
昨日の夕方、我が家の庭で見つけた「クリスマスローズ」が、
夕日を浴びて、とっても素敵で、
「イイなぁ~♡」
と、暫したたずんで、見惚れていました。
どう? シンプルな色合いのお花、ナチュラルで、癒されません?
私、いっつも、同じ事を書きますが、
「クリスマスローズ」って、それぞれに、個性あるお花が咲いて、イイよね~♡
そんでもって、
寒さに強くて、
毒があって、鹿など、野生動物は、食べないので、
やまのうえの、我が家向きの、イイお花だと思います。
で・・・
野生動物と言えば、
一昨日の事ですが、
私、
東側の庭の端っこに、枝を捨てに行ったら、
何か、茶色の丸々した物が、2つ、動物除けのネットの方向に、動いたので、
「👀!何?」
って、そこに、棒立ちになったら、
ザワッー! ザワッー! ザワッー!
と、目の前の山が、一斉に動いた・・・
かのように、見えたので、
( ゚Д゚)ハァ? ハァ? ハァ?
と、一瞬、なにが起きたのか分からなかったけど、
見ていたら、
目の前の、山の傾斜地の、至る所から、茶色い、大小の丸い物が、
向かい側の山の方に、ピョンピョン、飛んで行くので、
よぉ~く見たら、大小の猿でした。(唖然)
それで、やっと、
私のいきなりの出現に、猿軍団が、驚いて、逃げ出したと、分かり、
「コラァー!!」
と、叫んで、
襲って来たら怖いので、
慌てて、家に戻って、
ロケット花火を、打ちあげました。
本当に、
猿も、私が来た事に、驚いたみたいだったけど、
私も、猿の声など聞こえていなくて、
まさか、猿の大群が、庭の端っこにいるなんて、まったく思いもしなかったので、
本当に、お互い、ビックリポン!しました。
数日前に、我が家から、3㎞ぐらい離れた田んぼに、猿の大群が居たとは聞いていましたが、
まさか、何も食べる物など無い、我が家の端に来るなんて、
積雪のある、やまのうえの、我が家では、
冬に、猿の大群を見かける事は、ほとんどありません。
なので、
おばちゃんは、
猿の大群を見て、春が来たのだと、確信しました。(そっち?)
猿も出るし、鹿も、ニホンカモシカも、イノシシも、
アナグマや、ハクビシンも、
まぁ、今の所は、クマは出ていませんが、
自然いっぱいの、やまのうえ暮らし、
野生動物との共存などは、出来ないので、困ったものですぅ… (◞‸◟)
そんでもって・・・
自然いっぱいと言う事で、
昨日の、やまのうえは・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
北風が吹いて、とっても寒かったので、
私、風邪をひくといけないと思って、庭遊びを、断念して、
「それならば・・・」
と、フキノトウを、採ろうと思って、
家の周りを探したら、
メチャ出ていて、大量に、採れました。(喜々)

それで・・・
夕方、収穫した、フキノトウを全部使って、フキ味噌を作り、
半分は、冷凍保存しました。
ちなみに・・・
私の作る、フキ味噌は、
私の、ブログのお師匠さんであった、ビン子さんに、教えて頂いた方法で、作っています。
綺麗に洗ったフキノトウを、軽く茹でて、少しだけ、水にさらし、
ギュッっと、固く絞って、
細かく、刻んで、
ごま油で、炒めて、
後は、その時の、気分次第で、調味料で、味を付けます。
昨日は、
郡上味噌(地味噌)と、味りん・酢・酒 (我が家は、お砂糖は入れません)
すりごま・花かつおを、入れて、
グチャグチャと、混ぜ合わせて、作り、
フキノトウの香りと、少し苦みのある、それなりの、我が家のフキ味噌になり、美味しかったです。(自画自賛)
ビン子さんは、数年前に、亡くなったと、お聞きしました。(そんな気がしていました)
私、一度もお会いした事はなかったけど、
娘が亡くなって、娘が大学の時に使っていた、PCがあったので、
それで、ネットを繋いで、
ビン子さんのブログに、めぐり逢い、
何度も、拝見しているうちに、コメントを入れるようになり、
病気を受け入れて、精一杯楽しんで、時々、ご両親のお世話をしながら、生きておられる姿に、元気を頂き、
ビン子さんの、お勧めで、ブログを遣ってみる気になり、
恐々と、誰にも開設を言わず、ブログ名「やまのうえから」で、ハンドルネーム「都忘れ」で、始めました。
一度もお会いする事のなかったビン子さんですが、
私に、優しく接して下さった、ビン子さんの事は、忘れる事はありません。
特に、
フキ味噌を作る時は、「ビン子さん、教えて下さって、ありがとう!また、作るよ~」
ってね、
いっつも、そう心の中で、言いながら、感謝して、作っています。
私、
ブログは、2007年から始めて、
途中、ちょっと、あって… 止めたけど、
ブログ名を「やまんばの庭」にして、再度更新を始めて、今に至っています。
その間、
多くの方々と、出会い、お別れがありました。(たぶん…)
私、こんなドへき地の、ニッポンとは思えない様な、辺ぴな、やまのうえで、
今は、母の介護で、まったく、どこにも、遊びになど、出掛ける事のない生活なので、
私にとって、ブログは、貴重な社会との繋がりになっています。
変った内容も、面白い文章も、なぁ~ンにも無くて、(誤字多くて、文章も変です)
私、ただ、ありのままの、やまのうえの暮らしの生活を、
頭の体操だと思って、日記を兼ねて書いているだけですが、
そんな拙いブログを、「楽しみにしている」なんて、嬉しいコメントを頂き、
それで、また元気を頂いて、続けております。
うまく言えませんが、
皆様に、心から、感謝いたしております。
そして、
今日も、見て下さって、ありがとうございました。(最敬礼)
あっ!
そうそう・・・
忘れる所でした。
昨日UPした、「ドレスオムライス」のご飯は、ケチャップご飯です。
私、いつも、あり合わせの具材(タマネギ・ピーマン・ウィンナーなど)を入れて、ケチャップライスにします。
がー!
この間は、
ボォ~っと作っていて、
ケチャップでは無くて、「創味シャンタン」と、「塩コショウ」で、チャーハン味にしてしまいまして、
すでに、卵を割っていたので、
「まぁ、食べれたら、それでイイ」
と、「ドレスチャーハン」になったのですが、
それ、けっこう美味しかったです。(アハッ!)
以上、しょうもないお話で、スミマセン🙇…
そいでは・・・
今日は、母がディサービスに出掛けたので、
私、今から、庭遊びいたします。
「衰退の庭」だけど、
天気が良くて、庭遊びが出来る事を喜んで、
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!
