やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

早咲きが、けっこう咲いてきました

2020-11-15 09:22:39 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日も、やまのうえは・・・
昼間は、お日様テッカテカで、暖かく・・・
気持ちのイイ、小春日和でした。

で・・・
そんな陽気に、誘われるかのように・・・
一昨日までは、まだ咲き切らず、白っぽかった、ピンクアイスバーグが・・・
一気に花開いて・・・
それが、メチャ発色良く、色濃く咲いて・・・
春に咲く、淡いピンク色の花とは、まるで、別物の様なお花で・・・
「わぁ!凄い!」
ってね・・・
見惚れていましたんですが・・・
どう?春の色も可愛いけど、秋に咲く、こんな色の、ピンクアイスバーグも、なかなかでしょう?↑



ほんでもって・・・
ピンク色と言えば・・・

我が家のリビングに入れた、デンマークカクタスですが・・・
ここんとこ、昼間は、暖かな日が続いていますんで・・・
ピンク色のお花の・・・
早咲きが、けっこう咲いて来ました。

咲いたと言っても、芽揃えしていないので、乱れ咲なんだけど・・・
でも・・・
自然っぽく咲いているでしょう?↓ (物は言いようだね デヘヘヘ…)




そいでもって・・・
わたスの記録を兼ねて・・・
今年の、我が家のリビングで咲く、ピンクのデンマークカクタスの様子も、UPしときます。↓




しつこく・・・
もう一枚、貼り付けます。↓





それでね・・・
昨日は、とっても、暖かな天気だったので・・・

わたス、午後から、庭に出たくて・・・
お昼前に、母をお風呂に入れて・・・
その後、ストマ交換しましたんですが・・・

姉から、「午後から、ちょと遅くなるけど、来る」って、電話があったので・・・
午後から、庭には出られず、待っていたんだけど・・・
なかなか来なくってねぇ・・・(想定内)

わたス・・・

サンダル履きで、待ちながら、庭散策していたんだけど・・・
なんかね・・・
天気のイイのが、勿体なくなって・・・
そのまま、庭の草むしりして・・・
気が付けば、靴下真っ黒になっていて、ビックリポン!
ついつい、夢中になっていて、気付かんかった・・・ バッカですねぇ… (´∀`)


姉夫婦は・・・
母が、5月30日に退院して、その後、一度は来てくれたのは、覚えているけど・・・
「お盆に来たっけ?」って、来たか、来なかったか、覚えが無いほど・・・
それぐらい、数か月ぶりで、我が家の母を見に来てくれたので・・・
母が、喜んでくれ・・・
嬉しかったです。(´∀`)

で・・・
その母ですが・・・

昨日は、姉夫婦が来るのを、楽しみにして、待っている間に・・・
こんな事をしていました。↓



わたス・・・
去年、父が亡くなって・・・
母が話し相手も無く、一人で、自分の部屋にいると、ボケちゃうのではないかと心配で・・・
母の好きそうな、頭の体操出来る物を買って来ていますんですが・・・

その中の一つ・・・
母は、「大人の塗り絵」が、お気に入りで・・・
毎日、ずーっと、こうして、ハマってやっています。

なので・・・
昨日も、母の洗濯物を付けに、母の部屋に行って、寝室の部屋で、服を片付けて・・・
ついでに・・・
「どうしてるかな?」ってね・・・
わたス・・・
母が居間にしている部屋の、襖を開けたら・・・
わたスが、後ろに居る事にも、まったく気付かず・・・
夢中になって、また新たなページの、塗り絵を始めていました。↓




それでね・・・
昨日・・・
コメントで・・・(お名前分かりませんが、コメント、ありがとうございました)

【お母さんは日中はリビングにいらっしゃるのですか?秋の風景はみていらっしゃってますでしょうか?】

と・・・
ご質問を頂いたので、ここでお答えいたしますが・・・

母は、食事は・・・
リビングダイニングに、廊下を手押し車を押して、自分で歩いて来て、3食済ませますが・・・

昨日の様に、お客様が、いらっしゃる時は、リビングですが・・・
それ以外の、普段の、いつもの日中は・・・
自分の部屋にいます。

母の部屋は、8畳間の、2間で、続きの間でになっていて・・・
部屋の横に、母専用のトイレ、洗面台も、別玄関もあります。

居間にしている部屋は、2方向が、窓なので・・・
外の景色は、いっつも、こんな感じで↑ 見られる環境になっていますが・・・

なにしろ・・・
母は、何でも、好きな事を始めると、夢中になる人なので・・・
ボォ~っと、景色を、見ている事はないとは、思います。

塗り絵とか、点つなぎとか、間違い探しとか・・・
縫物とか・・・
あとは・・・
好きな、テレビを見ています。

そうそう・・・
母はね、野球も、大好きで・・・
サッカーや、スケート・・・等々・・・
スポーツ観戦大好きで・・・
好きなTVを、夜遅くまで、見ています。
まぁ、TVつけて、口を開けて、寝ている事も、しばしばですけどね・・・アハハハ…

そんな、只今、92歳の母ですが・・・

やっぱしね・・・
ストマになった事は、大変な事で・・・

昨夜も、11時前に、漏れそうになっていて・・・
慌てて、パウチを交換して・・・

わたス・・・
昨夜も・・・
母が寝てから、深夜、2度、ストマを見に行って、ケアしました。

なかなかね・・・
母の体調を維持する薬と、その日、その日の母の体調と、便の薬が、マッチしなくって・・・
便の硬さが、安定しないので・・・
漏れちゃうんです・・・(汚い話で、ゴメンナサイ🙇)

ドクターや、調剤師さんが、アドバイスして、「色々、遣ってみてください」って、言われたので・・・
数種類の便の薬を、時には、半分にしたり、そのまた半分にしたりして、飲ませて・・・
いろいろ試していますが・・・

所詮・・・
無知で、ド素人の、わたスなので・・・
今んとこ、上手く行かなくて・・・

母も、可愛そうで・・・
申し訳なくて・・・
困ったものですぅ・・・(*´Д`)


なぁ~んてね・・・
でも、母は、食欲もあって・・・
それ以外は、元気なので、大丈夫です。

なので・・・
この間は・・・
夫がね、コンビニで、こんなおやつを、母にも食べさせたくて、買って来てくれました。↓



↑このセブンイレブンの「大福生どら」、食べた事ありますか?

わたス・・・
ずーっと、気にはなっていたので・・・
「わぁ~!やったぁ~\(^_^)/」
ってね・・・
食べたら・・・
どら焼きの中に、大福もちが、ハンパなく、普通に入っていて・・・
「あれぇ~?これって…これだったら、別に、別々でも、イイじゃん!」
って、思いながら・・・
美味しく、ゴチになりました。

まぁね・・・
わたス的には、チョイと、お高い、どら焼きを、タダで頂きましたんで・・・
そこんとこは、いつもに増して、美味しかったけどねっ!アハハハ( ^ω^)・・・

さてさて・・・
コンビニと言えば・・・

わたス、今から・・・
母のストマが、落ち着いていれば・・・
我が家から、9㎞ほど離れた、我が家から一番近いコンビニに、母のストマの代金の振り込みに行きますんで・・・
(どうでもイイ話ですが、今回は、2か月分で、実費、2万円超えました)

ここで、ブログは、おしまい致します。

今日も・・・
やまのうえ、ドへき地暮らしの、おばちゃんは・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、シチャカメッチャカの内容の、変なブログになりましたが・・・
最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれぇ?嘘ッ!こんな花だったけ?

2020-11-14 09:36:18 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日のやまのうえは・・・
天気も良くて、気持ちの良い一日でした。

それでね・・・
お昼ご飯を食べてから・・・
おばちゃんは、ポカポカ陽気に誘われて・・・
「チョット、気分転換、リフレッシュしようかな?」ってね・・・
カメラを持って、庭徘徊を始めたら・・・
庭の隅っこ、石垣の側で咲く、何か白っぽいお花を見つけました。

それでね・・・
「何んのお花かな?」
と、側に行って見たら・・・

それは・・・
小さな山茶花の苗に咲いていた・・・
まだ咲き始めたばかりの、白と、ピンクの絞りのお花だったので・・・
わたス、この可愛いお花を見て・・・↑

「あれぇ?嘘ッ!こんなお花だったけ?」

ってね・・・
ビックリポン!しましたんです。


ほんでもって・・・
よくよく見れば・・・
その、まだ背丈の低い山茶花の下の方には・・・
絞りのお花も咲いていて・・・↓




「あらぁ~ やっぱし、この山茶花は、元々は、こんな絞り咲だったんだぁ~♪」
と・・・
10月に咲いたお花は・・・
こんな↓ ぜんぜん違った、一色咲だったので、本当に、驚きました。




わたス・・・
以前は、処分品を見つけると・・・
安さに絆されて、ついつい、買って・・・
「まぁ、育って、咲いてくれたら、儲けもの」
ってね・・・
そう思って、庭のあっちこっちの、空いている所を見つけて・・・
そこに、こだわりも無く、ハチャメチャに、植えているので・・・
タグが無ければ・・・
それが、どんなお花だったかなんて・・・
覚えているはずも無く・・・

わたス・・・
10月に、見た時と、あまりにも違ったお花だったので・・・

昨日は・・・
本当に、ビックリしたけど・・・
わたス好みの色合いのお花で、嬉しかったです。

で・・・
おばちゃんは、また、いつもの様に、思いますんですよ・・・
やっぱ、何でもイイから、植えて置くものだと・・・ デヘヘヘ…


ではでは・・・
しょうもない、おばちゃんの戯言は、この辺にして・・・

ここからは・・・
何でも、直ぐ忘れてしまう、わたスの記録を兼ねて・・・
昨日、歩き回った時に撮った、庭の画像を、貼り付けまぁ~す。

まずは・・・
いつも景色ですが・・・
東側の庭の、小高い所から、我が家の方向に向かって撮った画像です。↓




そいでもって・・・
東側の小高い所ですが・・・

そこには・・・
昔、庭を造る時、借り植えしたまんまの植木が、いまだ、仮植のままで・・・

その辺りに・・・
庭で殖えて、抜き取ったけど、捨てるのは、はばかれたお花などを・・・
ハチャメチャに、ドンドン植えている所で・・・

なにしろ、庭の端っこなので・・・
ここまでは、ぜんぜん手が回らず・・・
夏には、ヤブ化しますんですが・・・
でも・・・
今の時期は、草も目立たなくて・・・
昨日は、ちょっと、イイ感じにも見えましたんで・・・(自画自賛)
これも記録を兼ねて、UPです。↓




記録って事で・・・
上の方から、見下げて撮った画像も、今後の思案の為にも、UPしときます。↓





しつっこく・・・
山側の斜面の様子も、記録として、貼り付けます。↓





更に、しつっこく・・・ですが・・・(笑)

一昨日もUPした、斜面の上の、自生のモミジですが・・・
昨日は、天気が良くて、お日様に当たった、様子が、綺麗だったので・・・
またまたUPです。↓








自生のモミジ・・・
自生のモミジと言えば・・・

わたス・・・
去年も、UPしたのですが・・・

庭に勝手に生えたモミジを・・・
ついつい、甘い顔して、育てたら・・・
それ、アッという間に、デッカクなって・・・
もう、わたスでは、切れない大きさになって・・・
数年前から、夫に切って欲しいと頼んでいるのですが・・・
夫「切る、切る、今度、暇な時、切って遣るよ」
って言うくせに・・・
去年も切って貰えなくて・・・
今年は、こんなに、大木なってしまい、困ったものです。↓ (*´Д`)ハァ~



どうなんでしょうねぇ・・・
下が、道路なので・・・
いくらここが、ドへき地のやまのうえでも、時々は、車も通りますんで・・・
もう、こんな大きさになると・・・
下手な切り方は、出来ないんですけどねぇ・・・

秋になれば・・・
黄色い色が鮮やかで・・・
「これはこれでも、イイかぁ~」
とも、思わせるけど・・・

でも・・・
葉っぱが、道路に落ちると、迷惑だし・・・
夏には、このモミジで、庭が、日陰になって、暗くなるし・・・
それに、何より・・・
夫も、だんだん歳をとって、腰もヤバクなってるんで・・・
今のうちに・・・
「早く、切らんとアカン!」
って・・・
イラッとして見ていますんですが・・・

でも・・・
元と言えば・・・

わたスが、最初に、小さな自生種を育ててしまった事が、間違いで・・・
本当に・・・
先見の👀が無くて・・・
まさか、こんなに、早く大きくなるなんて、思いもしなくって・・・
自然のモミジが、育ちが早いって、知らんかった・・・

無知なおばちゃんは・・・
見つけた時に、抜き取るべきだったと・・・
毎日、見る度に、後悔しています。


さてさて・・・
そんな訳で・・・

わたス・・・
モミジでも、学習したので・・・

昨日も・・・
「早く、今年中に、切らないと、来年は、もっと育って、大変な事になる」
ってね・・・
そう思って・・・
一昨日の続きで・・・
裏山の、小さな雑木を、切っていましたんですが・・・

なかなか思うように、進まず・・・
綺麗に出来た所は、ほんのわずかで・・・
出来たら・・・
今日も、天気がイイので、遣りたいのですが・・・

今日は、母をお風呂に入れて・・・
その後、ストマの交換をして・・・
まずは、母の事を遣らねばならず・・・

しかも・・・
昨夜も、1時過ぎまで、母のストマが心配で、待機して、寝不足気味で・・・

なので・・・
今日は、庭には、出られないかも・・・(ザンネン無念)

まぁね・・・
今回は、夜中も、小まめに、ケアした事もあって・・・
ストマは漏れんかったんで・・・
それは良かったので、嬉しかったので・・・
それを喜んで・・・

出来る時に・・・
出来る分を・・・
出来るだけ・・・
頑張ろう!

いつもの、フレーズですよねぇ~ (´∀`)

今日も、しょうもない話を、ダラダラ書きましたが・・・
ブログは、文章離れの、わたスの頭の体操なので・・・
どうぞ、お許しください。

今日も、こんな拙いブログを、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは、もしや、マジックアワー?

2020-11-13 10:21:17 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・
紅葉もそろそろ終盤になって・・・
山々は、オレンジ色、黄昏色になってきました。

で・・・
オレンジ色って、こじつけて・・・
今日のネタ花に、オレンジ色のマリーゴールドを、撮ってみましたんですが・・・
どう?このオレンジ色って、黄昏っぽい色に、見えないかしら? ↑



そんでもって・・・
黄昏色って言えば・・・

うぅ~ん・・・
なんだっけ?
名前…思い出せないけど・・・
とにかく、黄昏色の、地味ぃ~な小菊も、撮ってみましたんで、貼り付けまぁ~す。↓





で・・・
ここで、お話が変わりますが・・・

わたス・・・
昨日は、午後から、外に出まして・・・
家の前の石垣の草取りをするつもりだったけど・・・

チョット、魔が差して・・・

ここも、ずーっと、「今年中に、綺麗にしなきゃ!」と、思いながら・・・
なかなか出来なかった所・・・
そこは、車庫の側の斜面で・・・
去年は、雑木でボウボウだった所を、綺麗にしたくて、少しづづ作業して・・・




去年の今頃、毎日頑張って、ここまで、綺麗にしたのですが・・・↓





それがねぇ・・・
今年は、そこを放たらかしてたので・・・
一年で、雑木も、雑草も、育って、元の網雲状態になってしまたので・・・

わたス・・・
今年中に、なんとかせんと、去年の頑張りが無駄になる・・・ってね・・・
ずーっと、この斜面も、綺麗にしたいと、思っていたので・・・

昨日・・・
見るに見かねて・・・
「ヨォ~シ!今日は、ここだぁ!今日中に、済ませてしまおう!」
ってね・・・
「出来れば、去年よりも、少しでも、少しでもイイから、綺麗にしよう!」
ってね・・・
そう思って、頑張りました。

で・・・
どうかしら?
去年よりも、チョットだけ、範囲を広めて、切りまくったんで・・・
自分では、去年よりも、少しは、綺麗になったと、思うんだけど… こんな感じ、どう?↓





それでね・・・
ここで・・・
お話を、黄昏色に戻しますが・・・

おばちゃんは、(*´Д`)ハァハァ 言いながら・・・
とにかく、夕暮れまでに、母が、デーサービスから、帰るまでに・・・
って、頑張ったら・・・

なんとか、お天道様が、お帰りになる前までに、済ませられました。↓




わたス・・・
汗ビッショビショだったので・・・
まずは、着替えて・・・

それでね・・・
休憩もせず、頑張った、自分へのご褒美に・・・
母が帰るまで、マッタリしようと思って・・・
外に出て・・・
黄昏色になった、庭の景色を、見て回りました。

お日様が、だんだん、山の陰になり・・・
家の裏山は、こんな黄昏時の景色になりました。↓





ほんでもって・・・
家の前の、黄昏の景色は、こんな感じです。↓




おばちゃんは・・・
オレンジ色になった、黄昏色の、オレンジ色っぽくなった庭の景色を・・・
ボォ~っと、黄昏て、見ていたら・・・↓




秋の日は釣瓶落とし・・・
アッっという間に、夕日が落ち始めて・・・
日没前の、オレンジ色と、藍色の夜空のコラボの、まさに、黄昏色の景色・・・
これは、もしや、マジックアワー? ↓  (なぁ~ンちゃって…デヘヘヘ…)




「また、一日が終わるなぁ…」
「わたス、これを、後、何回、繰り返すことが出来るのかなぁ~?」
と・・・
夕日を見て、黄昏ていたら・・・

ブゥー!と、吹かしながら登って来る、デーサービスの車が見えて・・・↓



「わぁ!母が帰って来た!」
ってね・・・
我に返り・・・
慌てて、お迎えの所に、向かいました。


そうそう・・・
母と言えば・・
昨日は、わたス、母の事で、ブログに愚痴ちゃいました。
お見苦しいお話で、お恥ずかしい話で・・・
スミマセンでした。

でも・・・
みなさま、お優しくって・・・
色々アドバイスして下さって・・・
励まして下さって・・・
同調して下さって・・・

本当に・・・
とっても、とっても、癒されて、嬉しかったです。
元気を、いただきました。
ありがとうございました。(最敬礼)

昨夜も、待機して・・・
1時頃に、母のストマケアをしたのですが・・・
大事も無く、(´▽`) ホッとして、それから、二階に上がって、布団に入り・・・
今朝も、夫がすべて、朝支度を遣ってくれ・・・
わたス、7時前まで、寝させて貰いましたので・・・

今日は、スッキリしています。

朝から、もう数回、母のストマケアして・・・
今は、母から、いつ呼ばれていもイイように、待機していますが・・・
って言うか・・・
こたつにあたって、グウタラしていますが・・・

もうそろそろ、何か・・・
庭には出られなくても、家の中の、お掃除でも・・・
昨日の続きの、お掃除を、しなアカンですね。

母の介護で・・・
遣りたいことが、なかなか出来なくなったけど・・・

わたス・・・
昨日、思いました。

母のストマケアは、わたス一人で、大変だけど・・・
夫も、わたスが介護できるように、色々と、自分の出来る事を、遣ってくれるので・・・
決して、わたス一人で、介護してるわけではない・・・

デーサービスのスタッフさん達も、とっても、母を気遣ってくださり・・・
デーサービスの主任看護師さんは、わたスにも、優しいお心遣いをして下さって・・・
本当に、多くの皆様の優しさを頂いて、介護させて頂いているんだけら・・・
「わたス、頑張らなきゃ!」
って、思いました。

よく・・・
「介護は、頑張らなくていい!」って、言われますが・・・

でも・・・
わたスは・・・
自分で、いっつも、「頑張らなきゃ!」って、思って、遣っています。

「わたスが、頑張らなきゃ!誰がやるの?」
「頑張ろう!」
「頑張ろう!」

って・・・
いっつも、何度も、「頑張ろう!」の言葉を、声に出さない言葉にして・・・
遣っています。

わたス、人間が出来ていないので・・・
頑張らなくてイイなんて、悠長な、他人ごとの様な事を、言っていては、遣れません。

「頑張ろう!」って、奮起して、自分を励まして、遣らなきゃ、動けません。


まぁね・・・
わたスの「頑張ろう!」は・・・
母の介護に限らず・・・
たとえ、座っていて、立ち上がる時でも・・・
「さぁ~て、頑張ろう!」
ってね・・・

今の体制から、別の行動に移る時は、必ず口にする合言葉で・・・
グウタラな自分への、励ましの言葉・・・
昔からの、口癖なんですけどね・・・ アハハハ…

ではでは・・・
今日も、それなりに・・・

出来る事を、出来る分だけ、頑張ろう!

今から、何か、何でもイイから、遣ってみよう!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとまぁ…ムカつく事ばかりなり

2020-11-12 10:57:58 | ガーデニング
人気ブログランキング

(´Д`)ハァ…

ってね・・・
今朝は・・・
寒い庭で、頑張って咲いた、痛み気味で咲いている、朝顔を見て・・・↑

それが・・・
なんかね・・・
今朝の、凹んだ気持ちの、自分みたいに、思えてしまいました。



そんでもって・・・
寒さで、花びらが、咲き切れない「ルドベキア」のお花も見つけ・・・
「あぁぁ・・・あんたも、けっこうネジレているねぇ・・・」
ってね・・・
変な連想して、見てたんだけど・・・
ネジレた気持ちで見るから、そんな風に見えるのかしら? ↓




スミマセン🙇・・・
今日も、はなっから、テンション、ダダ下がりの内容で・・・
本当に、ごめんなさいなのですが・・・

でも・・・
一言、書きたい・・・
いやいや、一言などで、言いきれないけど・・・

ねぇ・・・
ちょっと、聞いてよ、どうでもイイ話を・・・


わたス・・・
ここんとこ・・・
心が病んでるからか・・・

もう、母の、一言、一言が、煩わしくて・・・

ここんとこ・・・
母って・・・
わたスの言うことに、イチイチ、言い訳するんです。

それは、…一つ一つは、とっても、些細な、何でもないことなのですが・・・
とにかく、どんな事にも、ほぼ、全てに・・・

例えば・・・
「ご飯だよぉ~」
って言えば・・・
母曰く「もう、はや、ご飯なんかぁ?」

「薬、飲んだぁ?」
って、聞けば・・・
母曰く「今は、ご飯やお茶が、胸がつかえて、ここが変で・・・(どうのこうの・・・)」

ご飯、普通に、食べたくせに・・・
薬、忘れているくせに・・・

一言、「まだ、飲んでいない」
って、言えばいいのに・・・

本当に、イチイチ、わたスの質問には、なかなか答えず・・・
まずは、いい訳から始まるので・・・

それ・・・
もう、気になって、気になって・・・

母の言い訳の、一言、一言に・・・
わたス・・・
(また、言い訳かぁ…)
ってね・・・

で・・・
これも、ここんとこ、いつもなのですが・・・
今朝も、デーサービスに出掛けるのに・・・
着ていく服を、自分で選んで・・・
その上に、着る物を、クローゼットから・・・
「これにする?それとも、これ?」
って、色合わせして、ハンガーから、母がイイと言う洋服を選んで・・・
その時も・・・
自分で、「それにする」って言うくせに・・・
いざ、着せようとすると・・・
母曰く「それは、背中が、レース編みなので、寒いで、要らん!」
って、言うので・・・
わたス「じゃぁ、こっちにしたら?」
って、別の、チョキを着せて・・・
それから、ああだ、こうだと、言う母の話を聞きながら・・・
上着も選んで・・・
カゴいっぱいに入れた靴下から、母の好きな靴下を選ばせて・・・
出掛ける準備して・・・

