やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

母を看るのは、私の定め・・・

2023-03-01 08:21:57 | ガーデニング
人気ブログランキング

「今日から、いよいよ三月だぁ^^♪」

と、言っても、
我が家の庭には、まだ、それらしい、春のお花は、咲いてないので、
またまたのUPですが、
リビングの中で、咲き始めた、もう一つの鉢の「君子蘭」を、撮ってみました。
どう?「君子蘭」、たった一輪でも、オレンジ色のお花は、力強さがあって、名前通り、なかなかでしょう?



で・・・
私、
昨日は、ブログに書いたように、
極小の球根になってしまった、原種水仙の「ペチコート」を、
3掴みぐらい、掘り起して、
それを、庭のあっちこっちに、移植を始めたのですが、
とにかく、一纏めに固まった球根をほぐすと、
一番小さな球根は、ゴマぐらいな大きさなので、
一日かかっても、掘り起した球根を、庭に植え切る事が、出来ませんでした。 (ダメジャン!)

がー!

球根を植えた場所は
ほぼ、庭の小道周りで、
そこで、適当な場所を見つけて、枯れ葉や、草を取り、
石を掘り起こしながら、穴を掘って、
4~5個の球根を、植えたので、
夕方になって、
植えた後の庭を、腰を伸ばして、見たら、
小道周りが、綺麗になっていたので、嬉しかったです。┐(´∀`)┌ヤレヤレ


私、
これも、いっつも、書きますが、

我が家の庭は、山を開拓しているので、
掘れば、石ころばかりで、土もあまりありません。

なので、
お花を植える時には、
まずは、草を取り、
土の中の石を掘りだして、回りを整備して、
土を入れたり、肥料をやったりしなければなりません。

何かを植えると言う事は、山を開拓して、庭らしくする副効果があるので、
たとえ、植えたお花が、私の思うように、育たなくても、
私、膝や足が痛くて、手が痺れても、(老体だもんねッ!)
庭が、少しづつ綺麗になる、地味ぃ~な作業は、楽しいです。

出来れば、
一日中、他事に囚われることなく、遣る事が出来たら…
と、
思うこともあるけど…

でも、
母を看るのは、私の定め、
介護しながらでも、まだ、庭遊び出来る時間があるだけ、マシ!

寝込まず、週2の、ディサービスを楽しみにして、出掛けてくれる95歳の母にも、
生活の足しにもならない庭遊びを、文句も言わず、黙ってさせてくれる夫にも、感謝しなアカンです。

ほんでは・・・
今日は、母の定期的な診察日なので、
今から、準備いたしますんで、ここでおしまい致します。


今日から、3月、
待ちに待った、春の3月、
出来る事を、出来る分だけ、頑張んばりまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする