イナ中尉Day's
私の趣味や思いのたけを綴る、そんなブログですねん
模型や水槽記事に関してはBOOKMARKからの移動がお勧めです~
CALENDAR
2019年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
RECENT ENTRY
久しぶりの水槽ネタ
タミヤ 1/350スケール 陽炎14
新年もよろしくお願いいたします。
2024紅葉
生存報告
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作13
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作12
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作11
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作10
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作9
RECENT COMMENT
イナ中尉/
シルビア制作4
ナルカナ/
シルビア制作4
イナ中尉/
ティルピッツ建造日記90.1 やっと展示しました。
KAZU/
ティルピッツ建造日記90.1 やっと展示しました。
イナ中尉/
ティルピッツ建造日記90 完成写真
otona/
ティルピッツ建造日記90 完成写真
イナ中尉/
メダカ 第1期繁殖
ナルカナ/
メダカ 第1期繁殖
イナ中尉/
ノンフライヤーテストラン
otona/
ノンフライヤーテストラン
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
日記
(363)
フジミ模型 榛名 制作日記 1/350
(74)
タミヤ模型 三隈 制作日記 1/350
(64)
タミヤ模型 ティルピッツ 制作日記 1/350
(92)
このはな綺譚 紹介
(4)
水槽 地上
(52)
F14 トムキャット制作日記 1/72
(13)
S14シルビア(前期型)制作
(6)
タミヤ模型 陽炎 制作日記 1/350
(15)
イラスト
(23)
イベント
(52)
ロシア語
(8)
BOOKMARK
榛名建造日記一覧
模型 高速戦艦 榛名 1/350 スケールの制作日記一覧を載せた記事です
三隈建造日記一覧
模型 巡洋艦 三隈 1/350スケールの制作日記を一覧にまとめたページです。
F14 トムキャット制作一覧
1/72 サイズのF14 トムキャット制作記事の一覧になります。
陽炎建造日記一覧
模型 駆逐艦 陽炎 1/350スケールの制作日記の一覧をまとめてます。
ティルピッツ建造日記一覧
模型 ドイツ戦艦 ティルピッツ 1/350スケールの制作日記一覧をまとめたページです。
水槽 地上
なんちゃってアクア・テラリウムの記事です
MY PROFILE
goo ID
17tyuui
性別
都道府県
自己紹介
ペンネーム イナ中尉 アニメ・ゲーム大好きな30代前半の社会人です(>_<)
主に趣味関係、特に水槽と制作している模型を載せたりしてます。
お気軽にコメントよろー(・ω・ノ)ノ
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ティルピッツ建造日記8 前甲板
タミヤ模型 ティルピッツ 制作日記 1/350
/
2019-01-06 20:19:27
ズドラーストヴィチェ 皆様
とうとう年末年始休みが終わってしまう!!
明日からまたお仕事ですわ。
この連休の間、朝の起きる時間がかなり遅く
なってしまっていたので明日からの仕事で寝坊しないか
心配でなりませぬ。 今日は早めに寝ないとですね。
さてさて!
ひっさしぶりにやります!
§ ティルピッツ建造日記 §
いやー、久方ぶりですね。最後に投稿したのは11月11日。
ほぼ2か月ぶりになります。
どんな制作内容だったか私自身も忘れてしまいましたww
思い出されない方は画面左下の「ティルピッツ建造日記一覧」タグから
飛んでいただいておさらいしましょう!
では本日の内容です。
前、前々回で艦橋下部近辺を制作したのでまずはそれの合体から。
上下のドッキングですが、制作過程ではエッチングの説明書イラストに
できるだけプラパーツをの状態を近づけてから制作しているので本来の
組立とは順序が変わります。そしてその影響が今回でました。
こちら
右の赤丸が下部艦橋のはめ込む棒と穴なんですが、本来後回しにするはずの
レンジファインダーの支柱を先に着けてしまったが故に左赤丸部分が干渉
してしまい、はめ込めなくなってしまいました。
解決方法としてファインダー部のお皿箇所より下に潜り込ませるように差し棒を
切断してみることにしました。赤塗りの箇所を切って調整してみます。
結果的には前後二本の差し棒をどちらも切断、調整してハメることができました。
下部天板のエッチングが加工によって少し後ろ側に下がってた影響で
位置ずれが熾っていました。一旦切り離して調整です。
若干後ろにずらしました。面が段差になってしまいましたが許容範囲でしょう。
ここからは前甲板の加工に入ります。
今回のティルピッツではかなりの部分がエッチングに変わってしまうので
甲板上の構造物は殆どが撤去対象になります。
具体的にはこの紫色になっている部分全てとなります
ということで加工していきましょう。
ちなみにティルピッツとビスマルクで前甲板のパーツ誤差は無いようです。
まずは後ろ側の波よけを切り落とします。
ニッパでパッツンです。
続いてキリ残りを金ヤスリでほぼ平らまで削り落とします。
そして紙やすりで面を仕上げればOKっすね。
続いて第1砲塔後ろにあるモールドを同手順で撤去。
ニッパで少しずつ切っていけば楽です。
お次は第1砲塔前側の波よけおよびモールド類です。
さらに錨のチェーン部も削り落とします。
チェーンに関してはエッチングパーツとして付属していますので
それを利用予定です。
甲板両サイドにあるこちらも切り落としましょう。
全部取り除いたのがこちらになりまーす。
はい、本日の作業は以上になります。
次も同じく甲板系になると思います。
それでは皆様、体調にお気を付けて。
ダスヴィダーニャ ノシノシ
艦船(模型・プラモデル)ランキングへ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
あけましておめでとうございます。
イラスト
/
2019-01-01 07:49:46
改め、あけおめです皆様!
年越しは寝落ちで過ごしたイナ中尉ですww
また今年も当ブログをよろしくお願いいたします!
今年のイラストはこちら~
昨年の年末近辺はブログの更新がかなり滞っていましたが、また通常運行に戻るつもりです。
よろしくです~~!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』