わたス、いつもの様に・・・
「今日は、8時頃に、トイレに行って、マスクもして、手袋もして、出掛けられるばっかしにしていてよ。」
って、母に言って・・・
まだ、時間があったので、部屋から離れました。

で・・・
お迎えに来て下さったので・・・
母を呼んだら・・・
母は、まだ、トイレにいて・・・
(´Д`)ハァ…

出て来て・・・
それから・・・
マスクを・・・
わたス、表を見極めて、母の顔に当てたら・・・
母は、わたスが渡した、マスクを、手に取って、裏返して・・・
「私は、マスクを当てるのが、大変で・・・」
って、言い訳が始まったので・・・
わたス「そんな事は、イイから、早く当てなきゃ!待っていらっしゃるんだから・・・」
って、また、マスクを、表側にして、母に渡したら・・・
母、そのマスクを、わたスから、サッと、引きたくったんです。

啞然・・・

啞然としながら・・・
デーサービスの車に、介添えして頂いて、乗り込む母を見ていたら・・・
上着の下に、見えたチョッキは・・・
朝に、ダメ出しを、繰り返し、やっと決めて着たチョキではなく、全然別のチョキで・・・
はぁ? また、遣られたァー!だから、トイレが遅くなったんだぁ… (呆れる)
ってね・・・
そう思って、デーサービスの車を、作り笑顔で、見送りました。



なんかね・・・
なんでも無い、些細な事だけど・・・

わたス・・・
それで、心折れました・・・

その後・・・
母は、デーサービスに行きましたんですが・・・

(´Д`)ハァ…

気分晴れず・・・
天気も晴れず・・・

なんとまぁ・・・ムカつく事ばかりなり・・・

・・・・

で・・・
今朝は・・・
母が、出掛けて・・・
その後、大慌てで、燃えるゴミを、2㎞先の、収集場所に、軽トラで、出しに行って・・・

帰って来てから・・・
庭や、家の周りを、散策して・・・
気分転換してましたんで・・・

その画像を、ここから、貼り付けます。

日が差していないので・・・
少し暗い画像ですが・・・
やまのううえは、今、モミジが綺麗な時期になりました。↓




自生種では、真っ赤な、綺麗なモミジは、アンマシありませんが・・・
こんなグラデーションのモミジも、なかなかだと、思うのですが・・・
どう?↓





心が、凹んだ時は・・・
流れる水を見ると、心洗われる・・・て、言われますが・・・
こんなせせらぎを見ていると・・・↓




やっぱ、嫌な気持ちが、さらされて・・・

人生いろいろ・・・
川の流れの様に・・・

なぁ~ンちゃって・・・デヘヘヘ…

それから・・・
家に戻って・・・
庭も、見て回り・・・↓




庭の端っこの、モミジを見て・・・↓



「これは、お隣の屋根に、落ち葉が落ちるとアカンので、早く切って貰わなけければ・・・」
と、思って見ていました。


そうそう・・・
お隣って言えば・・・

お隣の杉の木が倒れて、お隣の屋根を直撃になるとアカンので・・・
その杉の木を、切る事になりました。

段取りは・・・
お隣の息子(わたスの従弟)が、全て、我が家の夫に、丸投げして・・・
夫が、知り合いの業者さんに頼んで・・・
夫も、自分の重機を出して、手伝うと言う事で、話をつけて・・・
今度の日曜日に、杉の木を切る事になりました。

それがねぇ・・・
昨夜・・・
お隣の息子(わたスの従弟)から、夫に、ラインで・・・
「用事があるから、日曜日に、来られない」って・・・
言って来た、と・・・
夫が、言うんです。

わたス「ハァ?ラインでぇ? 自分ちの杉木を、切るのに、来ないの?どういう事ぉ~!!」

もう、我が従弟ながら・・・
ビックリポン!
呆れました。(´Д`)ハァ…

夫曰く「〇〇〇(従弟の名前)が、来たって、どうせ、なぁ~ンにもならんから、イイよ」
ですって・・・
優しいにも、程がある!
バチッ!と、言わなきゃ!

だけど・・・
丸投げも、ここまでくれば・・・
もう、言葉もありませぬぅ・・・

で・・・
わたス、夫に言いました。
「まさか、お金は、ちゃんと、業者さんに、〇〇〇に、全部、出させなアカンよ!」

あくまでも、お隣の事なので・・・
お金まで、夫に丸投げされては・・・と・・・
ケチで、猜疑心の、おばちゃんは、心配しましたんですが・・・

でも・・・
業者さんのお茶や、コーヒー缶や、お茶菓子ぐらいは、わたスが、用意しな、アカンかもね・・・


さてさて・・・
アカン・・・って言えば・・・

わたス、昨日は、午前中は、買い物に行って・・・
午後からは・・・
母のストマケアしながら、また、家の前の石垣の草取りや、剪定をしまして・・・
やっと、念願の、石垣を登るサカキも、はみ出した枝を切る事が出来ましたんですが・・・↓



でも・・・
まだまだ、石垣の草が、取りきれていなくって、アカンです。


今日は、母がデーサービスに行ったので・・・
本当は、朝から、続きを遣りたいのですが・・・

昨夜は、0時半頃に、母のストマの交換をして・・・
その後、心配で、起きていて・・・
寝たのが、1時半過ぎで・・・
今朝は、6時頃で・・・

ちょいと、また、寝不足で・・・
ボォ~としていて・・・
石垣に登る勇気が湧かず・・・
グウタラしています。

でも・・・
母の事を心配しなくていい日で、雨の降っていない日は、貴重な日なので・・・
何でもイイから、何かしないと、勿体ないですね。

まずは・・・
母の部屋の掃除をして・・・
それで、ヤル気のエンジンがかかったら・・・
庭に出ようと思います。

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、38鉢をリビングに入れました

2020-11-11 09:16:32 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日は・・・
夏の間は、洗濯干し場に置いていた、38鉢のデンマークカクタスの・・・
最後の4鉢を、移動して・・・
やっと、全部を、リビングに、入れ終えました。 (´▽`) ホッ!

で・・・
最初に、移動した、まだ小さな蕾だった、ピンクのカクタスは・・・
温かなリビングで、ドンドン蕾を膨らませて・・・
もう咲き始めているので・・・
今日のネタ花に、撮ってみました。↑

咲き始めた鉢は、夏の終わりに、芽揃いを怠ったので・・・
まさに・・・
乱れ咲…って、感じですが・・・
まぁね・・・
わたスとしては・・・
ほぼ、放たらかしでも、今年も、咲き始めてくれたので・・・
それだけで、充分嬉しく、見ていますんですが・・・
ねっ、早咲きの、ピンクのカクタス、いつも通り、可愛いく咲いてますでしょう? ↓ (自画自賛)





で・・・
いつも通り・・・って、言う事で・・・

我が家の、冬の風物詩・・・
デンマークカクタスを入れて、ジャングル化した・・・
いつもの、冬のリビングの様子も・・・
ムサッ苦しくて、恥ずかしいけど・・・
わたスの記録を兼ねて、撮ってみたので、UPです。↓



そう・・・
何度も、同じ事を言いますが・・・
ここは、我が家の、リビングダイニングの中で・・・
我が家の冬は・・・
リビングが、一番日差しが入って、暖かな部屋なので・・・
寒いやまのうえでは、冬越し出来ないお花は、ほぼ、リビングに入れて・・・
人間様と、一緒の部屋で、一緒に、暮らします。


なので・・・
この時期、我が家に初めて来て・・・
リビングをご覧になった方は・・・
いっつもね・・・
ドアを開けて・・・
ビックリポン!
ほとんどの方の、第一声は・・・
「わぁ~!」
と、仰います。(笑)

この間ね・・・
お友達が、来て下さった時に・・・
家に入って下さって・・・
娘にお参りして下さったので・・・

わたス、お友達に言いました。
「リビング、汚いけど…入る勇気があったら、ここで、コーヒー飲まない?」
って、言ったら・・・

お友達と、お連れの方お二人・・・
「イイの?」
って、言いながら、おずおずと、リビングに、入るか、入らない所で、たたずんで・・・
「わぁ~!!」
って・・・
絶叫してました。(爆)



さてさて・・・
今朝は、そんな雑多なリビングから・・・
南側の窓を見れば・・・
日差しが差して、チョット、暖かそうな、紅葉の景色が見えますが・・・↓




それがねぇ・・・
今朝は、けっこう寒くて・・・
ビニールで囲った、ベランダの温度計は、1℃で・・・
青空駐車の、夫の軽トラの窓は、バリバリに凍っていまして・・・
早い話・・・寒いんです。

わたス・・・
今朝は、5時半前に起きまして・・・
夫も、わたスより少し前に起きて・・・
朝支度を、一緒にしてくれたので・・・
早くに、庭に出られたので・・・

昨日、遣った・・・
家の前の石垣の、草取りや、サツキやツツジの、整定した後を・・・
昨日は、片付けに追われて、見てる間も、無かったので・・・
どんな風に、なったかと、見に行ったら・・・
こんな感じに、なってました。↓




石垣は、けっこう高い所もあって・・・
わたス、高所恐怖症なので・・・

梯子に登って・・・
石垣をつたって・・・
石垣の間の草を取るのに、凄く、時間が掛かって・・・
なかなか終わらなくってねぇ・・・

本当は・・・
雪が降る前に、全部、綺麗にしたいのですが・・・
とにかく、恐る恐る遣ってるので・・・
今年中に、全部終える事は、ムリかもしれませんが・・・
でも・・・
斑入りのサカキが、とっても大きくなって・・・
石垣の、上まで登ってしまったので・・・
これだけは、どうしても、今年中に、なんとか、スッキリ剪定したいと、思っていますんですが・・・↓



出来れば・・・
今日、遣りたいと思うのですが・・・

今日は、母が家に居るので・・・
母のストマケアの心配もあるし・・・
それに・・・
母のストマが落ち着いていれば・・・
もう、買い物に行かなと、冷蔵庫、空っぽだし・・・

なので・・・
今は・・・
母のストマの様子を、見ながら・・・
コタツにあたりながら・・・
どうしようかと、思案中です。

なぁ~んてね・・・

考えても、どうにかなるものでも無し・・・
なるようになるさ・・・
ってね・・・
いつもの様に・・・
コタツにあたって、グウタラ三昧しているんですけどね。アハハハ・・・(´∀`)

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の秋は、こんな景色です。

2020-11-10 09:44:46 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日の、ネタ花は・・・
またまたですが・・・
今朝、庭に出て、真っ先に目に付いたお花は・・・
盛々に咲いた、八重咲のピンクの「大文字草」だったので・・・
まずは、それを、撮ってみましたんですが・・・↑
どう?ここんとこ、寒くなったので、少し色が悪くなってはいますが・・・
でも、なかなかインパクト、ありますでしょう?↑



