)
2022-02-03 22:25:07
年の数ほどと 言われても 豆は固いから お茶に浸してぼつぼつ
今は 太っ腹の 鬼と同居してます(笑)
最近の人間は器量もなければ 腹も小さい
少しの事でも 腹を立てたり 突いても引いても引っかかる
昔の 穏やかだった時代が懐かしいです
プライバシーと言う外国の鬼は外に追い出して 思いやりの福を内にしたい
返信する
Unknown (しましま)
2022-02-03 22:50:21
見事な海苔巻きが並びましたね。
さすがです‼️
今日は給食も小袋に入った炒り豆やイワシの甘露煮が出ました。
返信する
みーばあさんへ (ひまわり)
2022-02-04 06:24:03
子供の頃は恵方巻なんて無かった
何だか商法に乗せられているような気もします
でも こんな事でもなければ海苔巻き巻きませんからね
まぁ 暇つぶしです
心の鬼 小さくしたいものです
返信する
タカコさんへ (ひまわり)
2022-02-04 06:26:04
大人一人1本にしても6本要る ケチンボで作ろうになりました
久しぶりで要領悪~~でした(笑)
返信する
きっしぃさんへ (ひまわり)
2022-02-04 06:30:08
心の鬼 これが居なければ人間ではない (屁理屈です)
小さくしたいですね

何故 骨を嫌うのでしょうね
長男が就職して寮生活の時 寮母さんが魚を上手に食べるので褒められたと
父さんに厳しく言われたけど嬉しかったそうです
返信する
ぐりさんへ (ひまわり)
2022-02-04 06:33:45
ついでですもの 頑張りました
Kちゃんは 食べるお手伝いでした
季節の行事は出来るだけやっていこうと思っています
何時まで出来るかは分かりませんけどね
返信する

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事