どんな変化もどこかで始めなければならないように、それを経験し、やり遂げるのは一人の個人である。変化は一人の個人から始まらなければならない。それは私たちの誰でもよいのだ。周りを見渡したり、自分がやりたくないことを誰かがやってくれるのを待っている余裕は誰にもありません。自分に何ができるのか誰も知らないのだから、意識的に満足のいく答えがどこにも見当たらないときに、ひょっとして自分の無意識が何か役に立つことを知っているのではないかと、思い切って自分に問いかけてみるのもいいだろう。今日の人間は、偉大な宗教も様々な哲学も、世界の現状に直面して必要な確信と安心感を与えてくれるような強力なアイデアを提供してくれないという事実を痛感しています。
仏教徒は「人々がダルマ(教義、法律)の崇高な八つの道を守り、自己への真の洞察を持ちさえすれば」、キリスト教徒は「人々が主への正しい信仰を持ちさえすれば」、合理主義者は「人々が知的で合理的でありさえすれば、すべての問題は管理可能で解決可能である」と言うでしょう。困ったことに、彼らの誰もが自分自身でこれらの問題を解決することができません。クリスチャンはよく、「なぜ神は昔のように自分に話しかけてくれないのか?このような質問を聞くと、私はいつもラビのことを思い出す。ラビは、昔は神がよく人に姿を見せていたのに、最近は人が神を見なくなったのはなぜかと尋ねられた。ラビはこう答えた。"今日では、そのように身を低くすることができる人はいません。"
[601] この答えは正鵠を射ている。私たちは主観的な意識に魅了され、神が主に夢や幻を通して語るという古くからの事実を忘れてしまったのです。仏教徒は無意識の空想の世界を「気晴らし」や無駄な幻想として捨て、キリスト教徒は教会や聖書を自分と無意識の間に置き、合理主義の知識人は自分の意識が自分の精神全体ではないことをまだ知らない。
~CG Jung CW 18, Paras 599-601.
[599] As any change must begin somewhere, it is the single individual who will undergo it and carry it through. The change must begin with one individual; it might be any one of us. Nobody can afford to look around and to wait for somebody else to do what he is loath to do himself. As nobody knows what he could do, he might be bold enough to ask himself whether by any chance his unconscious might know something helpful, when there is no satisfactory conscious answer anywhere in sight. Man today is painfully aware of the fact that neither his great religions nor his various philosophies seem to provide him with those powerful ideas that would give him the certainty and security he needs in face of the present condition of the world.
[600] I know that the Buddhists would say, as indeed they do: if only people would follow the noble eight fold path of the Dharma (doctrine, law) and had true insight into the Self; or the Christians: if only people had the right faith in the Lord; or the rationalists: if only people could be intelligent and reasonable—then all problems would be manageable and solvable. The trouble is that none of them manages to solve these problems himself. Christians often ask why God does not speak to them, as he is believed to have done in former days. When I hear such questions, it always makes me think of the Rabbi who was asked how it could be that God often showed himself to people in the olden days but that nowadays one no longer saw him. The Rabbi replied: “Nor is there anyone nowadays who could stoop so low.”
[601] This answer hits the nail on the head. We are so captivated by and entangled in our subjective consciousness that we have simply forgotten the age-old fact that God speaks chiefly through dreams and visions. The Buddhist discards the world of unconscious fantasies as “distractions” and useless illusions; the Christian puts his Church and his Bible between himself and his unconscious; and the rationalist intellectual does not yet know that his consciousness is not his total psyche, in spite of the fact that for more than seventy years the unconscious has been a basic scientific concept that is indispensable to any serious student of psychology.
~CG Jung CW 18, Paras 599-601.
私たちは、言論の自由が古い束縛との戦いにおける重要な勝利であるにもかかわらず、現代人は、「自分」が考えたり言ったりすることの多くが、他の人々が考えたり言ったりすることと同じであるという立場にあることを忘れています。(同調圧力)(集団的バイアス)
そして、自分の考えを表現することを誰も妨げられないという主張に意味を与える、独自の、つまり自分自身で考える能力を獲得していないのです。
-Erich Fromm
このエーリッヒ・フロムの言葉について、あなたの意見を聞かせてください。私たちは十分に考えているでしょうか?