そんでもって・・・
ピンクのお花って、言えば・・・

今朝は、庭を歩いていて・・・
ピンクの、可愛い小菊も見つけ・・・
「あらぁ~可愛い~♡」
ってね・・・
見惚れていたお花なんだけど・・・
これは、インパクトは弱いけど、ネタ増やしで、UPです。↓





それでね・・・
今朝も、わたス、まだ日差しの無い、寒い庭を徘徊していましたんですが・・・

そう言えば・・・
昨日、夫が・・・
「隣の杉の木は、今度の日曜日(15日)に、切る事になった」
って、言いましたんで・・・
今朝は、庭の端っこまで行って・・・
その切る事になった、お隣の杉の木も、わたスの記録として、撮ってみたので、UPしときます。↓



画像に写っている、大きな杉の木は↑・・・
もしも、雪で倒れたら、お隣の屋根に直撃になるかも・・・
ってね・・・
お隣の息子(わたスの従弟)が、心配して・・・
(実際、同じ地域で、近年、家の近くの杉の木が倒れて、屋根に直撃になった家もあるので)
切る事になったのですが・・・

今は・・・
自分ちの山の、杉の木など、木を切る時には、市役所に申請しないと、切れないので・・・
夫がね・・・
従弟に頼まれて・・・
って言うか・・・

従弟は、「お兄ちゃん、お願い!」
って、夫に、段取りを、全部丸投げしてきたので・・・
夫が・・・
申請や、切って頂く方を手配して・・・
日曜日には、夫も、重機を出して、お手伝いするって事で・・・
杉の木を、切る段取りになりましたんですが・・・

その時・・・
ついでに、回りの竹も切るって、言っていますんで・・・
果たして・・・
切った後は、どんな景色になるかと・・・
わたス、「明るくなったら、嬉しいなぁ~」ってね・・・
期待して、この庭の端っこで、いつもの、この景色を見ていました。↓



それでね・・・
どうでもイイ話ですが・・・

夫は、腰がヤバいので、自分一人で、杉を切るのは、ヤバイと思って・・・
杉を切って下さる、専門の方を手配したのですが・・・

それがねぇ・・・
夫・・・
この間・・・
車で、通りかかった、道路の近くで・・・
鹿が網に、引っかかっていて・・・
「それを、助けて欲しい」って、そこにたたずんでいた、お寺の娘に、懇願されたので・・・
夫は、お寺の娘の、叔父さん(猟友会員)に、頼めって言ったら・・・
「ダメ!殺されちゃう!」
って言って、夫に、助けて欲しいって、言うので・・・
「しょうがないなぁ…」って・・・
言っていた時に・・・

たまたま、その時、夫の知り合が、通りかかったので・・・
その方も、引き留めて、手伝って貰い・・・
鹿を、暴れないように、手足を縛って、網を切って・・・
逃がしてやったらしいのですが・・・

その時・・・
手を蹴られたのか・・・
その後、痛くって・・・
昨日、夫は、自分の腰の薬を貰いに行くついでに、整形外科で、CTを撮って、診て貰ったらしいのですが・・・
まぁ、骨も折れても、ヒビも無くて・・・
打ち身だったらしいのですが・・・
DY撮ったら、骨に、穴があるとかで・・・
血液検査もする事になって・・・
なんかね・・・
手が痛くって、今、大変みたいなのですが・・・

果たして・・・
夫は、日曜日に、使い物になるのかしらねぇ?
竹も、切って貰い、明るくなったら、嬉しけど・・・
手が痛くて、切れないかも・・・

なので・・・
明るくなったら、儲けもの・・・ってね・・・
明るくなることは、アンマシ、期待しないでいます。


で・・・
切って、明るくなった・・・と言えば・・・

わたスが、今年の夏は、草刈り機デビューして・・・
切って、切って、切りまくった、裏山ですが・・・

今朝は、ついでに、そこも、見に行って・・・
そこの景色を、わたスの記録として、撮って来たので、UPしときます。↓




裏山は・・・
自生種の「雪ばた椿」と、「モミジ」で、景観を楽しみたいと思って・・・
ここ数年まえから・・・
そんな、大それた妄想して・・・
要らない椿と、紅葉がイマイチのモミジを、間引きして、切って・・・
出来れば・・・
春も、秋も、楽しめるようにしたいのですが・・・
でもねぇ・・・
所詮、山なので・・・
雑木も、草も、直ぐに生えるし・・・
モミジも、なかなかイイ色が無くて・・・
本当は、真っ赤なモミジがあればいいのですが・・・
なかなかね・・・
そんなに、簡単に、自然の物は、思うようには、行かない・・・
今年の秋は、こんな景色です。↓




本当にね・・・
いっつも、同じ事を言いますが・・・

そんなこんなで・・・
我が家の庭は・・・
どこから、どこまでが、庭とは、言い難い・・・
わたスが・・・
この山の一部を、勝手に、庭って、言っているだけの、庭なのです。↓








さてさて・・・
今日は、母が、デーサービスに来ました。

昨夜は・・・
10時半頃に、母のストマケアをしていたら・・・
「ん?これって…漏れだしそうになってるぅ・・・」
って、気付いて・・・
慌てて、ストマ交換をして・・・

その後・・・
心配で、1時半頃まで、リビングで、TV見ながら、ウトウトして、待機して・・・
母からのコールがなかったので・・・
二階に上がって、布団に入ったのですが・・・
心配で、アンマシ寝られず・・・
頭が、ガンガンして来て・・・
結局、今朝も、夫が朝支度してくれて・・・
頭痛薬飲んで、グウタラしていました。

でも、大丈夫です。
今は、薬も効いて来ました。

それに・・・

今、灰色の、冬雲に覆われていた空が、少しづつ、動いて・・・
なんかね、晴れそうな気配なって来ました。

わたス・・・
頭が痛いなんて、言ってはいられません。

今日の昼間は、母の心配をしないでいい日なので・・・

このまま晴れてくれたら・・・
昨日の続きで・・
この家の前の石垣に登って・・・
サツキやツツジの剪定や、草取りをしようと思います。↓



雪の降る前に・・・
来年の為にも、少しでも・・・
危なくない程度だけど・・・

遣らんよりは、マシって、思って・・・
いつかは、きっと、綺麗な庭にって、思って・・・

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日は、メチャ、長過ぎのブログで、ごめんなさい。
でも・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、本日、初公開でぇ~す。

2020-11-09 10:29:42 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日の、ネタ花は・・・
我が家では、珍しいバラ、ピンクのバラが咲きましたんで・・・
それを、撮ってみましたんですが・・・
これ、地植えをしたミニバラなんだけど・・・
どう?ミニバラでも、バラの風格、なかなかでしょう? ↑ (自画自賛)

なぁ~んてね・・・
何度も、いっつも同じ事を書いて、UPしているけど・・・

これは、数年前に・・・
鉢で育てていたヘロヘロ苗を、全部地植えをした、ミニバラの1つです。
暖かな時期には、茎が腐ってしまっていたけど・・・
涼しくなったら、芽が出てきて・・・
それに、蕾が付きましたんですが・・・
もう、寒くなって来たので・・・
きっと、咲く事はないと、思って、そのままにしていたけど・・・
それがねぇ・・・
昨日、見たら・・・
咲き始めていて・・・
「わぁ~!凄~い!」
ってね・・・
ビックリポン!して見たのですが・・・

このままでは、せっかく咲き始めたバラが、寒さで、ダメになっては・・・と思って・・・
「頑張って、咲いてくれて、ありがとう~♡」
ってね・・・
切り取って、娘のお花に、飾らせて貰いましたんですが・・・

我が家の庭・・・
本当に、お花が無くて・・・
たった一輪咲いても、おばちゃんは、大喜びしちゃいますんです。

なので・・・
昨日はね・・・
家の前の、犬走の側で・・・
一輪の「砂漠の宝石」も、咲いているのを見つけて・・・
こんなに寒くなってから、咲いてくれた、小っちゃなお花を、喜んで見ていましたんですが・・・
どう? ↓ おばちゃんの👀には、ピンクの宝石みたいに、輝いて見えるんだけど・・・ アハハハ…(´∀`)





そんでもって・・・
ピンクの宝石・・・
って、言うか・・・
ピンクの、ブローチのように見えた「秋明菊」も、撮ってみましたんですが・・・
どう? ブローチっぽく思うのは、わたスだけかしら?↓





では・・・
もう、なぁ~んにも無いので・・・

わたスがね・・・
今、切ろうか、どうしようかと・・・
とっても迷っている、ドウダンツツジなんだけど・・・
それを、画像にとって、PCで・・・
「この出た枝を切ったら、スッキリするかなぁ・・・」
と・・・
まだ、迷って、見ていますんで・・・
それも、ついでに、UPです。↓



↑このドウダンツツジは・・・
たしか、こぼれ種で、勝手にここに育ったのですが・・・
それを、父が、そのまま育ってていて・・・
わたス、それを、かなり切って、小さくしたのですが・・・
なんかね・・・
せっかく、父が、ここまで大きくしたんだから・・・と思うと・・・
思い切りが悪くて、この枝が切れず・・・
でも・・・
視界も悪いし・・・

やっぱりね・・・
「迷うなら、切った方がイイですね」
いっつも、見て、気になるなら、切った方が、イイ・・・
今、そう思いましたんで・・・

今日、庭に出る事が出来たら、真っ先に、出た枝を、カットしようと思います。(たぶん…)


あっ・・・
そうそう・・・
ついでに・・・
ドウダンツツジをUPした画像に、我が家は写っているのですが・・・↑
我が家の大屋根の下に・・・
微かに、写っている、大物があるんだけど・・・
分かるかな?

で・・・
それを、拡大で、貼り付けますが・・・
キモイと思う方は、スルーして下さい。スミマセン🙇・・・


では・・・
貼り付けまぁ~す。
これ、本日、初公開です。↓



↑こんな物が、スズメバチの巣が、大屋根の下に、ありますんです・・・ (;´д`)トホホホ…
しかも・・・
特大級であります・・・

わたス・・・
気付いた時・・・
夫に、報告したのですが・・・

夫は、忙しくて・・・
高い大屋根の下なので、登る準備などが面倒で・・・
早く取らずに、なんや、かんや、していたら・・・
それ・・・
アッ!という間に、大きくなって・・・
もう、アース1本では、効かない大きさにだったので・・・
そのままに、冬になるまで、放っておく事にしました。

まぁね・・・
我が家の屋根は、高いし・・・
スズメバチは、知らん顔して、普通に暮らしていたら、襲っては来る事はないので・・・
側で、ジッと見たりして、スズメバチを刺激しないように・・・
それだけは、気を付けて・・・
とにかく、知らん顔して・・・

って言うか・・・
普段は、まったく、スズメバチの巣がある事など、スッカリ忘れて・・・
まったく、普通に、暮らしています。(笑)

だけど・・・
スズメバチ・・・
刺されたら、超~痛いです。
わたス、もう、ン十年刺されてはいないけど・・・
子供の頃、何度か刺された時は、誰も、病院など連れて行ってくれなかったけど・・・
一番最後に刺された時は、成人していたので、我慢できず、自分で、車に乗って、病院に行きました。

寒くなったら、スズメバチは、自然に死んでしまいます。
後、どれぐらいで、居なくなってしまうかは分かりませんが・・・
今、時々、息、絶え絶えのスズメバチが、庭に落ちているので・・・
それに刺されないように、気を付けています。

・・・・
どうでもイイ話、長くなって、スミマセン🙇・・・

さてさて・・・
今日は、また、北風が、ビュービュー吹いて・・・
時折、日差しもありますが・・・
とっても寒いですが・・・

今から、母のストマケアをして・・・
落ち着いていたら・・・
少しでも、庭に出たいと思います。

昨日は・・・
夫に、ノコギリを借りて・・・
三本脚立に上って・・・
あっちこっちの、気になる枝を落としたり・・・
勝手に育ったモミジなども、根元から、思い切って、切りました。

少しづつ・・・
少しづつ・・・
自分で、出来る事は・・・
出来る分を、出来るだけ・・・
気になっている所を、クリアして・・・

いつかは、きっと・・・
「綺麗な庭に、したいなぁ~」
ってね・・・
そう思って、頑張んべー!で、ございます。↓



そしてね・・・
出来たら・・・

コロナも治まって・・・
いつかは・・・
皆さんが、こんなやまのうえの、ドへき地でも・・・
見に来て下さるような、そんな庭に、したいなぁ~
と・・・
夢の様な事を、思っています。

アハハハ・・・(´∀`)
笑ってください、おばちゃんの、儚い夢・・・

こんな事、書いて・・・
ちょっとでも、二コツと、笑って頂けたら・・・

あなた様を、少しでも、笑わせられたことを・・・
超~ 嬉しく思う、おばちゃんです。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やまんばの庭」今が見頃かな?

