弐千円札よ永遠に

Remember the 2000-yen bill!

両替と空手

2010-10-13 22:22:22 | 弐千円札/雑記
本日は両替と稽古への参加をいずれも達成した.

まずは昼休み,20枚の一万円札を持って会社の近所にある山梨中央銀行某支店に赴き,両替を依頼した.手数料は105円であった.私の崇高な使命に協力してくれているのだから,それくらいの報酬は当然である.かくして私は100枚の二千円札を入手した.

二千円札の札束を受け取る際,窓口の人に「二千円札、珍しいですよね.」と言われた.私は「ええ…趣味ですので…いつもありがとうございます.」と返した.さすがに「使命ですので!」とまでは言えなかった.

そして夜,今度は空手の稽古に行った.久しぶりの参加であり,楽しく爽やかに打ちひしがれてきた.明日は筋肉痛で身動きが取れなくなっているに違いない.フィジカルには辛いがメンタルには心地いい.


Comments (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ptexlive-20100711 (Fedora 13) | TOP | Ubuntu 10.10をThinkPad R50... »
最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい週末を! (にこにこ)
2010-10-16 21:09:38
筋肉痛はどんな具合ですか?
ご体調が回復されてお稽古再開、よかったです。
また、銀行の窓口さんに返した言葉が、とても爽やかで大使の品格を感じました。

ところで、10/9は受付で98人分の会費の徴収を行ったのですが、二千円札には1枚もお目にかかれませんでした。
残念です。。。
返信する
Unknown (SS)
2010-10-22 20:37:50
毎度ありがとうございます.思ったほど筋肉痛にはなりませんでした.

世の中に,二千円札を使う人など滅多にいないでしょう.それゆえ私は闘うのです.「我二千円紙幣を使う,ゆえに我あり.」の精神であります.
返信する
Unknown (よね)
2011-07-31 21:32:14
先週の月曜日 20万円分 
2千年札に両替しました
あの手数料は ナンなんでしょう?
損した気分です 手数料取れれない方法あります? 
返信する
両替手数料について (SS)
2011-08-01 08:15:48
よねさま,

コメントありがとうございます.一度に100枚もの二千円札を調達する人間が私以外にもいることを知り,大変うれしく思います.

さて,両替手数料ですが,取られない方法はいくつかあります.

(1) 一支店一日50枚(あるいは49枚)以内に収める

金融機関にもよりますが,多くの都銀では一日一回,両替後の枚数にして50枚まで手数料が無料に設定されています.したがって,同じ店を使うのであれば何日かに分ける,一日で済ませたいのであれば複数の店をはしごするといったことが必要になります.

(2) 多摩信用金庫を使う

もし東京都市部にお住まいであれば,多摩信用金庫を使うという手もあります.私も時おり利用します.

ここは,二千円券への両替に関しては,枚数無制限で無料です.
http://www.tamashin.biz/07_commission/index.html#15
返信する
Unknown (よね)
2011-08-15 22:35:15
回答ありがとうございます
今度は 小額で両替します
この間 三島駅で切符を買おうとしたら
2000円札使えないんですね 岡山駅では
使えるのに
返信する
Unknown (よね)
2011-12-30 22:19:00
岡山の中国銀行の両替機で2000円札に両替できます
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 弐千円札/雑記