弐千円札よ永遠に

Remember the 2000-yen bill!

ららぽーと横浜の駐車場

2009-02-16 20:46:59 | 弐千円札/雑記
友人から教えてもらったのだが,ららぽーと横浜の駐車場では,駐車料金を精算する機械が千円札と二千円札に対応しているそうだ.まずは,ららぽーと横浜を讃えたい.私も近いうちに訪れなければなるまい.

さて,こうした機械(自販機類)が対応する券種のパターンには
(1) 千円札
(2) 千円札,二千円札
(3) 千円札,二千円札,五千円札,一万円札
(4) 千円札,五千円札,一万円札,
がある.もちろん,考えられるすべての組み合わせを考えれば2の4乗で16パターンあるわけだが,常識的にはこの4パターンで十分であろう.ここで,我々が(1)と(4)のパターンを問題視するのは当然であるが,幸いなことに(4)はだいぶ減った.そのような自販機類は,券売機を扱っている会社のサイトを見ても見当たらなくなっている.しかしながら,パターン(1)は飲料の自販機を中心に依然として存在する.(2)であるにもかかわらず,二千円札対応の機能を殺して使用されているものも多い.

五千円札や一万円札は高額紙幣であるため,自販機で使えないことがあっても諦めがつく.しかしながら,低額紙幣である二千円札が使えない場合には諦めがつきにくい.人々が二千円札を敬遠する理由として,これは大きいだろう.

そのようなわけで,自販機を運用している方々には,ぜひ二千円札対応化を検討していただきたいと思う.釣り銭を多く用意する必要があるからと難色を示す方も多いであろうが,それは杞憂である.実際にそんなに多くの二千円札が投入されることはないであろう.

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京一極集中 | TOP | 日本銀行法 »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SS)
2009-02-16 22:55:29
コメントありがとうございます.

資金が潤沢でないゲームセンターでは,まだ(4)の機械も残存しているのですね.悪童たちがその両替機を叩き壊すなりすれば,二千円札対応機に入れ替わるでしょうか(犯罪ですが).両替機自体なくなってしまうかもしれませんね.

多摩都市モノレールも二千円札対応化が意外に遅かったのですね.二千円札に対応しているJRや大手私鉄が,むしろ例外なのかもしれませんね.
返信する
Unknown (シャルル・ド・モアイ)
2009-02-16 22:16:38
(4)の機械は府中市の大國魂神社そばのゲームセンターで目撃しました(両替機)。正直に言うとこの店の設置ゲームのラインナップから見て両替機更新の費用を捻出できないというのは目に見えてます……。
多摩都市モノレールは2006年の時点で二千円札対応の券売機・精算機を設置していない駅がありました(それも多摩センター・立川南という地域の主要な乗り換え駅です)。ですがIC乗車券導入に伴う設備更新で各駅最低でも一台は二千円札・ICカード対応の券売機・精算機があるようです。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 弐千円札/雑記