イナ中尉Day's
私の趣味や思いのたけを綴る、そんなブログですねん
模型や水槽記事に関してはBOOKMARKからの移動がお勧めです~
CALENDAR
2015年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
RECENT ENTRY
久しぶりの水槽ネタ
タミヤ 1/350スケール 陽炎14
新年もよろしくお願いいたします。
2024紅葉
生存報告
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作13
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作12
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作11
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作10
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作9
RECENT COMMENT
イナ中尉/
シルビア制作4
ナルカナ/
シルビア制作4
イナ中尉/
ティルピッツ建造日記90.1 やっと展示しました。
KAZU/
ティルピッツ建造日記90.1 やっと展示しました。
イナ中尉/
ティルピッツ建造日記90 完成写真
otona/
ティルピッツ建造日記90 完成写真
イナ中尉/
メダカ 第1期繁殖
ナルカナ/
メダカ 第1期繁殖
イナ中尉/
ノンフライヤーテストラン
otona/
ノンフライヤーテストラン
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
日記
(363)
フジミ模型 榛名 制作日記 1/350
(74)
タミヤ模型 三隈 制作日記 1/350
(64)
タミヤ模型 ティルピッツ 制作日記 1/350
(92)
このはな綺譚 紹介
(4)
水槽 地上
(52)
F14 トムキャット制作日記 1/72
(13)
S14シルビア(前期型)制作
(6)
タミヤ模型 陽炎 制作日記 1/350
(15)
イラスト
(23)
イベント
(52)
ロシア語
(8)
BOOKMARK
榛名建造日記一覧
模型 高速戦艦 榛名 1/350 スケールの制作日記一覧を載せた記事です
三隈建造日記一覧
模型 巡洋艦 三隈 1/350スケールの制作日記を一覧にまとめたページです。
F14 トムキャット制作一覧
1/72 サイズのF14 トムキャット制作記事の一覧になります。
陽炎建造日記一覧
模型 駆逐艦 陽炎 1/350スケールの制作日記の一覧をまとめてます。
ティルピッツ建造日記一覧
模型 ドイツ戦艦 ティルピッツ 1/350スケールの制作日記一覧をまとめたページです。
水槽 地上
なんちゃってアクア・テラリウムの記事です
MY PROFILE
goo ID
17tyuui
性別
都道府県
自己紹介
ペンネーム イナ中尉 アニメ・ゲーム大好きな30代前半の社会人です(>_<)
主に趣味関係、特に水槽と制作している模型を載せたりしてます。
お気軽にコメントよろー(・ω・ノ)ノ
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
榛名建造日記15(第4主砲 前篇)
フジミ模型 榛名 制作日記 1/350
/
2015-06-21 22:17:01
こんばんはイナ中尉ですぅ。
先週の週末ブログお休み。榛名建造を楽しみにしてた方すいませんでした。
お休みした分今日はがっつりいきますよ!!ってわけでもないですがw
ちと時間が押してるのでちゃちゃっといきます。
§榛名建造日記§
えー、未だに船体の塗装は完了しておりませんw
軍艦色塗装中ですが、かなりペースを落として塗っています。
ガッツリやろうとすると塗りの質が変わってしまうので
かなりゆっくりやっています。ある程度塗ったら、艦底色に
移るんですが、まだ時間はかかります。
ということで、今回は主砲の制作を載せます。
えー、主砲は測距儀のある第2,3主砲と測距儀のない第1,4主砲で作りが違いまして、
今回は第1、4の制作。特に第4主砲をメインで載せます。
まずはパーツですが、こちらがメインパーツですね。
砲身は以前塗装した真鍮物。砲身基部と砲塔。砲塔下部ですね
説明書のほうですが、第4主砲にはアンテナを立てなくてはなりません。
写真の中央左にあるマーク。
穴あけ
してくださいですね。(自分であけるんかい!!Σ(゜Д゜)
砲塔の裏を見てみると一応下穴というかアタリはつけてくれてるようです。よかったです。
ここでエッチングの説明書を見てみると、下の方にC30→D33、E29とありますね。
これは既存パーツの代わりにエッチングをつけろということです。つまりアンテナは丸々エッチングというわけですね。
それじゃぁ、下穴の採寸の為にも先にアンテナからやっちゃいますか!
ということでプレートに付いたままのがこれ
細いですね~。切り取るとさらに細い!!
さてさて、このアンテナ。まさかの説明書には組立方が書いてないww え~と・・・?
とりあえずアンテナなんだから立てれるようにしたらいいんでしょ!!
曲げました。(゜∀゜)
さらに曲げました。(≧▽≦)
これでいいんじゃない?
一本ずつが細いのでそれなりに神経使いました。これを砲塔に付けるわけですが、先に塗装しといた方が細部が楽そうなので
塗っちゃいましたw
ちとわかりにくいかな? まあいいや。
さてさて、それじゃぁ本体ですが、砲塔の穴は写真無しです。ただぐりぐり開けただけですのでw ちなみにドリルは手持ちで
一番小さい0.8mmを使いました。
次に砲身基部ですが、こちらは可動部に不要な出っ張りがありました。
仮組すると、この
出っ張りのせいで砲身が傾いてしまう
のが判ったので処理します。
金ヤスリでざっくり落としてサンドペーパーでサラリといきました。今更ですが、金ヤスリよりミノやデザインナイフの方が楽だったかも;
まぁ、ここは見えない部分なので多少荒くても大丈夫でしょう。
基部上側もプラ成型時の合わせ目が残ってました。
こちらはサンドペーパーの粗目で擦った後に細目で整えました。
それぞれ基部にはホワイト、砲塔には軍艦色2を塗ったのがこちらです。
(*´ω`*)いいですねぇ。
やっぱ色乗るといいですよねぇ。
本当は他エッチングも取り付けるところまで進んでるんですが、船体塗装の影響でストックが必要なので今日は
これにて幕引きにございますww
次回は今回の砲塔にエッチングを取り付けていきたいと思います。
(※来週は呉の記事になるので再来週の週末記事になる予定です)
それでは皆様 До свидания ノシ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』