エンジンオイルにコーティング剤を入れたので,それをエンジン内部に定着させるべく,本日は走りに行くことにした.今回は紅葉を見に奥多摩を目指すことにした.また,奥多摩周遊道路を走れば,それなりに走りもたのしめそうだという考えもあった.
まずは調布から八王子まで中央道を走り,そこから奥多摩までの道すがら,私のお気に入りの場所である石川酒造に寄った.
石川酒造株式会社―東京都福生市の醸造所
ここは単なる酒メーカーの工場というわけではなく,中にレストラン,売店,資料館もあるのだ.前回は資料館と「雑蔵」に行ったので,今回は「福生のビール小屋」で「本日のパスタ」を食した.車なので地酒や地ビールの類は飲めない.
ビアレストラン(イタリア料理屋?)「福生のビール小屋」
和風レストラン・蕎麦処「雑蔵」
敷地内の風景
昔懐かしいポスト(飾り)
醸造所?
敷地内の風景
スバル360
「福生のビール小屋」のメニュー
売店
そして一路奥多摩湖を目指した.残念ながら紅葉には少し遅すぎたようであった.晩秋にも関わらず,かなりの観光客が来ていた.バイクはもちろん,自転車で来ている人々もいたことに驚いた.
奥多摩周遊道路を何往復かしてみようかとも思ったが,結局はそのまま五日市に抜け,さらに八王子を経由して帰路についた.
まずは調布から八王子まで中央道を走り,そこから奥多摩までの道すがら,私のお気に入りの場所である石川酒造に寄った.
石川酒造株式会社―東京都福生市の醸造所
ここは単なる酒メーカーの工場というわけではなく,中にレストラン,売店,資料館もあるのだ.前回は資料館と「雑蔵」に行ったので,今回は「福生のビール小屋」で「本日のパスタ」を食した.車なので地酒や地ビールの類は飲めない.
ビアレストラン(イタリア料理屋?)「福生のビール小屋」
和風レストラン・蕎麦処「雑蔵」
敷地内の風景
昔懐かしいポスト(飾り)
醸造所?
敷地内の風景
スバル360
「福生のビール小屋」のメニュー
売店
そして一路奥多摩湖を目指した.残念ながら紅葉には少し遅すぎたようであった.晩秋にも関わらず,かなりの観光客が来ていた.バイクはもちろん,自転車で来ている人々もいたことに驚いた.
奥多摩周遊道路を何往復かしてみようかとも思ったが,結局はそのまま五日市に抜け,さらに八王子を経由して帰路についた.