We forget that, although freedom of speech constitutes an important victory in the battle against old restraints, modern man is in a position where much of what "he" thinks and says are the things that everybody else thinks and says; that he has not acquired the ability to think originally - that is, for himself - which alone gives meaning to his claim that nobody can interfere with the expression of his thoughts.
-Erich Fromm
Would like your opinions on this statement from Erich Fromm. Are we thinking enough?
A
ここでフロムが言っているのは、平均的な人間(ユングの無意識の大衆人間)は、自分には意識的な判断や考えをする自由意志があると思っているが、実際には、教化、プログラミング、条件付け、偏見や集団的バイアスからの発言を再摂取しているに過ぎない、ということです。
A
"多くの人は、自分が考えていると思っているが、単に自分の偏見を並べ替えているだけである。" ~ウィリアム・ジェームズ
A
"私たちの意識的な動機、考え、信念は、誤った情報、偏見、不合理な情熱、合理化、偏見が混ざり合ったものであり、その中に真実のかけらが泳いでいて、間違ってはいても、全体としては本物であり真実であるという安心感を与えています。思考プロセスは、この幻想の巣窟全体を、妥当性の法則に従って整理しようとします。このレベルの意識は、現実を反映していると考えられます。~Erich Fromm, To Have or to Be? 精神の本質』(原題:The Nature of the Psyche)。
A
"考えることは難しい。だから、群れに判断を委ねるのだ!" ~CGユング、CW10、パラ652。
そのため、自然な衝動に駆られた比較的無意識の人間には向いていません。慣れ親しんだ世界に閉じ込められた彼は、ありふれたもの、明白なもの、ありそうなもの、集団的に有効なものにしがみつき、「考えることは難しい、だから群れに判断を委ねよう!」をモットーにしています。複雑で珍しく、不可解で問題があるように見えるものが、普通でありふれたものに還元されたとき、特にその解決策が驚くほど単純で、少々おかしなものであったとき、彼は非常に安堵するのである。
一方、権力本能は、すでに世界の半分を共産主義の国家監獄に変えてしまった社会主義的な理想に向かっている。これは、全体性を求める努力が望んでいること、すなわち、他の2つの本能の強制から個人を解放することとは正反対である。目の前の課題は、すべてのエネルギーが使われずに戻ってきて、人間のより高度な発展を常に妨げてきた本能そのものを、ほとんど病的なまでに強化するのである。いずれにしても、それは現代に特有の神経症的な効果を持ち、個人や世界全体の分裂の責任のほとんどを負わなければならない。私たちはただ影を認めようとしないので、右手は左手が何をしているのかわからないのです」。] ~ユング、CW10、パラ652
A
It can be suggested that what Fromm is saying here is that the average person (Jung’s unconscious Mass-man) thinks that he has the free-will to make conscious decisions/thoughts… when in reality he is only regurgitating indoctrination, programming, conditioning, and speaking from prejudice and collective biases.
A
“A great many people think they are thinking when they are merely rearranging their prejudices.” ~William James.
A
“Our conscious motivations, ideas, and beliefs are a blend of false information, biases, irrational passions, rationalizations, prejudices, in which morsels of truth swim around and give the reassurance albeit false, that the whole mixture is real and true. The thinking processes attempt to organize this whole cesspool of illusions according to the laws of plausibility. This level of consciousness is supposed to reflect reality; it is the map we use for organizing our life.” ~Erich Fromm, To Have or to Be? The Nature of the Psyche.
A
“Thinking is difficult, therefore let the herd pronounce judgment!” ~CG Jung, CW 10, Para 652.
[Therefore it does not commend itself to the relatively unconscious man driven by his natural impulses, because, imprisoned in his familiar world, he clings to the commonplace, the obvious, the probable, the collectively valid, using for his motto: “Thinking is difficult, therefore let the herd pronounce judgment!” It is an enormous relief to him when something that looks complicated, unusual, puzzling and problematical can be reduced to something ordinary and banal, especially when the solution strikes him as surprisingly simple and somewhat droll.
[…] while the power instinct is driven towards some Socialistic ideal that has already turned half the world into the State prison of Communism. This is the exact opposite of what the striving for wholeness wants, namely, to free the individual from the compulsion of the other two instincts. The task before him comes back with all its energies unused, and reinforces, to an almost pathological degree, the very instincts that have always stood in the way of man’s higher development. At all events it has a neuroticizing effect characteristic of our time and must bear most of the blame for the splitting of the individual and of the world in general. We just will not admit the shadow, and so the right hand does not know what the left is doing.] ~Jung, CW 10, Para 652
J
It’s one thing to address group think in terms of religion, politics, gender roles but even beyond that we create echo chambers around archetypes without being conscious of it.
Taking things deeper would mean making room fit your opposite understanding different worlds exist out there.
Amitav Chowdhury
Jenn Prine
Do you think depth and clarity is unnerving for many? Getting introduced to an unknown is scary and can take away the existing thoughts that cling to the minds.
J
宗教や政治、男女の役割などの集団思考に対処するのは一つのことですが、それ以上に、私たちは意識せずに元型の周りにエコーチェンバーを作っています。
物事をより深く考えるということは、異なる世界がそこに存在することを理解した上で、あなたの反対側に合う場所を作るということです。
A
J
多くの人にとって、深くて明確なことは不安だと思いますか?未知のものに触れることは怖くて、心にまとわりついている既存の考えを取り去ってしまいます。
A
"自分がどの声に忠実なのかがはっきりしないうちは、「自分に忠実である」という話をしても意味がありません。
無意識の声を区別するには、大変な努力が必要です。"
~マリオン・ウッドマン
多くの人は、「自己認識」を、意識的なエゴ・人格についての知識と混同しています。自我意識を少しでも持っている人は、自分のことを知っているのが当たり前だと思っています。人々は、自分の社会的環境の中で平均的な人が自分自身について知っていることによって、自分の自己認識を測りますが、ほとんどの場合、彼らから隠されている本当の精神的な事実によってではありません。この点では、精神は、平均的な人がほとんど知らない生理学的、解剖学的構造を持つ身体のように振る舞う。体の中で生活しているにもかかわらず、そのほとんどが素人には全く知られておらず、体について知られていることはもちろん、知られていないこともすべて存在していることを意識に伝えるためには、特別な科学的知識が必要です。
一般的に「自己認識」と呼ばれているものは、人間の精神に何が起こっているかについての、社会的要因に依存した非常に限られた知識でしかありません。そのため、「私たちには」「私たちの家族には」「私たちの友人や知人の間では」こんなことは起こらないという偏見に常に直面することになる。一方で、資質の存在についても同様に幻想的な仮定に出会いますが、これは単に事件の真の事実を覆い隠すのに役立つにすぎません。
~CG Jung, CW 10, Paras 491, 492
A
“There is no sense talking about "being true to yourself" until you are sure what voice you are being true to.
It takes hard work to differentiate the voices of the unconscious.”
~Marion Woodman
Most people confuse "self-knowledge" with knowledge of their conscious ego-personalities. Anyone who has any ego-consciousness at all takes it for granted that he knows himself. People measure their self-knowledge by what the average person in their social environment knows of himself, but not by the real psychic facts which are for the most part hidden from them. In this respect the psyche behaves like the body, of whose physiological and anatomical structure the average person knows very little too. Although he lives in it and with it, most of it is totally unknown to the layman, and special scientific knowledge is needed to acquaint consciousness with what is known of the body, not to speak of all that is not known, which also exists.
What is commonly called "self-knowledge" is therefore a very limited knowledge, most of it dependent on social factors, of what goes on in the human psyche. Hence one is always coming up against the prejudice that such and such a thing does not happen "with us" or "in our family" or among our friends and acquaintances. On the other hand, one meets with equally illusory assumptions about the alleged presence of qualities which merely serve to cover up the true facts of the case.
~CG Jung, CW 10, Paras 491, 492
A
"自由からの逃走』は、現代人がいまだに、あらゆる種類の独裁者に自分の自由を明け渡すことに不安と誘惑を感じていること、あるいは、自分自身を機械の小さな歯車に変えてしまうことで自由を失ってしまうことを示そうとするものである。
~エリック・フロム『自由からの逃走』より
何百万人もの人々が同じ形態の精神的病理を共有しているからといって、これらの人々が正気であるとは限らない。~エリック・フロム
"私たちの意識的な動機、考え、信念は、誤った情報、偏見、不合理な情熱、合理化、偏見が混ざり合ったものであり、その中に真実のかけらが泳いでいて、偽物ではあるが、この混合物全体が現実であり真実であるという安心感を与えている。思考プロセスは、この幻想の巣窟全体を、妥当性の法則に従って整理しようとします。このレベルの意識は、現実を反映していると考えられます。
~エリック・フロム『持つべきか、存在すべきか?精神の本質
A
“Escape from Freedom attempts to show, modern man still is anxious and tempted to surrender his freedom to dictators of all kinds, or to lose it by transforming himself into a small cog in the machine, well fed, and well clothed, yet not a free man but an automaton.”
~Erich Fromm, Escape from Freedom
That millions of people share the same forms of mental pathology does not make these people sane. ~Erich Fromm
“Our conscious motivations, ideas, and beliefs are a blend of false information, biases, irrational passions, rationalizations, prejudices, in which morsels of truth swim around and give the reassurance albeit false, that the whole mixture is real and true. The thinking processes attempt to organize this whole cesspool of illusions according to the laws of plausibility. This level of consciousness is supposed to reflect reality; it is the map we use for organizing our life.”
~Erich Fromm, To Have or to Be? The Nature of the Psyche
A
善と悪の相対性については、個々のケースでしか語れない。善と悪のカテゴリーは中断することができず、絶えず生きていて、物質的なものに結びつけることはできない。~カール・ユング、『C.G.ユングとの対話』47ページ。
心理学は善と悪が何であるかをそれ自体では知らず、人間関係に関する判断としてのみ知っている。~カール・ユング、『アイオン』、53ページ。
A
"一つだけ確かなことは、私たちの心理的態度の大きな変化が間近に迫っているということです。私たちはもっと心理学を必要とし、人間の本質をもっと理解する必要があります。彼こそが大きな危険であり、私たちは哀れなほどそれに気づいていません...私たちは人間について何も知らず、あまりにも少ないのです。我々は人間について何も知らない。人間の精神は研究されるべきである。
~カール・ユング、BBCインタビュー、1959年
https://www.youtube.com/watch?v=VNKvbT_3b0s
カール・グスタフ・ユング 「悪の起源」
W
これは規制に対する痛烈な批判ですか?
A
"非常に素晴らしい法律があっても、完全に不道徳なままです。どんな刑法も道徳的な人間を生み出したことはありません。"thou-shalt(汝、すべし )は、ふらふらしているときにまっすぐ歩くのを助けてくれるレールのようなものでしかありません。しかし、手すりなしで歩けるようになって初めて、まっすぐ歩くことを学んだことになります。そのとき初めて、真の服従と責任を学んだことになります。
2つの高い壁の間を歩く限り、そこには自由も責任もその他の特別な美徳もありません。酔っ払っていても真っ直ぐ歩ける。さて、このような安全な壁に囲まれた安全な道という状態は、確立された文明の中で何百年も続いているかもしれませんが、その壁が崩れる時が来ます。すべてが疑わしくなり、外部の価値観ではどうにもならないので、自分の中の指針が必要になります。そして、世界の安定は、自分自身の信頼性、つまり自分自身の中の安全性にのみ基づいているのです」。
~C.G.ユング「ツァラトゥストラ・セミナー」より
A
We can only speak of the relativity of good and evil in individual cases. The categories of good and evil cannot be suspended; they are continually alive and cannot be attached to material things. ~Carl Jung, Conversations with C.G. Jung, Page 47.
Psychology does not know what good and evil are in themselves; it knows them only as judgments about relationships. ~Carl Jung; Aion; Page 53.
A
“One thing is sure, a great change of our psychological attitude is imminent, that is certain… because we need more psychology, we need more understanding of human nature because the only real danger that exists is man himself. He is the great danger and we are pitifully unaware of it… We know nothing of man, far too little. His psyche should be studied because we are the origin of all coming evil.”
~Carl Jung, BBC interview, 1959.
https://www.youtube.com/watch?v=VNKvbT_3b0s
Carl Gustav Jung - The Origin of Evil
W
Is this a scathing critique of regulation?
A
“You can have very wonderful laws, yet remain utterly immoral. No penal code has ever produced moral beings: "thou-shalt" is only a sort of rail which helps you to keep straight when you are wobbling. But you have learned to walk straight only when you can walk without a rail: only then have you learned the true obedience and responsibility.
As long as you walk between two high walls where you simply cannot deviate, there is neither freedom nor responsibility nor any other particular virtue; you can be quite drunk and still you walk straight. You simply cannot go in a zigzag when you are walled in. Now, that condition of a safe road with safe walls may prevail during many hundreds of years in an established civilization, but a time will come when those very walls fall down, and then we suddenly need the dependence upon ourselves. Everything becomes questionable, and we need a guidance within because external values won't give it to us. Then the stability of the world is based solely upon our own reliability, the safety in ourselves.”
~C.G. Jung, Zarathustra Seminars
自分の中にあるものを持ち出せば、持ち出したものがあなたを救います。
もしあなたが自分の中にあるものを引き出さなければ、あなたが引き出さないものがあなたを破壊するでしょう。
-トマスの福音書
If you bring forth what is within you what you bring forth will save you.
If you do not bring forth what is within, what you do not bring forth will destroy you.
-gospel of Thomas
A
抑制されるものと抑圧するものがある。
原則として、人間の心理構造の中にある反社会的な要素を表す傾向、つまり私が誰もが持っている「統計的犯罪者」と呼ぶものは、抑制されています。
しかし、単に抑圧されているだけの傾向は、通常、やや疑わしい性質を持っています。
反社会的というよりも、型破りで社会的に不器用なのである。
抑圧する理由も同様に疑わしい。
ある人は全くの臆病から、ある人は慣習的な道徳から、またある人は名誉のために抑圧する。
抑圧とは、ある種の中途半端な意識で物事を手放すことであり、ホットケーキを落としたり、高すぎるブドウを非難したり、自分の欲望を意識しないように見て見ぬふりをすることである。
フロイトは、抑圧が神経症を引き起こす主要なメカニズムの1つであることを発見しました。
抑制は意識的な道徳的選択に相当するが、抑圧は嫌な決定を取り除くためのむしろ不道徳な「好み」である。
抑制は心配、葛藤、苦しみを引き起こすかもしれないが、神経症を引き起こすことはない。
神経症は常に正当な苦しみの代用なのである。~カール・ユング、CW11、パラ129
A
ノイローゼとは内面の分裂であり、一人の自己と戦っている状態である。... 人を自分自身との戦いに駆り立てるものは、自分が互いに対立する2人の人間から成り立っているという直観や知識である。~カール・ユング「魂を求めた現代人
19:45-「家にいるときと人前に出ているときとではまったく違う。それを知らない人は、結局それにつまずいてしまう。家の中で親密な関係にあるときの男なのか、それとも公の場に現れる男なのか、それはジキルとハイドの問題なのか。多くの場合、二重人格と言えるほどの違いがあります...そして、それが顕著になればなるほど、人は神経症になります。彼らがノイローゼになるのは、2つの異なる方法を持っていて、常に自分自身に矛盾を抱えているからです。彼らは自分自身のことを意識していないので、自分が1つだと思っていますが、誰もが2つあることに気付いています...ある人は彼のことを1つの面でしか知らず、他の人は彼のことをもう1つの面でしか知りません。~C.ユング(1990年のユーチューブ・ドキュメンタリー「The World Within - C.G. Jung in His Own Words」より)。
しばしば、ある男性がどのタイプに属するのかを見極めるのに非常に苦労することがありますが、それは彼が非常にバランスのとれた人物であるか、あるいは非常に神経質な人物であるかのどちらかです。
神経症になると、常に人格が解離した状態になりますからね。
また、人は自分がいつ意識的に反応しているのか、無意識に反応しているのかわからないものです。
誰かと話をしていると、その人は意識的だと思うでしょう。
驚いたことに、しばらくすると、その人はまったく無意識で、それを知らないことがわかるのです。
ある人が何を意識していて、何を意識していないのかを知るためには、長くて骨の折れる作業になります。
あるものは意識的であり、あるものは無意識的であるが、いつもそれがわかるわけではない。
あなたは人に聞かなければなりません。「今、あなたは自分の言うことを意識していますか?
あるいは、"気づいた?
