
今日は・・・
庭徘徊していたら、「久寿玉」が咲いていたので、撮ってみました。
どう?綺麗じゃないけど・・・
氷点下の寒さに耐えて、咲いた椿だと思って見れば、
目標達成!
まさに、「久寿玉」が、割れたかのように、思えるんだけど、どう? (こじつけですけど…)
ほんでは・・・
久寿玉は、〇と、こじつけて、
こんな画像も、UPです。

「なんのこちゃ?」の画像ですが、
ここは、我が家の東側の庭の、端っこの傾斜地ですが、
私、ここに、庭の草とか、切った枝とか、雑多な物を、土に還ればイイと思って、捨てていて、
以前、夫が切ってくれた、楓の丸太も、置いています。
それで、
今朝は、風が無いので、その数個の丸太の上に、
エゴマを、置きました。
両親が、元気な頃、エゴマを作っていて、
まだ、瓶に詰めて、保存しているエゴマがあるので、
私、それ古いけど、処分するのが勿体なくて、
小鳥が食べてくれたらイイと思って、風の無い日に、時々、こんな風に、丸太の上に撒いています。
私、
鳥は好きでも、ぜんぜん詳しくないので、分かりませんが、
庭には、シジュウカラなどの、小鳥が、何がしら、飛び交っているので、
カケスや、キジバトや、カラスが来る、餌台ではなく、
庭の外れの、桜の木の下に、こうして置くと、
エゴマは、数日で、無くなってしまいます。
風で、吹いて無くなるのか、鳥達が食べたのか、それは分かりませんが、
私としては、
エゴマの収穫は、とっても大変なので、
たとえ、古いエゴマでも、両親の努力を思うと、パッ!と、処分する事が出来ず、
こんな風にして、後ろめたさを、少し紛らわして、処分しています。 (詫)
さてさて・・・
今日の、やまのうえは・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
とっても、暖かな、春の様な、イイお天気です。

なので・・・
私、
母の便の出が落ち着いたら、
昨日の続きで、作業所の裏の、草取りをしたいと思っています。
それで、草取りしている所は、
両親が元気な頃に使っていて、
両親は、お互い相談する事も無く、なんやかんやと、それぞれに、植えていた所でした。
が、
両親は歳をとって、構うことは無くなり、
父は亡くなり、母は、介護になって、
数年放たらかしだったんで、
それはそれは、凄い事になってしまいまして、
それで、仕方なく、
2年ぐらい前から、私、少しづつ、整備を始めている所です。
本音を言えば、
私的には、ここは、どうでもイイ所ですが、
でも、
家の直ぐ側で、
しかも、作業所の、両脇の庇部分を、撤去したら、道路からも、見える状態になったので、
草ボウボウでは、みっともないので、
仕方なく、
両親が、グチャグチャに積んでいた、石ころや、木の枝などの山を、撤去したり、
父が植えた、柿の木や、桃の木などの木も、剪定したりと、
時々、草を取りながら、整えています。
本当に・・・
雪が融けて、土が出てきたら、
イッキに、遣らなければならない事が、いっぱい出て来ました。
それは、毎年の事なのですが、
私、あんなに、雪が融けるのを待っていたのに、
遣る事が、いっぱいあって、
家の中の、断捨離も、遣らなアカンし、 (今朝は、また衣装箱を、2個、断捨離することにしました)
私「あぁぁ… もっと、お気楽に、春を楽しみたいのに…」
と、
痛い足と、遣りたい気持ちのバランスが、悪くて、
ちょいと、イラッ!と、しています。
ほんでは・・・
今日も、それなりに、
断捨離も、庭遊びも、
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