2020-11-08 09:48:55 | ガーデニング
人気ブログランキング

「わぁ~!咲いてるぅ~♡」

ってね・・・
「乙女椿」のお花を見つけ・・・
慌てて、側に行って・・・
お花を、見ましたんですが・・・・


やっぱりね・・・
この花は、特別なお花・・・
娘のように思えるお花・・・

なぁ~んにも、言えない・・・

娘を亡くした母は・・・
愛おしくって・・・
「会いにきてくれて、ありがとう」って、涙して・・・しまいました。


ゴメンナサイ🙇

はなかっから・・・
こんな話で・・・アカンですね。


では・・・
心を、ぱぁ~!と、明るく・・・
まだ、咲いている、真っ白な「秋明菊」を、貼り付けますんです・・・
これで、気分を、クリアしてください、ませませ・・・↓





そいでもって・・・
もう少し、気分転換・・・って事で・・・

ここからは・・・
今朝も、わたスが、庭徘徊して・・・
庭の所々を、撮った画像・・・

まぁ、いつもの、変わらぬ雑草園ですが・・・
「今が見頃かな?」って思う・・・
やまのうえの「やまんばの庭」を・・・
わたスの記録を兼ねて、UPします。↓





今朝は、雨上がりで、曇っているので・・・
紅葉の色が、イマイチですが・・・
庭の小高い所から、我が家の方向を見ると、こんな景色です。↓




本当はね・・・
日が差していたら・・・
「もっと、鮮やかかな?」とも、思いますが・・・
でも・・・
露に濡れた、しっとりした庭も、これはこれで、晩秋っぽいって、思うんだけど・・・
どう?↓








さてさて・・・
今日はね・・・
わたス、7時まで、寝ちゃいました。デヘヘヘ…

ここんとこ・・・
母のストマケアで、寝不足気味で・・・
昨夜も、12時半頃まで、リビングで、母からのお呼びがあってもイイように、待機していたんだけど・・・

そんなわたスを、気遣って・・・
今朝も、夫が、全部朝支度して、7時まで、寝させてくれ・・・
本当に、嬉しかったです。

で・・・
わたス・・・
今朝は、「乙女椿」に出会って・・・
娘を想い・・・
「おかあさん、頑張って!」
って、娘から、励まされたように、思いながら・・・

「そだねっ!こんな事、娘の頑張った事を思えば、なんでも無い事だよねッ!」
と・・・
元気を、貰いました。


大丈夫です。
わたス・・・
ぜんぜん元気です。

そいでは・・・
今日は、天気は、晴れって、予報だったので・・・

もしも・・・
母の体調(ストマ)が、落ち着いていたら・・・
庭に出て・・・

そうなの・・・
遣る事、まだいっぱいあって・・・
それ、雪の降る前までに、遣ってしまえそうもないんだけど・・・

でも・・・
少しでも、遣らんよりはマシ・・・って思って・・・

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑わせて、頂きました・・・

2020-11-07 10:23:10 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえの、我が家の庭・・・
今、咲いているお花と言ったら・・・
ほん僅かなのですが・・・

そんな寂しい庭で・・・
昨日は・・・
ナデシコが、咲いているのを見つけましたので・・・
それを、撮ってみましたんですが・・・
カワラナデシコよりも、ちょっと大き目のお花、地味花でも、アップで見れば、なかなかでしょう?↑



そんでもって・・・
地味花続きで・・・

地味ぃ~な、小菊も、・・・
数輪寄れば・・・
地味花でも、ちょっとは、派手な感じに見えたので・・・
撮って見たんだけど、どう?そんな風には・・・見えないかしら?↓ アハハハ…





そいでもって・・・
ちょっとは、派手な感じに見える・・・って事で・・・

家の側の、自生のモミジですが・・・
ここんとこ、霜が降りるようになったら、一気に、色づいて・・・
ちょっとは、派手な感じになって来たので・・・
それも、ネタ増やしで、撮ってみたので、UPです。↓





そうなの・・・
やまのうえは・・・
霜が降りるようになったら・・・
一気に、秋深まって・・・
葉っぱも、落ちるようになりました。

で・・・
わたス・・・
「今年中に、雪の降る前に、遣らなきゃ・・・」
と・・・
ずーっと、気にしていた、「黒龍」藤の剪定を・・・
やっと、やっと、遣りましたぁ~! (ヤッタネッ!)

それでね・・・
午前中に、2時間ほど・・・
午後からも、2時間半ほどかかって・・・
藤の蔓が、回りの木々に巻きついているのを、切ったり、剥いだり・・・
ムダに伸びた蔓を、切って、切って、切りまくり・・・

ついでに・・・
藤の葉っぱも落としたら・・・
藤棚の下は、てんこ盛りの、枝や、葉っぱの山になり・・・

それを・・・
夕方までに・・・
暗くなるまでに・・・
大慌てで、片付けて・・・
なんとか、一日かけて、遣りきって・・・
(´▽`) ホッと、しましたんですが・・・

どう? こんな感じなんだけど・・・↓ スッキリしましたでしょう?








「やれやれ、なんとか、今日中に、終わったなぁ~ 」
ってね・・・

遣りきった、おばちゃんは・・・
嬉しくて・・・
やまのうえの、夕暮れの景色が・・・
いつもに増して、美しく見えました・・・↓ 








そうそう・・・
嬉しいと言えば・・・

昨日は・・・
夫がね・・・
畑から、また、ナスを、採って来てくれて・・・
今、野菜が無い、我が家なので・・・
バケツいっぱいのナスは、貧困我が家の救世主、とっても嬉しかったです。↓



それでね・・・
わたス「秋ナスだぁ~!きっと、美味しいよ!」
って、言ったら・・・
夫曰く「秋ナスじゃ無いけど・・・美味しくないかも・・・」
って、言うじゃない・・・
わたス「ハァ?秋茄子ジャン!嫁に食わせないってほど、秋茄子は、美味しいって、言われてるじゃん!」
夫「だ・か・ら! これは、秋茄子じゃないって、言ってるだろ!」
わたス「???」
夫「だ・か・ら!これは、秋の茄子でも、秋茄子の種じゃないから、秋茄子じゃないから、美味しくないよ、きっと・・・」

わたス、ここで、ようやく気付きました。
「あんたって、もしかしたら、秋茄子って、種類があると、思っていたの?」
「秋に採れる茄子だから・・・秋茄子って、言うんだよ、そんな種類の秋茄子無いよ、アハハハ・・・(´∀`)」

夫ね・・・
68歳の昨日まで・・・
秋になると、茄子の風味が、美味しくなるから、「秋茄子」って、言われることを、知らなくて・・・
わたス、ビックリポン!
笑わせて、頂きました。


ちなみに・・・
茄子は、霜に当たっているので・・・
皮を剥くを、中が、寒さで傷んで、黒くなっているのもありましたが・・・

でも・・・
綺麗な茄子は・・・
まずは、煮茄子にして・・・
柔らかくて、風味の濃くなった、秋茄子を・・・
茄子を作ってくれた、夫に感謝しながら、美味しく頂きました。


さてさて・・
今日は、今から、午前中に、母をお風呂に入れて・・・
それから、ストマのパウチを交換するつもりです。

昨夜は・・・
わたス、一時半まで、リビングで、TV見ながら、うたた寝しながら、待機して・・・
母のストマケアして、寝たので・・・
今日も、少し、ボォ~っとしてますが・・・
でも・・・
こまめに、ストマのメンテをしたので・・・
久しぶりに、母のストマが、水曜日に交換してから、漏れなかったので・・・
それ、メチャ嬉しくて・・・
(´▽`) ホッとしています。

今日は、小雨が降っていますので・・・
午後からは、マッタリ、グウタラしようと思います。
ま、あ・・・
それは、母のストマの状況しだいですけどね・・・


今日も、遅い更新になり・・・
睡眠不足ぎみで・・・
変な文章だらけですが・・・
こんなブログでも、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっー!やめちゃうの~!!

2020-11-06 10:42:25 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日もね・・・
庭を歩き回って、ブログネタ花を探したけど・・・
これと言った、お花も無かったので・・・
またまたですが・・・
我が家の遅咲きの「大文字草」が・・・
やっと咲き始めたので、撮ってみましたんですが・・・↑

それ・・・
まだ、咲き切ってはいないけど・・・
ここんとこ、霜も何度か降りて、寒くなったので・・・
もしかしたら・・・
満開には、ならないかもしれないので・・・
今日は、早めに撮って、わたスの記録を兼ねて、UPしときます。↓





そいでもって・・・
遅咲きと言えば・・・

こぼれ種で育った、小さな株もを、咲いているのに気付いて・・・
シンプルな、大文字草らしい、小さなお花に、ウットリしましたんですが・・・
どう?野草っぽくて、なかなかでしょう?↓





ほんでもって・・・
野草と言えば・・・
野生・・・て事で・・・

こっちの、野生種の華🐱も、撮ってみたので、UPです。


今朝・・・
華が、ベランダの椅子の上で・・・
「撫でてぇ~♡」
ってね、アイコンタクトして、わたスを見ているので・・・
「しょうがないねぇ…忙しいから、チョトだけだよ」
ってね・・・
華の指定席の椅子の横にある、夫の指定席の椅子に腰かけて、華を撫でました。↓


                      華「来た、来た♪ やっと、来たぁ~♡」


それでね・・・
華の喜びそうな所、背筋や、首の後ろや、顎や、鼻筋など・・・
華が、その都度体制を変えて、催促するので・・・
撫でて遣りまして・・・

そろそろ、撫でるのをやめようかと、思って・・・
「そうだ、ネタ花が無いので、華をネタ画像に、撮ろうかな…」
と・・・
ポケットから、カメラを出したら・・・

丁度、華の鼻先に、カメラの紐がぶら下がっていて・・・
華は、それに、反応して・・・↓
                 華「なんだこれ?」

                



                 華「やったぁ!捕ったドー!」




                 華「こうしてやるぅ・・・」




わたス、慌てて・・・
「華、やめて!切れちゃうよ!華!放して!」
って、紐を引っ張たら・・・↓
                華「えっ!なんでぇ?イイとこなのに・・・やめちゃうの?」

             

アハハハ・・・(´∀`)
野生種、華のビックリポンの顔に、笑っちゃいました。


ではでは・・・
ここからは・・・
また、しょうもない話ですが・・・

昨日・・・
わたスが・・・

「えっー!やめちゃうの~?」

って、ビックリポン!した、お話です。


そう、わたス・・・
昨日は、ブログにも書いたように・・・
母がデーサービスに、行ってくれたので・・・
その間に、出掛けて、用事を、色々済ませまて・・・

「そうだ、最近、コメリに行っていないなぁ~ 大文字草、安くなっていないかなぁ・・・」
ってね・・・
気になったので・・・
ちょっとだけ、寄り道して、町内にあるコメリに行って見ました。

そしたらね・・・
駐車場から、お店の入り口に・・・
「12月31日で、閉店」
って、書いてあって・・・

「えっー!やめちゃうの~?」

ビックリ、ビックリ、ビックリポン!しちゃいました。

まぁね・・・
わたスの住む、郡上市内には・・・
HCコメリさんは、3店舗あって・・・
人口の少ない市にしては、店舗数が多いので・・・
けっこう、何年も前から・・・
3店舗の真ん中にある、わたスの町の店舗は、無くなると言う、噂はありましたが・・・

でも・・・
それ、もう、何年も前だったし・・・
このコメリさんは、スタッフさんも、感じ良かったので・・・
ザンネン無念、ガッカリしました。

で・・・
まだ閉店までには、時間があるのですが・・・
でも、少しは、閉店セールのお値打ち品が、カゴにあったので・・・
お安い物、大好きな、わたスは・・・
何か掘り出し物はないかと、探して・・・

そして・・・
迷って、迷って・・・
これを、買って来ました。↓



どう?
田舎モンの、おばちゃんの、掘り出し物は、こんな物です。 アハハハ…

黒い長ぐつは、男物だと思いますが、Sサイズで、500円でした。
それで・・・
履いて見たら・・・
ちょっとブカッとしてるけど、でも、許容範囲で、イケそうだったので・・・
庭仕事には、長靴が欠かせないので・・・
「まぁ、お安いから、イイかぁ~♪」ってね・・・
わたス用に、買うことにして・・・

そいでもって・・・
その横に・・・
オレンジ色の、Mサイズの長靴もあって・・・
それも、500円だったので・・・
夫は、25、5なので・・・
夫にも、買って来たのですが・・・
夫に見せたら「・・・・・(無反応)」
それでも、履かせたら、ピッタシだったけど・・・
夫「まぁ・・・下駄箱に、入れて置いて・・・」

なんかね・・・
ぜんぜん、お気に召さないような感じ・・・
せっかくの、妻の心遣いは、夫の心には響かず・・・

妻は、思いました。
「あぁぁ・・・ 買って来てやったのに、長靴に、こだわりなんて、あるのかよ・・・ ( ゚Д゚)ハァ? 」
「あぁぁ・・・ 買て来なきゃ、良かったよ…500円、損しちゃったよ・・・ (´Д`)ハァ…」

まさに・・・
安物買いの、銭失いでした。 (;´д`)トホホ・・・


それでね・・・
安物買い・・・
安物買い、もう一つありまして・・・
それ、これなんだけど・・・↓



↑激落ちくんの、お掃除スリッパが、200円になっていたので・・・
ダメ元で、買って来ました。
元値は、分かりませんが・・・
家に帰って、履いて見たら・・・
履き心地が、イイんです。
効果のほどは、まだ分かりませんが・・・
とにかく、タオル地が、気持ち良くて、わたス、スリッパアンマシ好きじゃ無いけど・・・
これは、買って来て、良かったと、嬉しかったです。

あっ、大文字草は、まだマジ値で、欲しい花型も無かったので、買いませんでした。


さてさて・・・
もう、こんな時間です。

母、昨夜は、便の薬を、ちょっと変えてみましたので・・・
わたス、心配で、昨夜から、いつ呼ばれてもイイように、待機しているんですが・・・(笑)
今朝は、一度、ストマのパウチの、メンテして、落ち着いているようなので・・・

今から・・・
少しだけ、この庭に出ようかと、思います。↓





昨日は・・・
夕方、母がデーサービスから帰る、1時間ほどの間に・・・
庭に出て・・・
大慌てで、モッコウバラのアーチを、剪定したり、枝を縛ったりして・・・
やっと、やっと、こんな風に、スッキリしましたんで・・・↓





今日は・・・
母からの、お呼びが、少なければ・・・
「黒龍」の藤棚も、剪定しようと、思いますが・・・
どうかしらねぇ・・・?
出来たらイイんですけど・・・

まぁね・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で・・・
致します。

今日も、遅い更新になりましたが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっしゃー!元気復活だぁー!!

2020-11-05 10:13:08 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝のやまのうえは・・・
寒くも無く、暑くも無く・・・
無風状態の・・・
爽やかな、秋晴れです。

で・・・
そんな青空の下で・・・
朝日を浴びた、八重咲のコルチカムが・・・
「よっしゃー!元気復活だぁー!!」
と・・・
言わんばかりに、パァ~!と、咲いていたので・・・
またまたですが、撮ってみました。
どう?元気ハツラツに、見えないかしら?↓





そんでもって・・・
元気復活したと、言えば・・・

カワラナデシコも・・・
今朝は、庭の、あっちこっちで、元気復活して・・・
それ、けっこう目立ってるんだけど・・・
どう?こうしてアップで見ると、地味花カワラナデシコも、なかなかでしょう?↓





で・・・
昨日は、睡眠不足で、ヘロヘロだった、おばちゃんも・・・
今朝は、いえ、今朝も、なんだけど・・・
とにかく・・・
今朝は、いつもよりも、夫が、気遣って・・・
朝支度全部してくれて・・・
珍しく、早く起きて来た母にも、朝食食べさせて・・・
わたスを、7時前まで、寝させてくれましたので・・・

わたス・・・
今朝は・・・
気分爽快で・・・

窓から見た、青空の山の景色を見て・・・
「よっしゃー!元気復活だぁー!!」
って、エンジンかかって・・・

まずは・・・
洗濯物を干して・・・

そいでもって・・・
昨夜、洗濯物と洗った、もう着ない綿の服を持って・・・
家の中の床を・・・
リビング、廊下、階段、縁側・・・
途中で、服を裏返して・・・
あっちこっち、拭いて・・・

しつっこく・・・
内玄関床の石も拭いて・・・

そのご・・・
拭き切った服を、燃えるゴミ袋に入れて・・・
今日は、燃えるゴミ収集日なので・・・
大慌てで、車に、ゴミ袋を、積みこんで・・・
我が家から、
2㎞ほど離れた、収集場所に持っていきました。

ねっ!
元気復活でしょう?


それでね・・・
今日は・・・
母が、デーサービスに行きましたんで・・・

わたス、今日の昼間は、母のストマの心配をしないでいいので・・・
気持ち的にも、とっても解放されてます。

そうそう・・・
今朝は、デーサービスの一番エライ方が、お迎えに来て下さったんだけど・・・
「大丈夫任せて下さい」って、母の事を、熟知して、言って下さったので・・・
デーサービスでの、母を心配しなくていいので・・・
本当に、今日は、久しぶりに、心が、フリーになりました。

で・・・
本当は・・・
早く、この晴上がった、気持ちのイイ庭に出たいんだけど・・・↓







今日は、夕方母が帰るまでは、母からの、ピィ~ンポォ~ン!のお呼びが無いので・・・

まずは・・・
今から、市役所の、わたスの地域にある、出先機関の、振興事務所に行って・・・
母のストマのパウチの補助の、申請をして・・・
母の紙パンツを、ストマケアの用品を、買ったり・・・
食材買ったり・・・

金融機関にも、行って・・・
などなど・・・

母が、家に居る時は・・・
母の心配をして、出掛ける事が出来なかった用事を、全部済ませて来ようと、思っています。

そして・・・
出来れば、用事は、少しでも、早く済ませて・・・
家に帰って・・・

庭遊びを・・・
出来る事を、出来る分だけ・・・
遣りたいと、思っています。


そいでは・・・
急ぎますので・・・
今日は、ここまで・・・

みなさま、色々と、ご心配して下さり、ありがとうございました。(ペコッ!)
そして・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッタバタで、やっと更新しました

2020-11-04 16:26:43 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日のやまのうえは・・・
昨夜から、北風ビュービュー と・・・
時折、ヒューヒュー と、音を変えながら吹いて・・・

日がさしたり、時雨たりを・・・
何度も、何度も、繰り返して・・・

まるで、冬のような、寒い天気です。

で・・・
おばちゃんは、寒さ堪えて、庭に出て・・・
ブログネタ花を、探していたら・・・
庭の隅っこに・・・
白花の小菊が、目に付いたので・・・
まずは、これをネタ花に、撮ってみました。↑


そいでもって・・・
もう何か無いかと探したら・・・
赤紫の小菊も、見つけたので・・・
「ヨシヨシ、これも、ネタ花に・・・」ってね・・・
慌てて、撮って見たんだけど・・・
今日は、こんなお花の画像で、間に合わせちゃって、ゴメンナサイ🙇・・・です。 ↓





とにかく・・・
今日は、寒い、やまのうえです。

今朝は・・・
白々と明け始めた、窓の外を見ていたら・・・
雲が、ほんのりと赤く染まり始めて・・・
それを、ボォ~っと、見ていたんだけど・・・↓




「ン! あれって・・・もしかしたら、雪? 雪だぁー!!」

最初は・・・
霧だと思って見ていた物は、雪だったので・・・
ビックリポン!

我が家から見た、初冠雪の景色でした。↓






わたス・・・
昨夜は、2時過ぎに、母からの、ピィ~ンポォ~ン!で、目が覚めて・・・
母の所に行ったら・・・
ストマが、また漏れて・・・
大慌てして、処理をして・・・

ストマの回りを専用の洗剤で、洗って・・・
その後・・・
ぬるま湯で、洗って・・・
そいでもって・・・
ストマのパウチを貼る為に、ストマ大きさに合わせて、切って・・・

「いざ、貼るぞー!」
って・・・
振り返って、母のストマを見たら・・・

「ギャ~!吹き出したぁ~!!」

汚い話になりますが・・・
わたスの👀に、見えた物は・・・
ストマから、まるで、噴火したマグマの様に、とどめなく、溢れ出す〇〇〇・・・

(´Д`)ハァ… どうしよう・・・

現状は、お手上げ状態だったけど・・・

でも・・・
それ、わたスが遣らなきゃ、誰がやる・・・
ってね・・・

即、我に返り・・・

大慌てで・・・
母の体を、拭いて・・・
ベットに横たわっていた、母の位置をずらして・・・
敷いていた、汚れた電気敷毛布(ボアシーツの様な、分厚いタイプ)を、引き抜いて・・・

また、最初から、パウチの交換を始め・・・
「落ち着いて、落ち着いて・・・」って、自分に言い聞かせ・・・
すったもんだしながらも・・・
母のストマの取り換えを終えて・・・
新たな電気敷毛布も、敷いて・・・
母を寝させて・・・

最後・・・
母のパジャマや、電気敷毛布など、汚れた物を、外に出したり・・・
全て、何もかも終えたのが・・・
今朝の、3時半過ぎで・・・

母も、落ち着いたようだったので・・・
2階に上がって、布団に入ったのが、4時頃で・・・

寝なきゃ…って思うけど・・・
足が冷たくて、寝られない・・・
でも・・・
起き上がる気力も無く・・・
ガマン、ガマンで・・・
5時になり・・・
夫が、起きて行った気配がしたので・・・
わたスも、起きました。

・・・・

今日はね・・・
午前中に、従妹が来てくれて・・・
コーヒー飲みながら、12時頃まで、色々と、時間も忘れて、お喋りして・・・

それでね・・・

午後になって・・・
ようやく、ブログを更新していたら・・・
外に、人の気配がして・・・
PCから、顔を上げたら・・・
リビングの窓の外に・・・・・

な、な、なんと・・・

お友達の顔があって・・・
「元気~?\(^o^)/」ってね、言うじゃない・・・

ビックリポン!

