
昨日、
やまのうえの、我が家の庭で、 (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
「ミヤマカタバミ」が咲きました
どう? 白花の可憐なお花、これも、妖精みたいで、なかなかでしょう?
なぁ~んてね・・・
まだ、咲き始めたばかり、パァ~っと、咲いていないので、
本来の可愛さが、伝わらないのですが、
昨日は、草取りしていたら、庭の一角で、一株だけ咲いているのを見つけたので、
嬉しくて、撮って見たという訳です。
で・・・
我が家の庭の「ミヤマカタバミ」は、
勝手に自生したのもありますが、
私、1~2年前から、裏山から、移植しています。
我が家の裏山には、
「ミヤマカタバミ」の群生地がありましたが、
数年前、夫が、そこに、林道を造って、
森林組合の方が、材木を出す作業をされたので、
「ミヤマカタバミ」が、とっても少なくなってしまいました。
私、
「ミヤマカタバミ」も、大好きなお花だったので、
今頃になって、
「春になったら、庭でいっぱい咲いてくれたら、そばで見られて、イイなぁ~」
と、妄想して、
裏山に残っている苗を、庭のあっちこっちに、移植し始めています。
「ミヤマカタバミ」は、
案外根付き易くて、病気や害虫や、鹿の害も、アンマシなくて、
殖えやすい野草なので、
私、
今年は、我が家の庭で、移植した苗が、どれぐらい咲いてくれるかと、
昨日、咲き始めたお花を見つけたので、
ワクワクと、妄想しています。 (もしも、いっぱい咲いたら、またUPするつもりです。 たぶん…)
ほんでもって・・・
野草?と繋いで、
冬に、鹿に食べられた、庭の「アオキ」ですが、
雪の下になっていて、鹿の被害から免れた実が、綺麗に色づいて来たので、
┐(´∀`)┌ヤレヤレと、嬉しく見ています。
沢山じゃ無い・・・と言えば、
これも、幹を虫に食べられて、枯れそうになった、しだれ梅ですが、
なんとか復活した、2本の枝に、数輪のお花が咲きました。
それで・・・
虫に食べられたと、言えば・・・
私、
この間、
庭に植えた「シャクナゲ」を、虫に食べられて、ガッカリしたと言って、UPしたら、
「おとーさん1号」さんが、対策を、教えて下さったので、(コメントを書いて下さって、ありがとうございました)
私も、園芸用のキンチョールを、買って来て、

それで・・・
昨日は、雨があがったので、ダメ元で、かけてみましたんですが、
今日は、また、雨なので、効果は、少なかったかも・・・です。 (ダメジャン!)
まぁね・・・
遣らんよりは、マシって、思って、
今度晴れたら、
効果を信じて、
「シャクナゲ」の復活を願って、
また、噴射してみようと思っています。
「おとーさん1号」さん、アドバイスを、ありがとうございました。
さてさて・・・
やまのうえは、今日は、雨です。
天気予報では、明日も、雨って、言っています。
私、
母を看ながら、
足が痛いので、少ししか、庭遊びが出来ないので、
2日間も、庭の草取りが出来ないと、
庭は、雨で勢いついた草で、ワッサワッサになるのではないかと、
今年は、
桜や、桃が咲く前に、雑草園になってしまうのではないかと、気が気ではありません。
が、
天気に文句を言っても、どうにかなるものでもなし、
そんな事で、ストレス抱えても、アカンですね。
庭遊びは、
出来る分を、出来るだけ、楽しむようにしようと、決めたんだから、
有言実行しなきゃねっ! (幽玄実行できたら、もっとイイけど…)
では・・・
今日は、今から、
母の便の出が治まったら、
母をお風呂に入れて、
ストマパウチの交換をしまぁ~す!
そうそう・・・
母と言えば、
そう、また愚痴なんだけど、
母は、また、ここんとこ、あまり、飲まなくて、
食事の時に、少ししか入れていないお茶も、チョット飲むだけで、(どうなん?)
って、言うか、
マグカップに、口をつけて、チョッと飲んで… 飲んだふりをして、(バカなの?)
私が気付かないと思うのか、ソォ~ッと、残しているので、(自分の事やん!)
私、今朝は、
これが続くと、体の調子が悪くなると思って
食事の後、薬を飲ませる時に、(薬はたくさんあるので、忘れない様に、こぼさない様に、食後に、私が飲ませます)
ぬるま湯を、カップに入れて、
母の前に出してから、
強く、言いました。
「いっつも、何度も、言っているけど、
お茶も、アンマシ飲まないんだから、
薬が効かないといけないから、お湯は、頑張って、たくさん飲んでよ」
「分かってると思うけど、薬が効かなくなったら、自分が、苦しくなるんだよ」
「水分を取らないで、調子が悪くなれば、みんな、娘さんがいて、なんで、飲ませかったのかと、私が、責められるんだよ」
「お母さんには、誰も、言わないけど、看ている私に、飲ませなかったのかと、言われるんだよ」
母、「・・・・・ (無言)」 (いつもの事です)
でしたが、
私が、洗濯物を干しに行って、戻って来たら、
珍しく、テーブルのカップのお湯は、全部のみ干していました。 ヤッタネッ!(^_-)-☆
(数日、続けば、イイのですが、これの繰り返しです)
そいでは・・・
母の介護も、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。 (*´∀`)アハハハ…
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
