やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

私は、私の道を行く・・・

2022-10-15 09:50:04 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日は、これと言ったネタ花が、何も無いので、
今日も、またまた、なのですが、
記録を兼ねて、
我が家の裏庭で咲く、「大文字草」撮ってみました。
どう? この間UPした時よりも、けっこう咲いて、なかなかでしょう? (自画自賛)

で・・・
これも、何度も説明しているお話ですが、

我が家は、裏側に、洗面所があって、
サッシは、外を見れる様に、透明のガラスにして貰ったので、
いつも、歯磨きしながら、「大文字草」が咲いている様子を、見ているのですが、

数日前に・・・
夫が、言いました。
「おい!裏の「ユキノシタ」今、綺麗やなぁ~」

私「はぁ? あれは、「ユキノシタ」じゃないよ、「大文字草」だよ」

夫「だって、葉っぱが、「雪の下」にそっくりじゃん!」

妻「アンタって、今まで、ずーっと、何年も「雪の下」だと思ってたの?」
 「雪の下は、春に咲くけど、「大文字草」は、秋に咲くのよ」
 
(やっぱしね、コイツは、「大文字草」の事を、「雪の下」だと思ってたんだなァ…)
(それにしても、今更?)

もう、十年以上・・・
しかも、最初は、鉢植えにして、ベランダの、夫がタバコを吸うテーブルの上で、育てていたのに…

なんかねぇ・・・
呆れちゃって、もう、説明する気も、おきんかったけど、
それでも、裏庭の大文字草を、「綺麗だ」と、思って見ていてくれている事は分かって、
それは、嬉しかった妻で、ありました。

なぁ~んてね・・・
どうでもイイ話で、スミマセン🙇…


我が家は・・・
夫は、夫の趣味があり、
妻は、妻の趣味があり、

夫は、妻の、庭作りの趣味を理解してくれ、
時には、手伝ってくれますので、
それは、とっても感謝しているのですが、

でもねぇ・・・
私としては、歳をとったので、
一緒に庭遊び出来たら、もっと、もっと、嬉しいんですが、
夫は、いまだ、仕事(自営業)を辞めなくて、細々と、続けて、
家の事と、自分の仕事を、一人で忙しく、頑張ってくれているので、
仕方がありません。

そう・・・
庭遊びは、私も、一人で、遣るっきゃない!

私、
昨夜も、膝が痛くて、寝られなくて、
(もう、籾殻撒きは、諦めなきゃならないかなァ…)
(夫、手伝ってくれないかなァ…)

と、期待していたけど、
今朝、夫は、自分の仕事の為に、早くから、ユニックに乗って、出て行きました。(行ったんかい!)

仕方がありません、
夫をあてにするのは、諦めて、
って言うか、
そもそも、夫を、あてにする事が、間違っていました。 (アハッ!)

私は、私の道を行く・・・

今日も、私、一人で、この小道を、行ったり来たりして、
籾殻撒きを、しようと思います。





今日は・・・
午前中に、母をお風呂に入れて、ストマパウチの交換をして、

午後から・・・
出来る分を、出来るだけ、
いえ、
今日こそは、籾殻を、全部撒いて、なんとか、終わらせたいと、思っています。

頑張んべー!


そいでは・・・
夕方までに、遣り切れることを、願って、
昨日の、やまのうえの、夕焼の景色を、貼り付けまぁ~す。



ここは、岐阜県郡上市 グジョウシです。

それで・・・
私、いつも、この住所を、書いていますが、
それは、日本の中で、岐阜県が、アンマシ地名力が無いので、アピールしたいと思って、
そして・・・
私、せっかく、ブログを遣っているので、
地域愛の意味からも、
岐阜県には、「郡上市(グジョウシ)」と言う地名がある事を、知って頂きたいと、
それも、思って、書いています。

私、
日本の県名は、おおまかに知っていても、それ、パーフェクトで、答えられる自信は無くて、
地域名も、有名地しか知らないので、
皆さまのブログを拝見していて、
「この方は、どこにお住まいの方なんだろう?」
と、思う事、しばしばあります。

だから・・・
もしかして、
私のブログをご覧になられた方の中で、
私の様に、「ここはどこかなぁ?」と、思われる方もあるのではないかと、勝手に想像して、
毎回、住所を書いています。

以上、どうでもイイ説明でした。アハハハ…


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする