雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

今日のお弁当

2009-06-26 13:13:07 | 今日の食べ物
今日のお弁当は…
 ①ご飯(黒胡麻ふりかけ焼きタラコのせ)
 ②酢だこ
 ③玉子焼きソーセージロール
 ④豚肉ピーマン炒め
 ⑤トマト
 ⑥デザート(ゼリー)
●ゼリーが、この間までは自社製品(Coopとか)だったのが、今日のはメーカー品になっておりました。お金かかってます…。チンジャオロースーもどきの炒めも捨てがたいのですが、この間から頑張ってる玉子焼きソーセージロールが、今日のメインです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年度 豊田市議会オイスカ議員連盟総会

2009-06-26 13:03:34 | 議会・議員
11:30-12:00 72委員会室
■本当に年に一度の総会が行われました。会長あいさつに続き、中部研修センター所長あいさつ、今回は、議長までご出馬なされ、議題は…

 ①平成20年度活動報告
 ②平成21年度事業計画
 ③会費

…でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田市議会 6月定例会 予算決算特別委員会 10

2009-06-26 12:55:47 | 議会・議員
10:00-10:10 71委員会室
◆今回の付託議案は、議案第88号で、そのうちに報告のあった分科会は…

 ①産業建設分科会
 ②環境福祉分科会
 ③企画総務分科会

…の3つでした。その後審議が行われ、全会一致にて衆議されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009.6.25(木)

2009-06-25 23:18:09 | 日記
時々 32.2度今年最高
◎出てしまいました!! 今年最高気温。真夏日って奴です。もう「梅雨は明けたと見られる」って言った方がいいんじゃないの? さて、今日は安永川トンネルの起工式。そしてお参りがあり、総務会があり、夕方からは急な「臨時総会」がある、との事でしたが、連絡もないのにのこのこと行けないですよね。「お呼びじゃない」場合もあるわけですから・・・。仕方ないですね。

今日の記念日
「ハンセン氏病を正しく理解する週間」。ハンセン氏病患者の救護に熱心だった、貞明皇后(大正天皇皇后)の誕生日がこの日。かつては、《救らいの日》と定められていた。1964年(昭和39年)以降は、この日から1週間を「ハンセン氏病を正しく理解する週間」とし、いろいろな行事が行なわれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2009-06-25 23:09:03 | 今日の万歩計
今日の万歩計は・・・
 ①9724歩
 ②5834m
 ③284.0Kcal
●今日は、いろいろと歩かせていただいたようです。確かにいろいろなところに行きましたから、それで距離は出たんだと思います。工事現場、斎場、街なかだったり・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務会

2009-06-25 16:16:45 | 議会・議員
13:30-15:00 61会議室
■今日の総務会は、各議員から出された地域要望を、地域要望、団要望、部会要望などに整理しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお弁当

2009-06-25 16:14:07 | 今日の食べ物
今日のお弁当は…
 ①ご飯(黒胡麻ふりかけ鮭のせ)
 ②きんぴらごぼう
 ③鶏の照り焼き
 ④刻みキャベツトマト付
 ⑤デザート(ゼリー)
●今日のお弁当は、鳥と牛蒡ということですね。鶏は、買って来たもの、牛蒡は作ったもの、ということで、今日のメインは、きんぴらごぼうです。今日のキンピラは、一度湯通しがしてあるらしく、柔らかい感じがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安永川トンネル起工式

2009-06-25 16:09:06 | 議会・議員
11:00-12:00 豊田市今自治区内
◎いよいよ、本格的な工事が始まります。今までは、机上で、ああでもないこうでもない、と言ってきましたが、今後は工事の進捗などをしっかりとチェックしていかなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009.6.24(水)

2009-06-25 00:43:42 | 日記
時々 30.7℃
●7月下旬並みの気温のようです。雷も鳴りましたので、いよいよ夏がやってきたということでしょうね。さて、今日は企画総務委員会が行なわれました。午後からは会社のパソコンの調整?をしていました。後は書類整理です。夜は合唱の特別練習ということで、練習場に行ってましたが、昨日の影響であまり調子はよくなかった・・・。

今日の記念日
「UFOの日」。アメリカ人ケネス・アーノルド氏が自家用機での飛行中、空中を飛ぶ9個の円盤を発見したのが1947年(昭和22年)のこの日。これがUFOの最初の目撃例となった。これを記念し、世界中のマニアが一斉に空を観察する日といわれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2009-06-25 00:34:43 | 今日の万歩計
今日の万歩計は…
 ①6570歩
 ②3942m
 ③164.8Kcal
●今日はあまり歩くことができませんでした。今日はどちらかと言うと、人が私のところにやってきて・・・というパターンでしたね。私から、ということではなかったので、距離も出てません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の花たち

2009-06-25 00:30:41 | 今日の植物たち
今日の花たち

 「オオバギボウシ」 ユリ科

 「ドクダミ」 ドクダミ科

 「オオヤエクチナシ」 アカネ科

 「ガザニア(クンショウギク)」 キク科

 「ルドベキア(アラゲハンゴンソウ)」 キク科

 「フヨウ」 アオイ科

 「ランタナ(シチヘンゲ)」 クマツヅラ科

 「バーベナ」 クマツヅラ科

 「ワラビ」 コバノイシカグマ科

 「ザクロ」の実 ザクロ科
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審者情報

2009-06-24 16:11:34 | 防災防犯

■日時
6月24日(水)午前7時30分頃
■場所
豊田市越戸町
■被害者
女子生徒
■概況
男が、すれ違いざまに登校中の女子生徒の体を触った。
■不審者等の特徴
年齢:30代、紺色ジャケット、黒色ズボン、赤色傘
■情報元は「パトネットあいち」地域安全情報
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお弁当

2009-06-24 16:08:32 | 今日の食べ物
今日のお弁当は…
 ①二色そぼろご飯
 ②鶏カラ
 ③刻みキャベツ
 ④デザート(さくらんぼ)
 ⑤デザート(ゼリー)
●う~ん、ゼリーが頑張ってますね。いつまで続くやら・・・。そぼろご飯は、おいしいですね。なんともいえないポロポロ感。挽肉もいいのですが、玉子のポロポロもいいんですよね。メインは、鶏カラです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田市議会 6月定例会 企画総務委員会 09

2009-06-24 16:03:56 | 議会・議員
10:00-12:00 71委員会室
◆委員会はこれで最後です。5つの委員会で付託された議案などを審議しました。議会最終日に議決されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009.6.23(火)

2009-06-24 04:26:30 | 日記
時々 30.1℃
●やれやれ、とうとう真夏日となってしまいましたか。夕方頃には雨が降ろうかという感じでしたが、それでも何とか天気はもちました。さて、午前は生活社会委員会が行なわれ、続いて生活社会部会が昼の休憩を挟んで夕方まで行なわれました。夜は、担当部局との懇親会です。毎年この時期に行なわれます。人数的には、70人くらいで、この委員会が一番多いようです。

今日の記念日
「オリンピックデー」“近代オリンピックの父”、ピエール・ド・クーベルタン男爵の提唱により、国際オリンピック協会(IOC)がパリで創立されたのが、1894年(明治27年)のこの日。毎年、各地で記念行事が行なわれる。

「沖縄慰霊の日」。1945年(昭和20年)のこの日、激戦を極めた太平洋戦争・沖縄戦が終結した。約20万人にも及ぶ犠牲者の霊を慰め「戦争と平和を考える一日」として、1961年(昭和36年)から、さまざまな行事が開催されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする