
今日は、なぁ~んにも、ネタ花が無いので、
前庭で、咲き始めたバラを、撮ってみました。
どう? このバラ、植えたまんま、ほぼ、放たらかしだけど、優げなお花で、なかなかでしょう?
本当に・・・
私、グウタラガーデナーなので、
普通の立派なバラは、育てる事が出来ませんが、
このバラは、
病気も付かず、時期になれば、律儀に、可愛いお花を咲いてくれる、頑張り屋さんで、
私に、ピッタリの、ありがたいバラです。
で・・・
そんなグウタラガーデナーの私、
裏庭の花菖蒲を、狩りもせず、そのままんまで、放っていて、
ここんとこ、咲き始めた、「大文字草」のお花が、見えずらいので、
昨日は・・・
「よぉ~し、今日は、刈るぞ!」
ってね、
午後に、やっと、奮起して、
裏庭の、花菖蒲を刈り取り、種を取って、そこら中に、ばらまいて、
やっと、なんとか、家の中からからでも、「大文字草」のお花を見えるようにしました。
それでね・・
昨日は、
私、こんな庭遊びをしていたけど、
夫は、稲刈りをしていまして、
一昨日に引き続き、まったく一人で、頑張ってくれて、
昨日は、家の前の田んぼなどを、狩り終えてくれました。
本当は・・・
私も、田んぼに行って、
コンバインが、刈りやすいように、
田んぼの四隅を刈ったりする、お手伝いをしなけれなならなかったのですが、
夫は、
「おまえは、母を看ていなきゃならないから、田んぼに来なくてイイよ」
「俺、一人で、気ままに遣るから、心配しなくても、イイよ」
ってね、昨日も言ってくれたので、
私、午後から、裏庭で、遊ばせて貰う事が出来ました。
(裏庭だったら、母が呼んでも、すぐに対応できるので…)
夫は、今月70歳になります。
夫も、老化で、脊椎が悪くて、痛がっていますが、
それでも、今日も、朝早くから、一人で、頑張ってくれています。
私、
いつもは、夫の事を、けちょんけちょんに言いますが、
こういう時は、感謝、感謝、
辺ぴな、やまのうえ暮らしなので、夫が居ないと、なぁ~ンにも出きないのだと、実感します。
がー!
昨日・・・
私、
裏庭の草取りをしてたら、
表で、誰かの声がしたので、
行って見たら、
同じ地域の方(女性)が、地域にある集会所の掃除当番のノートを、持って来て下さって、
「次お願いします」
と、仰って、
「〇〇ちゃん(50代)は、もう、居ないから・・・」
と、意味深な言い方をされました。
私「エッ! 居ないって… 離婚したの?」
彼女曰く「離婚したかどうかは、知らんけど… 出て行ったって、旦那さん(50代)が言ってるし、別の所にもう娘さんと住んでる」
私、介護生活で、やまのうえの我が家で、引きこもり生活なので、
地域の事、噂話も、まったく知らない生活なので、
ビックリポン!
しましたが、
心の中で、
(あの子、ずーっと前から「こんな所には住みたくないから、出て行く、出て行く!」って、言っていて、
家の中をかまう事無く、いっつも、グチャグチャだったけど、
やっと、旦那を断捨離して、出て行ったんだぁ~)
って、思いました。
一昨日は・・・
姉が、「旦那の弟が、奥さんに捨てられた」
って、熟年離婚になりそうな事を言って、
私「いよいよ、そう言うことになった?」
って、ビックリしたけど、
以前から、弟さん(70代)の、奥さん(70歳ぐらい?)の行動が、そんな感じだったので、
「やっぱしねぇ…」
って、思った矢先に、
昨日の離婚のようなお話で、
最近は、私の知り合いの熟年離婚のお話も、稀ではなくなりました。
私も・・・
離婚を思う・・・って言うか、
「離婚だ!」って、夫に言った事も、ありまして、
「離婚届用紙を、どっちが、役所に貰いに行くか」で、またもめて、
結局、
2人とも、面倒になって、
「まぁ、そのうちで、いいっかぁ…」
と、
今に至る・・・って、感じです。(爆)
離婚するって、色々手続きや、名義の変更とか、
かなりのパワーが要りますよね… (たぶん…)
私は、
とにかく、書類苦手で、めんどくさがり屋なので、
この歳になって、
離婚するくらいなら、我慢した方が、マシだと思ってしまいます。
なので・・・
別の意味で、
熟年離婚される方を、尊敬します。
でも・・・
人生いちどしかありません。
もしも、離婚した方が幸せならば、離婚は決して悪い事ではなく、
離婚は、天国の始まりです。
だって、昔から言いますもんね、
結婚は、地獄の始まり・・・って! (ノ´∀`*) アハハハ…
さてさて・・・
しょうもない、おばちゃんの戯言は、この辺にして、
現実に戻りましょう。
今日も、母の便の出が頻繁みたいなんで、
私、午前中は、母のストマパウチのメンテしながら…です。
午後から、もしも、母が落ち着けば、
私も、稲刈りのお手伝いを、何か出来る事を、遣ろうと思います。
(今朝は、出荷用の米袋の、名前書きなどしてました)
出来る分しか、出来ないけど、
頑張りまぁ~す!
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