と聞いてみると、本人も知らなかったことがたくさんあることがわかります。
例えば、ある人にはたくさんの理由があって、誰が見てもそれがわかる。本人たちはそれに気づいていないのです。~カール・ユング『エバンスとの対話』23ページ。
"神経症者は)たくさんのドアがある地下室に閉じ込められているように感じ、どのドアを開けても新たな暗闇につながるだけだ。そして、他の人たちが太陽の下で外を歩いていることを、常に知っているのです。私は、どんな重度の神経症であっても、それが内包する麻痺した絶望感を認識せずに理解することはできないと考えている。奇妙な虚栄心、要求、敵対心の背後には、人生を望ましいものにするすべてのものから永遠に排除されていると感じ、欲しいものを手に入れてもそれを楽しむことができないと知っている、苦しんでいる人間がいることを理解するのは難しいかもしれない。このような絶望の存在を認識したとき、特定の状況では説明できない過剰な攻撃性や意地悪にさえ見えることを理解するのは難しいことではありません。幸福のあらゆる可能性を閉ざされた人が、自分が属することのできない世界に憎しみを感じないとしたら、それはまさに天使でなければならないだろう」。~カレン・ホーニー『現代の神経症的性格』227~228ページ
A
Some are suppressed and some are repressed.
As a rule those tendencies that represent the antisocial elements in man's psychic structure—what I call the "statistical criminal" in everybody—are suppressed, that is, they are consciously and deliberately disposed of.
But tendencies that are merely repressed are usually of a somewhat doubtful character.
They are not so much antisocial as unconventional and socially awkward.
The reason why we repress them is equally doubtful.
Some people repress them from sheer cowardice, others from conventional morality, and others again for reasons of respectability.
Repression is a sort of half-conscious and half-hearted letting go of things, a dropping of hot cakes or a reviling of grapes which hang too high, or a looking the other way in order not to become conscious of one's desires.
Freud discovered that repression is one of the main mechanisms in the making of a neurosis.
Suppression amounts to a conscious moral choice, but repression is a rather immoral "penchant" for getting rid of disagreeable decisions.
Suppression may cause worry, conflict and suffering, but it never causes a neurosis.
Neurosis is always a substitute for legitimate suffering. ~Carl Jung, CW 11, Para 129
A
Neurosis is an inner cleavage - the state of being at war with one- self. ... What drives people to war with themselves is the intuition or the knowledge that they consist of two persons in opposition to one another. ~Carl Jung; Modern Man in Search of a Soul
At 19:45— “at home you are quite different from when you are in public, and people who don’t know it stumble over it in the end, they deny that they are like that but they are like that, they are it… now, which is the real man? Is he the man as he is at home in intimate relations or is he the man that appears in public, it is a question of Jekyll and Hyde? Often there is such a difference that you would be able to speak of a double personality… and the more that that is pronounced the more that people are neurotic. They get neurotic because they have two different ways that they contradict themselves all the time and as much as they are unconscious of themselves they don’t know it, they think they’re all one and yet everyone sees that they are two… and some know him for only one side and others know him only on the other side and then there are situations that clash because the way you are with people create certain situations within the organizations and these two situations don’t chime in they are just discernless.” ~C.Jung, you-tube 1990 documentary, The World Within - C.G. Jung in His Own Words.
Often you have great trouble even to make out to what type a man belongs, either because he is very well balanced or he is very neurotic.
The last one is hard because when vou are neurotic, then you have always a certain dissociation of personality.
And then too, the people themselves don't know when they react consciously or when they react unconsciously.
So you can talk to somebody, and you think he is conscious.
He knows what he says, and to your amazement you discover after a while that he is quite unconscious of it, doesn't know it.
It is a long and painstaking procedure to find out of what a man is conscious and of what he is not conscious, because the unconscious plays in him all the time.
Certain things are conscious; certain things are unconscious; but you can't always tell.
You have to ask people, "Now are you conscious of what you say?"
Or, "Did you notice?"
And you discover suddenly that there are quite a number of things that he didn't know at all.
For instance, certain people have many reasons; everybody can see them. They themselves don't know it at all. ~Carl Jung, Evans Conversations, Page 23.
“[The neurotic] feels caught in a cellar with many doors, and whichever door he opens leads only into new darkness. And all the time he knows that others are walking outside in sunshine. I do not believe that one can understand any severe neurosis without recognizing the paralyzing hopelessness which it contains. … It may be difficult then to see that behind all the odd vanities, demands, hostilities, there is a human being who suffers, who feels forever excluded from all that makes life desirable, who knows that even if he gets what he wants he cannot enjoy it. When one recognizes the existence of all this hopelessness it should not be difficult to understand what appears to be an excessive aggressiveness or even meanness, unexplainable by the particular situation. A person so shut out from every possibility of happiness would have to be a veritable angel if he did not feel hatred toward a world he cannot belong to.“ ~Karen Horney, The Neurotic Personality of Our Time, pp. 227–228