お友達が、お二人の仲の良い方と、ドライブしていて・・・
たまたま我が家の側の道路から、山越えをするつもりで、来たら・・・
通行止めの看板があったので・・・
それならば・・・ってね・・・
わたスの顔を見に、寄ってくれたのでした。

それで・・・
また、家に上がって頂いて・・・
4人で、コーヒー飲みながら、お喋りして・・・
ついでに・・・
花も無い、こんな庭を見て頂き・・・↓



お友達は・・・
「春に、また花の咲いた時、来るねぇ~♪」
ってね・・・
そう言って、帰って行きました。

なので・・・
わたス・・・
今日は、なぁ~んにも、していていません。

本当は・・・
昨日の続きで・・・

バラのアーチを、スッキリしたかったけど・・・↓







まぁ、今日は、母のストマメンテも、度々しなきゃならないので・・・
庭に出る事は、出来そうもありません。

さてさて・・・
もう、夕暮れになります。

ちょっと、寝たいけど・・・
もう、夕食の用意をしなくちゃならない時間になったので・・・
頑張んべー!
で、ございます。

なぁ~んてね・・・
特別な、ご馳走なんて、作る訳でも無いけど、それなりに・・・デヘヘヘ…

そうそう・・・
食べると言えば・・・

食膳の言葉「いただきます」は・・・

「動物や、植物の命を、いただきます」
「あなたの命をいただいて、生かさせていただきます」

って・・・
お寺様のお説教で、お聞きして・・・
「へぇ~ そうなんだぁ~」
と、初めて知りました。

わたス・・・
食事を作ってくれた人に、感謝の言葉だと、ずーっと思ってたので・・・
なんかね・・・
それを聞いて・・・

食べる事は、生きる事、命を繋ぐ、大切な事なのだと・・・
改めて・・・
食べれるって事は、ありがたい事なのだと、思いました。

普段、会話の中で・・・

「食べて行くのが、やっとだよ」
「なんとか、食べていければイイよ」

なんてね・・・
安易に、言っているけど・・・
それって、よくよく思えば、ありがたい事なんですよね。


スミマセン🙇・・・
ダラダラ、思うままに、書きましたが・・・・
今日も、なんとか、これで、やっと、更新出来ました。

今日も、こんな拙いブログを、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ白な霧の中に 見える物は・・・

2020-11-03 10:18:07 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・
昨日の雨も止んで、青空ですが・・・
やまんばの庭は、山の陰で、まだ、日がさしていないので・・・
辺り一面、まだ、ベチョベチョに濡れていますが・・・

そんな庭を歩いていたら・・・
露の付いた「野紺菊」の紫色が、とっても瑞々しく、美しく見えたので・・・
「やっぱ、我が家の庭には、こういう、地味花が、似合うなぁ~」
ってね・・・
見惚れていましたんですが・・・
どう? なかなかイイ色でしょう? ↑



ほんでもって・・・
地味花って言えば・・・

今朝は・・・
昔々から、我が家で咲き続けている、小菊も、ヒッソリと咲いて・・・
わたス、この地味色が、けっこうお気に入りなので・・・
「イイ色合いだねぇ~」
と、見惚れましたんですが・・・
どう?花形は、イマイチで、派手さも無いけど、でも、なかなかイイ色合わせでしょう? ↓





そいでもって・・・
小菊と言えば・・・
白花の、極小の小菊も・・・
一輪、二輪・・・と、咲き始めていたので、撮ってみましたんですが・・・
どう?極小でも、アップで見れば、なかなかの蜜咲きで、白さ際立って、なかなかでしょう?↓





で・・・
白さ際立つ・・・って言えば・・・

昨日のやまのうえは・・・
一日中雨で・・・
時折・・・
霧に覆われた空に、薄明かりがさして・・・
窓の外は、こんな、白さ際立つ、真っ白な景色を、くりかえしていましたんですが・・・↓



で・・・
分かるかしら? 画像の真ん中あたりに↑ 電線に、小鳥が、いっぱい止まっているんだけど・・・


実際に・・・
目で見ると、よく分かるのですが・・・
技の無い私では、上手く撮れなかったけど・・・
って、言うか・・・
コタツにあたって、窓のガラス越しに撮った画像ですが・・・

真っ白な霧の中の・・・
電線に、止まる、沢山の小鳥を、撮ってみました。↓




それがねぇ・・・
よくよく見ていたら・・・

な、な、なんと・・・
電線にも、小鳥はいっぱいいたけど・・・
それ以外にも、空を飛びまわる群れが・・・
それ、窓の外で、一塊になって・・・
あっちに行ったり、こっちに飛んだり・・・
大きく見えたり、小さく見えたり・・・

本当は・・・
それが、凄かったので、撮りたかったけど・・・

小鳥は、メチャ早くて・・・
何度も撮ってみたけど、こんな画像しか、撮れんかった・・・↓





で・・・
仕方が無いので・・・
小鳥とは真逆に・・・
全然動かず、小鳥を見ている、この子、キジバトを、撮りました。↓ (いい景色でしょう?デヘヘヘ…)





昨日は・・・
朝から、母からのコールピィ~ンポォ~ン!が、何度も鳴るので・・・
母の、ストマのケアして・・・
いつ、呼ばれてもイイ様に、リビングで、待機して・・・
TVつけっぱなしで、グウタラしていて、夕方近くになって・・・
母からのコールが、途切れたので・・・

ちょっとだけ・・・
二階に上がって・・・
断捨離するものを探しましたんですが・・・
なかなか見つからず・・・

でも・・・
せっかく、二階に上がったので・・・

以前、葬祭に使っていた、黒いバック・・・
それ、なんかね、まだ使えそうで、勿体なくて、仕舞ってたんだけど・・・
昨日、久しぶりに、思い出して、出して見たら・・・
カビっぽい感じになっていたので・・・
「よぉ~し!今が捨て時!」ってね、やっと、断捨離しました。↓



それで・・・
勿体ない・・・て言えば・・・
ピンクの可愛い箱も↑・・・
こんな物も、「勿体ないなぁ~」ってね、捨てられなくて、とっていた箱も・・・
これだって、この先、使いそうも無い・・・ってね・・・
見切りをつけて・・・断捨離しました。


断捨離・・・

少し前になりますが・・・
わたス、ネットサーフィンをしていて・・・

どなた様かの、ブログを拝見していたら・・・

詳しい内容は、ハッキリと覚えていないけど・・・

なんかね・・・
こんなお話が、書いてありました。↓

・・・・・・・・・
お母さま(義母)が、断捨離をするので、手伝って欲しいと言われて・・・
お手伝いに行かれたら・・・
お母さま(義母)が、断捨離する物を、迷われていて・・・
それを見ていて・・・
「そんなに迷わなくてもイイのよ、居なくなったら、みんな、捨てちゃうから」
って、思いながら、お母さま(義母)を、見ていた。
・・・・・・・

わたス・・・・
これを読んで・・・
ガァ―ン!
一撃を食らいまして・・・

そう・・・
「そんなに迷わなくてもイイのよ、居なくなったら、みんな、捨てちゃうから」
この一言に・・・
モヤッとした霧が晴れて・・・
目が覚めました。

「素晴らしい!」
ってね・・・
その言葉に・・・
嫌な感じじゃ無くて・・・
感動しました。

そうそう・・・
迷わなくってもイイんです。
そうなんですよね。

自分が居なくなったら・・・
そうよね・・・
なぁ~ンにも、要らないもんね・・・
お金以外は・・・ (´∀`)アハハハ…

わたス・・・
それからは・・・
的を得た、この一言が、ずーっと、頭にこびりついて・・・
ここんとこ・・・
また、今まで、迷っていた物を、少しづつ、見直して、断捨離する様になりました。

もしかして・・・
書いてあった意味は、わたスが、読み取った内容とは違うかもしれないのですが・・・

わたスは・・・
その一言が、衝撃的で・・・

自分が、居なくなったら・・・
お金は無いし・・・
要らない物ばかり、いっぱいあって・・・

きっと、迷惑をかける事になるので・・・
できるだけ、できるだけ・・・
出来る分を、出来るだけ・・・
要らない物は、一つでも、処分して、少なくしなければ・・・
と・・・
思わせて頂きました。

感謝、感謝・・・
ブログって・・・
本当に、ありがたいものですね。

さてさて・・・
そうは言っても・・・

今日は、晴れ・・・
お母さま(実母)も、機嫌よく、デーサービスに、お出掛けされましたんで・・・

今日はね・・・
わたスのリフレッシュ兼ねて・・・
この雑草園を、少しでも、綺麗にしようと思います。↓




あれも、遣りたい・・・
これも、遣りたい・・・

遣りたい所ばっかしですが・・・

出来れば・・・
なんとか、雪の降る前に・・・って・・・
とっても、気になっている・・・
この、痛いバラの剪定を、今日は、したいと思います。↓(たぶん…)




今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待は、トラブルの元だと思う…

2020-11-02 11:03:26 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日も、これと言った、ネタ花は無いので・・・

昨日・・・
わたスが、裏庭で・・・
「これも、大文字草なんだなぁ~」ってね・・・
暫し、見惚れていた・・・
真っ赤な、デコ盛りの大文字草を、またまた撮って、UPなのですが・・・↑
ねっ、何度も言うけど、この八重咲、存在感、凄くない?



そんでもって・・・
八重咲の大文字草って言えば・・・

ここんとこ、咲き始めた、遅咲きの、八重咲の大文字草も・・・
やっと、見頃になりましたんですが・・・
どう?こんなピンクの大文字草、これも、なかなかでしょう?↓



この大文字草は↑・・・
わたスが・・・
初めて買った・・・
ダメ元で買ってみた・・・
処分品の小さな、ポット苗の1つです。

わたス・・・
初めて育てたので・・・
「大文字草」の性格など、まったく知らなくて・・・
「大文字草」って、マニアックな、難しいお花だと、思って、鉢植えしていたけど・・・

数年経ったら、水遣りが、面倒になって・・・

枯らす前に、地植えをしてみたら・・・

それが、今では、こんな大株になりました↓




まぁね・・・
植えた所の環境が、たまたま、あっていたのかもしれませんが・・・

でも・・・
「大文字草」って・・・
放たらかしでも、育ってくれて・・・
案外、逞しい、育て易い野草なのだと、分かりました。

で・・・
おばちゃんは、思いました。

やっぱりね・・・
何でも、自分で、育ててみなきゃ、分からない・・・
なんでも、自分で、遣ってみなきゃ、分からないんだと・・・


なぁ~んてね・・・
そんな事は、当たり前の事で・・・
今更、改めて、言う事でも無いけど・・・

それでも・・・
時々、色んな事で、そんな当たり前の事を、イチイチ、思うわたスです。

そう・・・
わたス・・・
母が、大腸破裂で、人工肛門(ストーマorストマ)になって・・・
介護を遣ってみて、分かったのですが・・・

母は、けっこう、漏れて・・
それ、色々遣ってみるけど、なかなか上手く改善できなくて、たいへんなのです。

汚いお話で、ゴメンナサイ🙇・・・

母は、92歳の高齢なので・・・
便秘気味で、老化による筋肉低下から、足が浮腫み、心臓に影響があって・・・
医療知識が、乏しいわたスでは、詳しい、説明は出来ませんが・・・
それで・・・
数種類の薬を、その時々の体調で、処方して頂き、飲んでいるので・・・

それで・・・
なかなか便の硬さが、定まらなくて、漏れちゃうわけで・・・

それで・・・
昨日も、朝から、パウチ交換して・・・
その後・・・
出始めると・・・
10分~15分おきに、パウチのメンテになって・・・
母からの、ピィ~ンポォ~ン!コールが鳴って・・・

結局・・・
わたス・・・
昨日は、一日中、朝、母が目覚めてから、夜の11時頃まで、母の部屋に、何十回と、通いました。

わたス・・・
姉妹は、我が家からは、離れた県内に嫁いだ、姉が一人おりますが・・・

1か月ほど前に、姉と電話で話していて・・・
母の話になって・・・
「けっこう、漏れて、大変なの・・・」
みたいな事を言ったら・・・
姉曰く「へぇー?近所にも、ストマの人がいるけど、その息子さんは、三日に一度、かまうだけで、簡単だって言ってたよ」
って、言うじゃない・・・

わたス「ふぅ~ン…そんな三日に一度なんて、出来るのかなぁ?人それぞれだもん、遣ってみなきゃ、分からないよね…」

姉は・・・
母が、入院している時から、ストマケアには、まったく、関わっていないので・・・
分からないとは、思いますが・・・

でも・・・
姉から、質問も、無くて・・・
介護の事を、聞かれたことも無い・・・
別に、知りたいとも、思っていないようなので・・・

分かろうとも、していない、そんな人に・・・
グダグダ説明しても、どうしようもありません。

こちらから、くどい説明をしても・・・
きっと・・・
自分が、切なくなるだけ・・・

わたス・・・
いっつも、思います。

遣ってももらえない人に、期待をしては、いけないと・・・

自分が、勝手に期待して・・・
それで、期待していたように、遣ってもらえないと・・・
勝手に、自分で、ガッカリしたり、怒ったりする訳で・・・

なので・・・

わたス・・・

「期待しちゃイカン!期待しちゃアカン!それ、遣って貰えなきゃ、自分が悲しいだけ!」

ってね・・・
いっつも、期待は、トラブルの元だと思って・・・
出来るだけ、期待しないように、暮らしています。

だから・・・
もしも、遣って貰えたら、儲けもの・・・
感謝、感謝!
心から・・・
「ありがとう~♪」
って・・・
思います。

決して・・・
いっつも、そんな風に、思える訳では無いけど・・・
わたス、けっこう、気になる性格で、怒りん坊なんで・・・(~_~;)ピシッ!

出来るだけ、期待しないように・・・
出来る事は、出来るだけ、自分でやる様に、心がけています。

あっ・・・
ここで、一応、お断りしておきますが・・・
わたスの姉は、別に、悪戯があって、言った訳ではないので、アシカラズでございます。
姉は、太っ腹で、気前が良くて・・・そいでもって、腹回りも、太い!
怒ると、超~恐い・・・
でも、イイ時は、イイ人です。 アハハハ…(´∀`)


ごめんなさい・・・
今日も・・・
しょうもない、おばちゃんの戯言が、長くなりました。

では・・・
気分を変えて・・・

日に日に、変化して、寒くなって来た・・・
2020年11月1日の、「やまんばの庭」も、UPです。↓





そうそう・・・
寒くなって来た・・・って言えば・・・
寒くなって来た、我が家の庭で、まだ、「朝顔」が、咲いていますんですよ・・・↓



ねっ、どう?↑
寒くなって来たので、本来の青紫が、赤紫色になってるけど・・・
頑張っていますでしょう?

それでね・・・
「朝顔」って言えば・・・
また、今夜から、TVで「監察医 朝顔」が、始まりますね。

わたス・・・
あの、のほほぉ~ンとした、間のある、話し方が、羨ましくて・・・
以前見ていたので・・・
今夜から、また、見ようよ思っています。

夜も、12時過ぎ頃までは・・・
母からピィ~ンポォ~ン!の呼びが鳴った時・・・
直ぐに対応できるように、リビングに居るので・・・
毎日、見たいTV番組があると、嬉しいです。

まぁ、見てる・・・って言っても・・・
見ながら、うたた寝しているのですけどね・・・ デヘヘヘ…


さてさて・・・

今日も・・・
朝から、何度も、母からのピィ~ンポォ~ン!が鳴って・・・
その都度、ブログの更新を、中断しながら、やっと、ここまで、漕ぎつきました。 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

今日は雨・・・
お家の中で・・・
母の介護をしながら・・・
出来る事を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

遅い更新になりましたが・・・
今日も、最後まで見て下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました。」(感謝)

多くの方々に、こんな拙いブログ、「やまんばの庭」を見て頂き・・・
そして・・・
温かな、お優しい、コメントまで、書いて下さって・・・
とっても、とっても、元気を頂いて、暮らしております。

コメントは・・・
わたスは・・・
承認制にさせて頂いておりますが・・・

誹謗中傷以外でしたら・・・

どんなに長く、たくさん書いて下さっても・・・
他の方への、通信に書いて下さっても・・・

わたスは、大歓迎です。
皆様の会話の場にして頂けたら、メチャ、嬉しいです。
そうぞ、ご遠慮などは、されませんように、書いてください。

でも・・・
大変、申し訳ないんですが・・・

お一人お一人に、コメント返事を書くと・・・
それ、とっても、時間が掛かって・・・
ブログを更新するだけ、やっとのわたスでは、出来ないので・・・

大変、心苦しいのですが・・・

書いて頂いた、コメントの内容に、お返事を、書きたい時もありますが・・・

基本・・・
どなた様にも、同じようにと、決めて・・・
コメントの、お返事は、書いておりませんので、どうぞ、お許しください。

ご質問は・・・
時間があれば、出来るだけ、お答えしようと思っていますが・・・
全部に、対応できない時もあるので・・・アシカラズでございます🙇

そして・・・
勝手な言い分ですが・・・
もしも・・・
ブログを遣っていらしたら・・・
コメントに、URLを入れて頂ければ、メチャクチャ嬉しい、やまんばです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。(最敬礼)
人気ブログランキング
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく、とにかく、冬支度です。

2020-11-01 09:55:38 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日は、朝は、初霜で、寒かったけど・・・
天気は晴れて、日が差したら、暖かく、気持ちのイイ天気になったので・・・
午後には、もっと暖かくなると思って・・・
それならばと、午後に母をお風呂に入れ、ストマ交換をする事にました。

で・・・
庭仕事は、なんかね、中途半端になって・・・
ヤル気が出ず・・・
「どうしよっかなぁ~・・・」
って、思いましたんですが・・・

「そうだ!今日、遣ろう!」

ってね・・・
寒い、冬になる前に・・・
リビングの中の鉢植えを、ベランダに出して・・・
久しぶりに、綺麗にしましたんですが・・・
どうかしら?
真っ白になった鉢と、「岩桐草」のコラボ、なかなかでしょう?↑デヘヘヘ…(自画自賛)



そんでもって・・・
今は、5鉢だけになってしまった、セントポーリアも、鉢を綺麗にしましたんですが・・・
よくよく見たら・・・
「ルナ」ちゃんが、咲き始めていて、「わぁ~!嬉しい~♪」ってね・・・
また、この可愛いお花が見られることに、大喜びしました。 ↓




それでね・・・
以前、NHKの趣味の園芸で・・・
セントポーリアは、ダニがつくと咲かないので、消毒をしなアカンって、言っていたので・・・
全部の鉢を、消毒(殺虫剤散布)しましたんですが・・・↓



どうでしょうねぇ? 
消毒をしたので、他の4鉢も、咲いてくれるかしらねぇ…?

もしも・・・
冬のリビングの中で、咲いてくれば・・・
例え、小さな、セントポーリアお花でも・・・
そこだけ、パァ~!と、明るくなって、癒されますんですけどね・・・


で・・・
そこだけ、パァ~!と、明るいと言えば・・・
昨夜の、十五夜お月さんも・・・
真っ暗な空に、小さくても、そこだけ、明るかったんだけど・・・
どう?こんな感じ、伝わるかしら?↓





そいでは・・・
他には、もう、何も無いので・・・

ここからは・・・
ブログは、基本、日記って事で・・・

我が家の・・・
「とにかく、とにかく、冬支度」の様子を・・・
わたスの記録で、後で、見れる様に、貼り付けます。

では・・・
まずは・・・
夫が、数日前(10月27日)から、壊し始めてくれた、この庇の車庫ですが・・・↓




夫は・・・
一昨日の夕方・・・
わたスが、頼んだ様に、砂利を入れてくれて・・・
そこを、機械で、固めてくれて・・・
昨日は、こんな風に、青空、駐車場なりました。↓



夫はね・・・
「砂利を入れる暇は無い!」って、言っていたけど・・・

わたス・・・
それは、いつもの、夫の意地の悪い言い方で・・・
もしかしたら・・・
雪の降る前に、案外早く、砂利を入れてくれるかもしれないと、思っていたけど・・・
想像以上に、早く、砂利を敷いてくれ・・・
しかも・・・
機械て、固めてくれたので・・・
感謝、感謝、メチャ、嬉しかったです。

何でも、ダメ元で、言ってみるものですねぇ・・・アハハハ・・・


それでね・・・
その夫ですが・・・

これも、この間・・・
「もうそろそろ、柿を採って、剥かなアカンなぁ~」
ってね・・・
夫に・・・
言ったのですが・・・

昨日の朝・・・
わたス、用事があって、作業所に入ったら・・・

こんな事になっていて、ビックリポン!しましたんです。↓



夫はね・・・
以前、テレビで見た、柿を剥く、機械を・・・
自分の手持ちの機械を使って、作っていましたんです。

で・・・
色々と、忙しい夫なので・・・
作りながら、他の事も、遣っていて・・・
わたスが、見た時は、まだ、機械が完成していなかったので・・・

わたス・・・
午後から・・・
母をお風呂に入れて、ストマ交換して・・・
なんやらかんやら、片付けたり、洗ったりしたら・・・
もう、午後の3時だったので・・・

それから、庭に出るのは、諦めて・・・
ピラーを使って、柿の皮むきをしていたら・・・

そこに・・・
夫が、仕事から、帰って来て・・・
また、柿の皮むきを、しようと思ったらしく・・・
作業所の戸を開けたら・・・
そこに、わたスがいたので・・・
ビックリして、言いました。
「あぁー!オレの仕事、盗るな!」
わたス「ハァ?」

夫は、自分が、機械で、剥こうと思ったのに、わたスが既に、剥き始めていて・・・
ガッカリして・・・
「なんだよぉ…」
子供みたいでした。(笑)

で・・・
わたス「二人で剥けば、今日中に、出来るから、一緒に遣ろうよ」
ってね・・・
夫は、機械で、剥いて・・・
わたスは、ピラーで・・・
全部剥き終え・・・

その後・・・
夫は、歯医者の予約の時間に、近づいたので・・・
「後は、頼む」って、出掛けたので・・・
紐を付けて・・・
夕方までに、全部で、80個・・
まずは、第一弾で、吊るしました。↓



今年は、柿の実りが悪いので・・・
いつもの様に、沢山、干し柿を作る事は出来ませんが・・・
でも、まだ、青い柿もあるので・・・
それが、カラスや、サルに、盗られなければ、もう少し、作る事が出来るかもしれませんが・・・

まぁ、これだけ、干せただけでも、冬支度が出来たので、(´▽`) ホッとしました。


本当に・・・
今日は、もう、11月・・・

とにかく、とにかく、冬支度・・・

今日も、天気は良さそうなので・・・
出来る事を、出来るだけ、頑張んべー! で、ございます。↓




今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする